雨あがりのペイブメント

雨あがりのペイブメントに映る景色が好きです。四季折々に感じたことを、ジャンルにとらわれずに記録します。

「夕暴雨」 今野敏 著

2013-01-31 22:01:28 | 読書案内

読書案内 「夕暴雨」 -東京湾臨海署安積班- 今野敏著 川春樹事務所 2010.1刊

 (写真・単行本) 文庫版は2012.4ハルキ文庫で刊行

 東京湾臨海署・刑事課強行犯第一係に所属する班長安積剛志率いる刑事たち

の物語である。

 部下たちに気を使い、上司にも気を使うが、信念は曲げず、意志は固い。

派手な動きもないし、黙々と捜査に取り組んでいく安積の姿が淡々と描かれている。

 また、須田、黒木、桜井、村雨など安積班を構成する刑事たちやライバルである強行犯第

二係の相楽との対比などが物語に厚みを加えている。

 『先ほどまで日が差していたと思ったら、見る見るうちに空が黒雲に覆われた。窓の外が暗くなり、雷鳴が轟いた』

冒頭の一行は、タイトルの「夕暴雨」が今にも降ってきそうな不安な情景描写から始まります(台湾では夕立ちのことを

「夕暴雨」というそうです。亜熱帯にふるゲリラ豪雨位の意味だが、タイトルと台湾は全く無関係である)。

 小説の中では何度もこの「夕暴雨」の気配が迫ってくる様子を、捜査が難航する様子と、警察内部の覇権争いの中で

刑事たちの不安な心象風景として描かれている。(「夕暴雨」はいつ降りだすのか、遠い雷鳴と風の走る描写に、私は

期待感を募らせて読み進んでいった) 

 不安をかきたてる要素は他にもある。得体のしれない巨大な車両を持つ「特車二課」の存在だ。

『倉庫みたいなもので、かさが尋常じゃないんだ。まるで格納庫だ。警備部の装備で、あんなにでかい倉庫を必要とする

ものって、いったい何だ?』と、安積に思わせるほど謎に包まれ、事件が解決しても、この部分の謎は解かされないま

ま物語は終わる(「東京湾臨海署安積班」を描くシリーズだから、この謎は今後に引き継がれていくのだろう)。

 そして、最大の不安は、場面設定の場所と事件の性質である。

  東京ビックサイト(国際展示場)のイベント会場への爆破予告。

ネット上での爆破予告は実行されるのか、それとも単なるいたずらなのか。

イベント会場では爆発は起きなかった。しかし、第二の爆破予告では、小さな爆発が起き、5人の被害者がでる。

 同じ場所にいた5人の怪我人のうち、一人の「証言」だけが、他の4人とは違っている。

なぜ一人だけ証言が違うのか?

誰かが嘘の証言をしているのか?

爆発現場で目撃された「男」は何ものなのか?

 地道な聞き込み捜査とネット犯罪の全貌が次第に明らかになってくる。

 そして最後の数行を次のように結び、東京湾臨海署安積班の捜査は終了する。

  『「暗くなってきたな。一雨来るぞ」 

   速水がそう言ったとたんに、激しく降りだした。

   夕暴雨だ。

   うだるような暑さを一時忘れさせてくれるに違いない。』

                   

                      警察小説の白眉エド・マクペインの「87分署シリーズ」を彷彿とさせる内容の小説であり、

                  実直な刑事ステイーブ・キャレラと班長安積剛志(つよし)のイメージが重なって浮かんできます。

 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする