シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

オオタルマワシ?

2009年05月15日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温20℃   水温19~18℃  透明度 ⇔8~12

Kinmemodoki090515sKinuhadaumiusi090515s

本日の画像はyuriさんからいただきました。  左:キンメモドキ  右:キヌハダウミウシ

  本日は船越がまた凪になり、2本とも船越で潜りました。昨日かりゆしさんがハナイカを見つけたということで左の瀬に行きましたが、ハナイカ見つけることができずちょっと残念!!でも今年もハナイカシーズン突入のようです。

  オオカズナギは今日もアクション無し、巨大なクロシタナシウミウシに食いついてる小さなキヌハダウミウシを見ることとが出来ました。こんなでっかいのをこいつは食い尽くすことができるのか疑問です。砂地ではミミイカの卵、クロエリギンポ、テンスなど見れ、極小のミノウミウシの仲間も見ることが出来ました。

Ootarumawasi090515sMoebizokunoissyu090515s

左:オオタルマワシ  右:モエビ属の一種

  2本目はトンネルコースに行き、またまた浮遊生物を沢山見ることが出来ました。クリイロカメガイ、カンテンカメガイ、そしてまたまた深海性の生物だと思われるオオタルマワシに似た端脚類の一種も見ることが出来ました。去年も2度見ることが出来たのですがまたまた大発見だと思います。まだまだ浮遊生物おもしろいですよー。

Masudaokoze090515s

←マスダオコゼ

  トンネルではダンゴ3匹、セトリュグウ2匹、モエビ属の一種、復活のマスダオコゼなど見れました。今日も青海島スゲー的なダイビングでした。

   尚、5月2日に撮影したハダカカメガイの仲間は、やはりヒョウタンハダカカメガイの可能性が高いという事です。同定にご協力くださいました萩博物館の堀博士ならびに東京海洋大学の奥谷先生ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちと時化ぎみ。

2009年05月13日 | ダイビング

青海島「船越」&「紫津浦」・・・気温27℃   水温19~18℃  透明度 ⇔5~12

Yamatomeribe090513mUmifukurou090513m(本日の画像はyamadaさんからいただきました

左:ヤマトメリベ 右:ウミフクロウ

  本日は多少風波発生!!1本目は船越、2本目は紫津浦で潜りました。船越は左の瀬に行き、珍しいヤマトメリベが泳いでいる姿を久しぶりに見ることが出来ました。オオカズナギは本日もおとなしく変化無しです。フジイロウミウシがちらほら見れてきました。砂地ではクロエリギンポも増えてきて初夏の海になってまいりました。その他テンス、アカボシウミウシ、クロシタナシウミウシ、キイロウミコチョウそしてまたまたキホウボウ科の一種の幼魚が見られました。

Tatunootosigo090513mKuroeriginpo090513m左:タツパパ 右:クロエリギンポ 

  紫津浦では、テッポウイシモチ、ビードロカクレエビ、カラスキセワタ、イソウミウシ、アカボシウミウシ、ミヤコウミウシ、タツパパなど見れました。昨日からニュースで青海島北で「シャチブリの幼魚」捕獲に成功。全国で4例目と報道していました。今日ちょっと期待して探しましたがそんなに甘くはありませんね!!でも3例目はシーアゲインで撮影したあの個体です!!ちょっと自慢。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナオコゼの幼魚

2009年05月11日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温27℃   水温19~18℃  透明度 ⇔5~8

Dango090511Setoryu090511

左:今日のダンゴ(by satoru)  右:セトリュウグウウミウシ(by yuri)

  本日は何故だか変なうねりが出た船越でしたが問題なく潜れました。1本目はトンネルコースへ行き、やたらセトリュウグウウミウシが目に付きました。中でも15mmくらいのチビッコまで見れちゃいました。とってもカワイかったですよ。ダンゴウオは今日は3匹!!いなくなってたり、またいたりとなかなかハラハラするここ最近のダンゴ捜索です。

Hirame090511

←ヒラメ(by satoru)

  帰りには巨大なヒラメや、かりゆしの大山さんにハナオコゼの幼魚を教えてもらいました。10mm弱の大きさで擬態してるんである意味ダンゴより見つけるのは難しいっす。さすが大山ちゃん!!まだまだのりにのってます。

Hanaokozeyou090511Kokutifusakasago090511

左:ハナオコゼ(by yuri)  右:コクチフサカサゴ(by yuri)

  2本目は左の瀬に行き、オオカズナギは全く今日もアクション無し。どうしちゃったんでしょうねー。タツパパもいなくなってちゃっと寂しくなりましたが、久しぶりにコクチフサカサゴが見れました。目のきらきらがきれいです。砂地では、ミミイカの卵が産み付けられていました。ホウボウの幼魚も増えてきてすこーし賑やかになってきたような気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリキヌヅツミの交接?

2009年05月10日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温27℃   水温19~18℃  透明度 ⇔5~8

Dango090510Bekouhikari090510

左:今日のダンゴ(by akiyama)   右: ベッコウヒカリウミウシ(by yuri)

   本日は若干の風波がありましたが問題なく船越で潜れました。1本目はトンネルコースへ行きました。セトリュウグウウミウシ、ベッコウヒカリウミウシ、マツカサウオ、ダンゴウオ2匹など見れ、ソリキヌヅツミは同じヤギに3匹ついていましたが、そのうちの2匹はくっついていたのでひょっとしたら交接してたのかもしれません。産卵するかもしれませんねー。

Tatu090510

Sorikinuzutumi090510

左:タツノオトシゴ(by fukumoto)  右:ソリキヌヅツミ(by yuri)

  2本目は左の瀬に行き、オオカズナギは一匹オスが外に居たのでバトルするのかと思いましたが、巣穴のオスが威嚇すると戦意喪失といった感じでした。かなり力の差があるんでしょうね。タツノオトシゴ、コミドリリュウグウウミウシ、キイロウミコチョウ、オオカズナギの若魚など見れ浅場ではスナビクニン。

Aoigai090510 ←アオイガイの殻と卵(by akiyama)

  そしてエントリー間際にはアオイガイの殻が無残にも割れた状態で有り、良く見ると卵らしきものがくっついていました。浅場に激突して死んじゃったのでしょうか・・・。ちょっと卵がかわいそうでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の陽気

2009年05月09日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温27℃   水温18~17℃  透明度 ⇔5~8

Benikinuzutumi090509Setoryugu090509

本日の画像はsatoruさんからいただきました。左:ソリキヌヅツミ  右:セトリュウグウウミウシ

   本日も凪の船越です。最近透明度は悪いですが、海況の良い日がずっと続いています。水温も上昇中でだいぶ潜りやすくなりました。本日も1本目はダンゴ狙いでトンネルです。2匹のダンゴが見れました。マスダオコゼも健在でした。ソリキヌヅツミやテンロクケボリ、セトリュウグウウミウシ、マツカサウオなど見れ、浅場では今日もスナビクニンを見てきました。

Ookazunagi090509Matukasauo090509

左:オオカズナギ  右:マツカサウオ

   2本目はオオカズナギ狙いで左の瀬に行きました。今日はオスが外に居て、求愛をしている姿が見られました。ヤリイカの卵はほぼハッチ終了!!残りの卵も本日の夜旅立っていくでしょう。コミドリリュウグウウミウシ、カンムリハラックサウミウシ、サガミミノウミウシなど見れました。本日は夏の様な一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンメモドキの大群

2009年05月07日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃   水温18~17℃  透明度 ⇔5~8

Futoyubisyako090507m

Setoryuguu090507m本日の画像はyamadaさんからいただきました。左:フトユビシャコの仲間  右:セトリュウグウウミウシ

   本日も船越は凪で絶好のコンディション!!水温もやっと1度上昇しました。これから徐々に初夏の海へと変わっていくでしょう。1本目は左の瀬に行き、カンムリハラックサウミウシ、トウシマコケギンポ、ヤリイカの卵、フトユビシャコの仲間など見れました。yamadaさんがセトリュウグウウミウシを見つけられてました。オオカズナギはというと今日も何のアクションもなく終わっちゃいました。もう少し個体数が増えないかなー。

Samejimaotome090507m

Sunabikunin090507m

左:サメジマオトメウミウシ  右:スナビクニン

   2本目は久々に洞窟コースに行きました。とにかく今キンメモドキが巨大な群れになっていて、ボックスやかりゆし、たかやん情報などをもとに捜索すると、三角岩周辺に大群でいました。ばらばらになっていたのが一箇所にかたまって巨大な群れになってました。見ごたえありますよー。洞窟ではウミウシは少なめでしたが卵保護中のイソギンポが見られました。浅場ではスナビクニンがまだまだ沢山見れてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリキヌヅツミのペア

2009年05月06日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温25℃   水温17~16℃  透明度 ⇔5~8

Tenrokukebori090506

Dango090506

左:テンロクケボリ(by satoru)  今日のダンゴ(by tainaka)

  本日は連休最終日!!そして船越は今日もべたなぎです。1本目はトンネルコースへ行き、ダンゴオ2匹、マスダオコゼ、オルトマンワラエビ、ビシャモンエビ、ミズタマウミウシ、マツカサウオ、など見れ、ソリキヌヅツミはペアなのか2匹確認できました。

Awa090506←泡(by danshyaku)

   この貝自体日本海ではとっても珍しく、死滅回遊の可能性が高いのですが、是非交接、産卵まで見てみたいですねー。

  今後要チェックです。浅場では今日もスナビクニンが見れました。

Tatu090506

Benitukeginpo090506

左:タツノオトシゴ(by yuri)  右:ベニツケギンポ(by yuri)

  2本目は左の瀬に行き、オオカズナギは今日もアクション無し。今年は今のとこ個体数が少ないです。これから増えてくれると嬉しいんですけどねー。

  抱卵中のタツノオトシゴ、ヤリイカの卵、スイートジェリーミドリガイ、ムラサキミノウミウシ、久しぶりにヤマドリも見れました。

Toushimakokeginpo090506

←トウシマコケギンポ(by satoru)

  この連休は、県外からも沢山のゲストに来ていただけました。有難うございました。またのお越しをお待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤリイカのハッチアウト

2009年05月05日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温20℃   水温17~16℃  透明度 ⇔5~8

Dango090505s

Sorikunuzutumi090505s

左:ダンゴウオ(by sameちゃん)  右:ソリキヌヅツミ(by yuri)

  本日も凪の船越でした。そして今日はナイトまでの長丁場でした。まず4月29日から何度か見つかった深海系?の魚の幼魚ですが、キホウボウ科の一種の幼魚である事が判明しました。萩博物館の堀博士ならびに東京海洋大学の茂木先生有難うございました。そして今日は何故だかクラゲが少なく、これといった浮遊生物は見れなかったのですが、ナイトではキアンコウの幼魚がまたまた見れました。まだまだ浮遊生物おもしろそうです。

Sunabikunin090505s

←スナビクニン(by akiyama)

  1本目はトンネルへ行き、ボックスのアスカちゃんに教えてもらったソリキヌヅツミが見れました。3年ぶりくらいの登場です。ダンゴは二匹。そしてマスダオコゼも昨日と同じ場所にいました。このままいついてくれるとうれしいですねー。浅場は今日もスナビクニン祭りでした。2本目は左の瀬に行き、オオカズナギは今日もアクション無し、カンムリハラックサウミウシ、マツカサウオ、コケギンポなど見れ、

Masudaokoze090505s

Ika090505s

左:マスダオコゼ(by satoru)  右:ヤリイカのハッチアウト(by yuri)

  ナイトも左の瀬に行き、本日2匹目のマスダオコゼ、ホッコクエビ、エダウミウシ、ミミイカ、抱卵中のタツノオトシゴ、そしてヤリイカの卵はハッチしまくりでした!!沢山の稚イカ達が巣立っていきましたよ。来年も是非帰ってきて沢山卵を産んでしてほしいですねー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスダオコゼ

2009年05月04日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温18℃   水温17~16℃  透明度 ⇔5~8

Dango090504s

Masudaokoze090504s

左:ダンゴウオ(by saita)  右:マスダオコゼ(by saita)

  本日も凪の船越です。今日も1本目はトンネルでいきなりクリイロカメガイ発見!!その後透明なヒラメの幼魚発見!!まだまだおもしろい浮遊生物なのですが、とっても撮影しづらいんですねー。でちょっとゲストのかたのつめたい目線が気になり始めたのでほどほどにしておきたいと思います。もちろん今日もダンゴ見れました!!水路付近のダンゴはかなりメタボになってきました。そして久々にマスダオコゼを見ることができました。青海島ではとってもレアな魚です。浅場は今日もスナビクニン祭りでした。

Sunabikunin090504sMadako090504s

左:スナビクニン(by umaちゃん)  右:マダコ(by satoru)

  2本目は左の瀬に行き、オオカズナギは今日は特にアクションがありませんでした。抱卵中のタツノオトシゴはもうお腹パンパンになってまいりました。ヤリイカの卵はかなり成長!!明日はナイトやるんでハッチアウト見たいですねー!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケギンポのバトル!!

2009年05月03日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23℃   水温17~16℃  透明度 ⇔5~8

Ookazunagi090503

←オオカズナギのバトル(by satoru)

  本日も船越はべた凪で絶好のコンディションでした。まだまだ浮遊生物は多く、今日も謎の生物がたくさん見れました。写真には撮影できませんでしたが今日もゴマフホウズキイカが出たらしいですよ!!スゴイですねー。1本目は左の瀬に行き、今日はオオカズナギのメスのバトルが見れました。巣穴のオスはかなり大きくとっても強そうです。

Kokeginpobatoru090503

Setoryu090503左:コケギンポのバトル(by satoru)  右:セトリュウグウウミウシ(by sameちゃん)

  そしてsatoruさんがコケギンポの熱いバトルも激写してました。これまたスゴイですねー。その他抱卵中のタツノオトシゴ、セトリュウグウウミウシ、ホソウミヤッコなど見れました。

Dango090503Sunabikunin090503

左:今日のダンゴ(by yuri)  右:スナビクニン(by yuri)

  2本目はトンネルコースでダンゴ狙いです。今日も4匹のダンゴに突き刺さりでした。その他はスミゾメミノウミウシ、サガミミノウミウシ、サクラミノウミウシ、浅場ではスナビクニンがかなり増えてきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする