新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

(前とは異なる)小加工<No.017>

2015年03月08日 23時27分08秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  3月8日()の更新です。
  とりあえず今月は調子が良いです。。。(今のところは・・・)


さて,今回は前とは異なる小加工ネタという事で(該当記事はコチラ)。
今回も同じ小加工ネタですが,関連しておりません。
それでは色々と見て行きたいと思います。
画像と合わせてご覧下さい。


 まずは,東武 100系の"スペーシア"(粋)から。
  色々と調べていたらHMが出て来たので自作で行い貼り付けしてみました。
  このHMは東京スカイツリータウン開業PRのものです。
  主に2012年頃にこのHMが取り付けられていました。


 続いて,富士急 6000系です。
  3号車(クハ6051)の列車無線アンテナを円形台座付きのものに交換しました。
  これまではE231系などで使われているものと同じアンテナを付けていました。
  このアンテナは,KATO製で16000系で使われているものと同じです。
  画像でも書かれているように,通常より右に傾けて取り付ける事がコツです。

※ この加工にあたって・・・
部品・資料の提供と致しまして,相互リンクのトシ様に支援を頂きました。
厚く御礼申し上げます。

続いてはまたまた近鉄 50000系"しまかぜ"です。
今回はエンド表記の表現を行いました。


 その前に今回使用したものから。
  今回はこの新型電気・DL用のエンド表記インレタを用います。
  実車とは若干異なる面もありますが,似ているので大丈夫です!
  条件は四角囲みで銀色である事です。


 貼り付けるとこんな感じです。
  実車は正方形でこれは縦長の長方形となってしまいましたが,雰囲気が出ていれば大丈夫。
  ましてはNスケールなのでそこまで気にはならないと思います。
  後はドアコック表記も入れたいんですが,該当パーツがないのが現状ですorz.

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


3月1日(日) 撮影分<No.016>

2015年03月07日 23時19分35秒 | 実車撮影(鉄道)
 こんばんは。
  3月7日()の更新です。
  今月は出来るだけ多く更新したいと思っております。


早速ですが,本日の本題の方に。

今回は,3月1日()に撮影したものを更新致します。
この日は私用で東武伊勢崎線沿線に出掛ける事になりました。
ところが,この日はニュースでも話題でなった通り,東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅付近での踏切事故。
管理人も振替輸送を使って動かざる負えませんでした。

今回は,この日に撮影したものを少ないですが載せたいと思います。


 まずは,千代田線の16000系(16110F)。
  本来は半蔵門線経由で出る予定でしたが,押上以北が行けなくなってしまうため急遽使う事に。
  このおかげで北千住に着く事が出来ました。
  問題だったのがこれから先の事。

この後,振替輸送を用いてつくばエクスプレスに乗車。
流山のおおたかの森まで出ました。
画像の方が,駅の構造上撮影出来ませんでした。
流山のおおたかの森からは東武野田線(アーバンパークライン)に乗車。


 まずは,8000系(84113F)から。
  60000系や,10030系の増備により大分数が減って来ました。
  それでも見る限り半分近くが8000系でした。
  今回は60000系に乗りたかったので見送り。。。


 その後60000系が来てくれました。
  来たのは61607Fです。
  これに乗って春日部まで乗車。
  およそ30分とかなり乗っていましたが,思ったより時間が過ぎるのが早かったです。


 春日部に停車中の50050系(51062F)です。
  回送表示でホームに停車していました。
  ただし,回送電車とは言ってもドアが開いた状態で車内照明もついていました。
  そのため待合室状態に。。。


 そんな51062Fの車内です。
  他の乗客がいなかったので撮影してみました。
  ところが,この数分後にはこの1号車に十数名ほど乗り込んで来ました。
  まぁ,この日は寒かったですからね。


 続いて車内LEDです。
  前面・側面ともに回送表示でした。
  ところが車内LEDは急行 中央林間 ゆきの案内がされていました。


 最後に,東武動物公園→久喜で乗車したメトロ8000系のLCD。
  そんな事もあって各駅に止まる急行 久喜 ゆきとなっていました。
  踏切事故の影響により,8104Fが同区間を行き来していました。
  それにしても,なぜ各停じゃなくて急行だったのだろうか・・・

帰りも振替輸送で回り道をしたルートですが,流石に疲れてしまい撮影する事が出来ませんでした。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


小加工<No.015>

2015年03月06日 23時52分19秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  3月6日(金)の更新です。


今回は,最近行った小加工について更新致します。
対象の車両はつくばエクスプレス TX-2000系と近鉄 50000系"しまかぜ"です。
大した加工ではありませんが,報告がてら更新致します。


 まずは,TX-2000系からです。
  こちらはパンタホーンと,パンタの碍子を色差ししました。
  黄色いホーンですが,先日乗車した際になっているのを確認して行っています。
  ホーンは黄色に碍子の方は白で色差ししています。

続いては,しまかぜの方です。
こちらは,動力車(M車)の台車部分の色差しを行いました。
まずは加工前のものから。


 今回は,台車の表側の部分では無く,裏側の部分を色差ししました。
  加工前は,本来目立ってはならない部分がありました。
  これを無くすためにこの部分を黒で色差しして目立たなくさせるのが今回の目的です。
  ちなみに,動力車以外は大丈夫です。


 目立たなくさせるため,このように黒で色差しして行きます。
  元は台車と同じく灰色のパーツとなっていました。
  ただ,これは過剰に色差ししております。
  そのため,該当部分だけをしっかりと黒で塗るだけでも効果が出るかと思います。


 それでは加工後です。
  これで余計な部分が目立たなくなり,自然に見えるようになりました。
  分解・組み立てが少し面倒かもしれませんが,そんなに時間が掛からずに出来ると思います。
  後は車輪塗装もしたいところです。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


3月3日(火) バス撮影記<No.014>

2015年03月03日 23時29分21秒 | 実車撮影(バス・飛行機)
 こんばんは!
  3月3日(火)分の更新です。


本日はバス撮影記という事で,バスネタを中心に更新します。
そんな本日は,深大寺だるま市が行われた深大寺。
そして,その近くという事で吉祥寺の方に出掛けてまいりました。
深大寺の方はだるま市自体が目的ではなく,バスネタが最大の目的です。
それではどんどん見て行こうと思います。


 まずは,JPの2台並び。
  左がL40385で右がL40354(共に2003年式)です。
  日産ディーゼルスペースランナーJP KL-JP252NAN改(西日本車体架装)。
  だるま市という事で,右のバスにだるまの絵をした行先表示に注目です。

※ この行先表示は,だるま市がある3月3日・4日のみです。
  つまり,年に2日しか見る事が出来ないため貴重なものとなります。


 続いてもJPです。
  こちらは,至って普通のバスのL40563(2005年式)です。
  日産ディーゼルスペースランナーJP KL-JP252NAN改(西日本車体架装)。
  ただ,Wi-Fiステッカーやバス特(PASMO・Suica)ステッカーが面白い配置で貼られています。


 それでは,だるま市に相応しい画像を・・・
  こちらは,D40575(2005年式)です(見た目はJPだが中型車のためRM)。
  日産ディーゼルスペースランナーRM PB-RM360GAN(西日本車体架装)。
  正月の時に続き,今回も来てくれました。

※ 正月に撮影したものはこちらです。
  合わせてご覧下さい。


 では,最後にワンロマ車のL30709(2007年式)です。
  三菱ふそうエアロスター PJ-MP35JM。
  今回は何とこのワンロマ車までバスマスクが付いていませんでした。
  その代りにJPにこのバスマスクが付いている車両がいなかったような・・・

撮影時は充実した時間を過ごせました。
ただ,正月の時と比較すると,バスマスクを付けている車両が少なかったです。
深大寺を後にして,調布に戻ると・・・


 何か発見!
  アフラックのまねきねこダックです。
  愛嬌を振りまいていました。
  とても可愛く少し癒されました(苦笑)

この後バスで吉祥寺に移動しました。
その目的とは・・・


 これです!
  関東バスのB3008号車,1995年式という事で何と今年で20年目!
  日産ディーゼルスペースランナーUA U-UA440HSN(富士重7E架装)。
  これが見れた,そして撮れた事は今日1番の収穫です。


 吉祥寺では少しフラフラしているとこんなお店が。
  カレーは飲み物。
  結構聞くフレーズですが,まさか店名で活用するとは。。。
  今回は行きませんでしたが,気になるお店です。

この後帰路に向かいましたが,最後にその途中の溝の口にて・・・


 溝の口⇔KSP間専用車のTA732号車(2007年式)です。
  日野レインボー2 PA-KR234J1改
  溝の口にはそれなりに行くんですが,KSP専用車は初めて撮影しました。
  ここでの撮影も面白そうです。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[近鉄]しまかぜ 床下加工<No.013>

2015年03月01日 03時02分00秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  3月1日()の更新です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


さて,本日から3月となりますが,まだまだ寒い日もあるようです。
徐々に暖かくなって来るかと思いますが,体調管理の方くれぐれも注意して頂けたらと思います。
そういう自分も気を付けなければなりません。

それでは,本日のメインへ進めて行きたいと思います。
今回はしまかぜの床下加工という事で,床下機器の色差しをしました。
これまで多くの車両にやって来ましたが,今回は新たな試みをしたりしています。
では,画像と合わせてご覧下さい。

 まずは先頭車から・・・

 補助電源装置(SIV) INV-174D0


 ユニット型空調装置
 先頭車には,この2ヶ所にスミ入れをしました。
  こちらは従来通り黒でスミ入れをしています。


 また,先頭車には空気圧縮機(右側)が付いております。
  左側の床下機器は蓄電池です。
  ここは本来ならシルバーで塗りたい所ですが,実車に即して今回は塗装していません。

 続けて中間車(電動車)です・・・
中間車は,カフェ車のサ50400形を除いて以下の加工をしました。
床下機器は模型で見る限りどれも変わりありません(配置が異なる位)。


 VVVFインバータ制御装置 MAP-23415VD102B


 抑速発電抵抗器(左)と充電抵抗器(右)
 今回新たな試みとして行ったのがこの中間車です。
  シルバーでのスミ入れを今回初めて行い,色の区別化を図りました。

しまかぜの今回の加工報告は以上です。
こだわりを持っているので,今後も見つかり次第,随時更新して行く予定です。
こちらは以上ですが・・・


 前回の記事では関東バスのバスコレでかんにゃんステッカーを貼り付けた事を報告しました。
  今回はその発展して他の会社のキャラクターステッカーも作成していみました。
  それが右2台,小田急バスのきゅんたと東急バスのノッテちゃんです。
  東急バスはノッテちゃんステッカーが印刷されている車両が多いですが,貼られていない車両がいたので作成しています。

今回はマニアックな記事となってしまいました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。