シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

三日連続ハナイカ

2010年05月04日 | ダイビング

青海島「船越」 ・・・気温26℃ 水温15~14℃   透明度 ⇔12~15

Kurageamoku100504Hanaika100504

左:クラゲノミ亜目の一種(by satoru) 右:ハナイカ(by satoru)

  本日も絶好のダイビング日和です。水面付近の温度はグングン上がってきています!1本目に左の瀬。2本目にトンネルと洞窟に別れて潜ってきました。

Kurageamoku02100504Ootarumawasi100504

左:クラゲノミ亜目の一種(by saitou) 右:オオタルマワシ(by saitou)

   左の瀬では、オオカズナギがペアで寄り添うようにしてまったりとしていました。イワアナコケギンポやニシキリュウグウウミウシ属の一種の3、そしてハナイカが今日も登場です!!今日はちょっとシックに色を変えていました。帰りにはメスのタツノオトシゴやニシキハゼの幼魚など見てEXしました。

Nisikiumiusi100504

←ニシキウミウシ(by satoru)

   トンネルコースでは、今日も浮遊系です。ハダカゾウクラゲにキホウボウ科の仲間、悪魔っぽいオオタルマワシも最後の最後で見ることが出来ました。洞窟コースでは、アリモウミウシやサガミミノウミウシ、洞窟内ではエイの仲間の卵も見ることが出来ました。浅場ではまだスナビクニンも健在です!・・・陸の気温も水温も上がってきて、テンションもUPです!!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日中ハナイカ! | トップ | 最終日も盛り沢山!! »
最新の画像もっと見る

ダイビング」カテゴリの最新記事