Webcomic.tv

動画・音声・インタラクティブ性などで織り成す新スタイルのマンガ制作日記

ゲーム要素:Unity&宴

2018-12-02 21:14:45 | ゲーム要素ラボ

このカテゴリー(ゲーム要素ラボ)は、モーションコミックにゲーム要素を加えるための研究室です。今回はゲームエンジンUnityのノベルゲーム作成ツール「宴」を取り上げます。

宴はUnityのアセット(3Dモデル・2D画像データ・機能拡張ツールなどUnityでのゲーム作りを助けてくれる部品)で提供されていて、基本的なノベルゲームをプログラミング無しに作ることができる優れものなツールです。

上の画像は、宴のサンプルゲームをベースに背景画像やキャラクター、メッセージウィンドウのテキストなどを差し替えて表示してみました。

これらの背景やキャラクター、シナリオなどの設定はExcelで管理されているので、そのファイルを書き換えるだけでもシンプルなノベルゲームなら作れそうですね。

でもこのまま宴でコンテンツを作ったらアドベンチャーゲームのジャンルになってしまいます。自分が作りたいのはモーションコミックなので...

そこで問題なのは宴のアニメーション機能がどれほどのものなのか。

目パチ、口パク、パラパラアニメ対応の他、クロスフェードやトランジションもかけられるようなのでけっこういけそうですね。

Unity対応のアニメーション制作ツールとしては、Live2DとかSpine、Sprite Studioなど強力なのがあります。そういったツールで作ったアニメを宴に取り込めるんでしょうか。

今ちょっと調べてみたところ、宴3では「Live2D Cubism3」をサポートと書いてありました。となるとかなり顔の表情などの表現力も豊に描けそうです。

つまりこれらのアニメ作成機能を使ってモーションコミックを作り、アドベンチャーゲームのような要素を加えたいときはすぐにメッセージウィンドウで会話シーンを入れることができるし、ボタンを配置してストーリー分岐も可能というわけです。

おおっ、なんかいけそうじゃないですか!

とは言え実際にとりかかってみたら、当初の目論見どおりには行かないというのが世の常。自分もいままでの経験からずいぶん慎重になってます( ̄∇ ̄;)ゞ。

そうそうアニメーションといえば、Unityの公式アセットになったAnima2Dというボーンアニメーションができるツールがありますよね。このAnima2DとAnimation ClipでUnityエディター内でモーションコミックを作って、アドベンチャーゲーム要素は宴にバトンタッチという手もありそうです。

というわけで、この宴というツールは使い方次第でいろいろと可能性がありそうな気がしてきました。