世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

保坂区長が「公選法」で禁止されている寄附行為をしていたことが明らかに!

2015年02月26日 | 議会報告
 

 

小学校の家庭教育学級に講師として招かれ、講演をした後、

「資料として渡した」と、保坂区長は答弁されていましたが、

それで許されるでしょうか?


思い起こせば、区長選に立候補する前には、まだ選挙運動を

してはいけない時期に、名前入りのタスキをかけて「事前運動」

をしていたり(これも公選法違反です)、

いったいどういう感覚なのでしょうか。

 

あと2ヶ月足らずで区議選と区長選です。

(4月19日スタート、4月26日投票日)


世田谷区においては、未だ保坂区長の対抗馬が明らかになって

いない異常事態ですが…、

ルールを守り、公約を守り、自分の利益のためではなく区民の

ために働く「誠実な人」に立候補してもらいたい、と切に望ん

でいます。

 

ちなみに「名前旗」(本人の名前を書いたのぼり旗)を立てて

街宣するのも「公選法違反」です。

昨日、警察の「選挙対策本部」が立ち上がったそうですので、

見かけたら、その場で「110番」通報してください。

通報するだけで(名乗ったり、その場で待っていたりしなくて)

大丈夫です。

 

ルールを無視して目立つことをやろう、という人がはたして議員

としてふさわしいのか? 区長としてふさわしいのか?

有権者の皆さまはどう思われるでしょうか…。

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、481人中、第2位です!    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「選択的夫婦別姓」の実現を... | トップ | 本庁舎改築は災害対策そのも... »
最新の画像もっと見る