今回のコースは大好きなコースでよく歩きます。山の会でも3度目の山行です。
標高は低いですが、変化のあるコースで楽しくて達成感もあり大満足です。私はロープがあったり岩登のアップダウンがあるコースが好きなのですが、歳を重ねるにつれて少しずつ恐怖心が出てきてとても慎重になります。今回もかなり慎重に歩きました。そして山登り始めて少しの方が「岩の間を歩くのが楽しい。今回の山行が一番楽しかった」と言われます。私も山歩きに慣れた頃から少し難路が大好きでした。そのころを思い出しました。いつまで一緒に歩けるか分かりませんが、少しでも長く歩けるといいなぁ~と思います。
コース 水車谷BT~柿谷コース~ゴロゴロ岳~観音山~パノラマコース~鷲林寺BT 距離 5.9km 時間 5時間(休憩含む)
水車谷登山口からいきなり階段の急登が始まります。そしてミツバツツジが迎えてくれました。でも悪路の急登が続き見とれる余裕はありませんでした。
ゴロゴロ岳に着くまでに大きな鉄塔があります。休憩に最適です。そしてゴロゴロ岳山頂でランチタイムです。風が強かったのですが、風よけにもなってゆっくりできました。
ゴロゴロ岳から観音山を目指します。ここからも急な下りや登りが多く、楽しい?山歩きです。あまりに多くて写真を撮ることをすっかり忘れました。
観音山の眺めは大パノラマです。「スゴイ! 気持ちいい♡」の連発です。
パノラマコースも歩きにくい山道でした。笹原や平らな道が続くとホッとします。
やっと鷲林寺登山口に下山しました。ホッとして大休憩です。
嬉しいご褒美がありました。鷲林寺の枝垂れ桜が満開でした。ハナカイドウも沢山ツボミを付けていて今にも咲きそうです。