goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

国際交流 in 世田谷

2008年03月02日 | 議員活動
   

昨日参加した「国際交流 in 世田谷」のイベント

ネパール、ザンビア、コスタリカ、ハイチ、ルワンダ、タイ、
パプアニューギニア、ウズベギスタン、ブルガリア、オーストラリア、
等々、各国大使館からも大使等が招かれていて、参加者も32ヶ国
より集まって、大盛況でした。

   

毎年開催されているこの会は、「世田谷海外研修者の会」が主催
しています。

一部助成を受けて海外研修に行った区民の方々の卒業生の会、
ですが、一緒に会派を組んでいる小泉たま子議員もその一人で、
受付をされていました。

外国人参加者のための、着付け体験、お茶のお点前、生け花体験
などがあり、日本文化を知る(紹介する)貴重な機会だと思います。

私も、議員になる前は、タイ語と日本語を教える仕事をしていたので、
国際交流にはとても関心があります。

いつも言っていることですが、世界平和は相手のことを知ることから、
だと思います。他国の文化を知り、日本文化も知ってもらう、市民
レベルの草の根交流のようなものが大切だと思うのです。

もう少し時間的な余裕があったら、そういう企画もしたいのに…、と
思いますが、あまりにも議員活動だけでめいっぱいなのが残念です。

これだけのことを準備するのは本当に大変だったことと思います。
主催者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出が見えなくなった…

2008年03月01日 | 日常生活&プライベート
今日は、午前中、隣に建設中のマンションの見学。
     ↓
午後1時から、「国際交流 in 世田谷」という行事に来賓として
参加。
     ↓
その後、桜新町に新しく出来た「産後ケアセンター」の内覧会
へ。
     ↓
一度帰宅してから、夜7時~10時、知人宅で打ち合わせ。
…という忙しい土曜日でした。

このところ、土曜日も毎週、何かしら用事があることが多く、
時間が空いていても、睡眠1、2時間でバレエに行く体力は
さすがになくて、ずーっとモダンバレエのレッスンに行って
いません。

ここ3ヶ月の間に1回しか出ていないかなぁ…。(悲しい)
運動不足です。

「国際交流 in 世田谷」と「産後ケアセンター」の報告は後日
するとして、今日は、自宅マンションの隣に建設中の新築
マンション建築問題についての話です。

議会にはよく「マンション建設紛争問題」に関する陳情が提出
されます。

個別に相談を受けることも多く、いかに、世田谷区がマンション
建設ラッシュであるかがわかり、また、民間同士の問題に議会
は介入できない、ということも実感させられます。

困ったものです!!…と思いますが、私自身もマンションに
住んでいる身なので、なんとも複雑な心境ですが…。

写真は、ウチのベランダから見た風景。左側にシートがかかって
いるのが、建設中のマンション。

ここはお隣のお宅の庭だったので、視界が開けていて、日の出
がよく見える、すばらしい眺めでした。

でも、もう、日の出を見ることはできません。

事前のマンション建設説明会において、ウチのマンションの管理
組合からのお願いとして、建設途中で見せてもらう、という協議
をしていたため、今日、そのマンションからウチのマンションが
どのように見えるか?を確認させてもらった、という次第。

やはり、西側角から、ウチのベランダやリビングが結構よく見えて
しまうな…。

いやしかし、もっともっと影響が大きいお宅がたくさんある…。

これから、どこをどう改善してもらいたいかを伝えるわけですが、
話し合いがどこまでうまくいくか?がネックとなることでしょう。

話し合いに応じない、という業者だったら、「区としてきちんと
周辺住民と協議するよう業者を指導してほしい」、という請願を
出すことは有効かもしれません。

が、紹介議員も何もないまま、民間同士の問題について議会に
「陳情」を出しても、議会として採択できないことが多いので、
(そのほとんどすべてが継続審査となっていることからもわかる
ように)あまり意味がない…と思います。

やはりマンション建築問題は、直接、話し合いをすること、協議
を重ねること、が大事だなぁ…と思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村