goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「世田谷区議会予算特別委員会」 総括質疑〜F行革会派・桃野芳文議員の質疑「納税申告漏れ調査結果→区長謝罪」がYouTubeにアップされています!

2023年03月08日 | 議会報告

「世田谷区議会予算特別委員会」

初日の昨日は「総括質疑」が行われました。

 

「総括質疑」の日は、どの領域の質問もでき、

保坂区長が答弁者として出席しています。

 

私たちの会派「無所属・世田谷行革110番・

維新」(F行革)は、桃野芳文議員が質問し

ました。

 

YouTube・桃野チャンネルに、質疑の一部

がアップされていますので、ぜひご覧くだ

さい。(こちらをクリック)

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区議会・予算特別委員会が始まりました。今回、私は副委員長を務めております。

2023年03月08日 | 議会報告

3月7日から「世田谷区議会予算特別委員会」

が始まりました。

今回、私は副委員長を務めております。

 

手前より
 ↓
議会事務局職員
畠山晋一  委員長 (自民党)
中山みずほ 副委員長(立憲民主党)
田中優子  副委員長(無所属)

 

副委員長は「質問時間の管理をする」役割
があり、
 
①発言が始まったと同時にスタートボタン
を押す!
 ↓
②会派に割り振られた質問時間の終了5分
前になったら、ベルを1回鳴らし、同時に
緑色ランプの点灯ボタンを押す。
 ↓
③質問時間の終了1分前になったら、赤色
ランプの点灯ボタンを押す。
 ↓
④終了時間となったら、ベルを2回押す。
 
という作業を会派が変わる度にやります。
 
 
 
難しい作業ではないのですが、質問に聞き
 
入っていたりすると、うっかり5分前にな
 
っているのを忘れてしまったり、ランプの
 
点灯だけで良い時にベルを鳴らしてしまっ
 
たり…と、結構、ミスをしがちなのです。
 
 
なので、一日中、緊張していなければなり
 
ません…(ふぅ〜)
 
 
 
私たちの会派の質問担当は以下です。
 
 
 
 
議会中継もありますので、お時間がありま
したら、ぜひご覧ください。
    ↓

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第5 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村