葬儀屋日記 byノブアキ

つれづれなる葬儀屋さんの日記です

7月14日(日)のつぶやき

2013年07月15日 | ノンジャンル

昨日取材をうけてて思ったんだが「佐藤さんはオリジナルのプランとか、オリジナルのセレモニーで売り出すとかなしないんですか?」って聞かれて、結婚でも葬式でも儀式ってのは決まった形を決まった通りにするから儀式なんで、オリジナルになりえないんですよって答えた。

1 件 リツイートされました

ちょっとづつの変化はあるけど、「きまった形を決まった通りにやるのが儀式」で「見えないもの(概念)」を取り扱うためには、こうなったらこうってきまってないといけない。

1 件 リツイートされました

「ワタシ、コイツと結婚するのか~」と悩んでいても花嫁衣裳着て、新郎の横に立っていると、それでもう昨日の○○子ちゃんから、誰々の奥さん、○○家の嫁に認識が変わる。そういう物になる。そういう見えない概念を取り扱えるのが儀式の力だね~

1 件 リツイートされました

葬式の街に張る黒枠の訃報も、どっかの小洒落たことをしようとする葬儀屋さんが、横書きのおっしゃれな洋風の黒枠のない訃報を張ってたの。んで、これなんだか、わかんねえじゃんって思ってたら。翌日には黒枠の普通のタイプに張り替えられてた。あの黒枠があることで「葬・死」ってのがわかる。

3 件 リツイートされました

見慣れてて、飽き飽きしてても、つまんなくても「儀式」=決まった形ってのは、そう「認識」するってのが一番強い力じゃないかなぁと思います。

2 件 リツイートされました

「葬儀のネット配信が流行らない理由」 撮られてたら緊張するじゃん。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」覚えていないといけないことじゃなくて、いつかわすれていくのが筋だから。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」泣きづらくなるから。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」年よりはネットとか配信って言われてもよくわかなくて、さらに年寄りがメインでお金をだすから。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」なんか不謹慎なきがするから。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」みんな、そんなに「見たいぜ、ヒャッホ~」ってものではないから。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」主役である人の顔は死に顔で流せないから。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」ネット配信を見て、どうしていいかわかんないから。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」つか、結婚式でもネット配信なんてのは聞いたことないなぁ。


「葬儀のネット配信が流行らない理由」儀式事は一発勝負で生で参加しないと、空気が伝わらないから。