goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「ヘルスラボ・こまき」フレイル予防対策〜福祉保健常任委員会視察報告

2025年07月10日 | 議員活動
6月30日〜7月2日
世田谷区議会「福祉保健常任委員会」
で視察に行ってまいりました。

【関連ブログ】


初日は、「ヘルスラボ・こまき」にて、
フレイル予防対策についていろいろ勉強
&体験させていただきました。

※ フレイルとは、加齢に伴い心身の活力
が低下し、健康な状態から要介護状態へ
と移行する中間的な状態を言う














体組成計(詳しくわかります)






特に興味深かったのは食育SATシステム
         ⬇️
フードモデルを選んでセンサーに乗せる
だけで、 栄養価計算とその食事のバラン
スがチェックできる『体験型』栄養教育
システム



ある日の夕食(デザートを含む)のイメ
ージで料理を取って並べ、栄養バランス
等をチェックしてみました。


すると・・・



⭐︎5つが満点のところ、なんと、⭐︎半分
(1つにも及ばず)でした⤵️

野菜多めで、かなりヘルシーな食事がで
きていると思っていたのですが、我が家
の食生活はカロリーが標準の2.5倍のよう
です…⤵️

スポーツ選手だった時代は遥か彼方だと
いうのに、こんなにカロリーを取ってい
たら太るわけですね…⤵️


「これ(食育SATシステム)、世田谷区
でも導入したら良いのに」と、皆で話
したりしていました。


福祉保健委員会の議員10名と、中村副
区長、田中保健福祉政策部長、杉中障
害福祉部長、区議会事務局の高橋さん、
丸山さんの総勢15名での視察でした。





体験型の視察はネット上ではわからな
い貴重なもので、今回もとても勉強に
なりました。


小牧市は、名古屋から何度か電車を乗
り継いで行ったのですが、視察の準備
をしてくれる区議会事務局のお二人が
いたから、全員無事に予定通りの視察
ができました。

感謝、感謝です!!


  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第6位で
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「乳幼児短期緊急里親」募集... | トップ | 会派視察で川口市に行ってま... »
最新の画像もっと見る