goo blog サービス終了のお知らせ 

落合順平 作品集

現代小説の部屋。

オヤジ達の白球(51)郊外へ

2018-01-11 17:37:01 | 現代小説
オヤジ達の白球(51)郊外へ




 車が橋を渡る。郊外へ出る。
運転しているのは柊。助手席に監督の祐介。後部座席に陽子が座っている。

 「ひとつ聞く。つきあっているのか、おまえさんたちは?」

 前を向いたまま柊が、祐介に語りかける。

 「難しいな。どの程度からつきあっていると言うのかな?」

 「ハグする。軽く触れる。このあたりまでならセーフだ。
 しかしそれ以上の行為になると、付き合っていることになる。
 寝たかもう、おまえさんたちは?」

 「ずかずか切り込んでくるな。おまえさんも」

 「ぞっこんに惚れていただろう、昔の陽子さんに」

 「初恋の人だ。たしかに昔は惚れていた。
 まだ遠いのか、怪童の家は?」

 「話題をそらしたな。それ以上はノーコメントいう意味か?」

 「そういうつもりはない。だがそういう意味だ」

 「国道を西へあと10分も走れば、もと怪童の家に着く」
 
 「後輩ということだが、歳はいくつになる?」

 「3つ下。俺が卒業する。あいつが入学してくるのすれ違いだ。
 だが、あいつが入ってからのソフトボール部の躍進はすごかった。
 常勝の新島学園から優勝旗を奪ったのは、あいつが入った我が高校のソフト部だ」

 「新島学園というのは、そんなに凄いのか?」

 「日本ソフトボール協会のある理事が、この世界で石を3つ投げたら2つは
 新島学園のOBに当たると言ったことがある。
 それほどの名門校だ。
 インターハイ優勝は5回。準優勝は4回。
 創部から半世紀をこえる。
 この間のOBの数は、ゆうに500人を超える。
 日本代表に名を連ねる選手を数おおく輩出している。
 それだけじゃない。おおくのOBが全国に指導者として散らばっている」

 「それほどの名門高校に勝ったのか、怪童の入ったソフトボール部は!」

 「2年と3年の夏、2度も新島学園に競り勝った。
 そのまますすめばそいつは、全日本の捕手になるのも夢ではなかった。と思う」

 「と思う?。アクシデントが発生したのか、そいつの身に?」

 「オヤジが急逝した。あいつが高校3年の秋のことだ。
 進学をあきらめ、オヤジのあとを継いでキュウリ農家になった」
 
 「お前さんの母校は商業高校のはずだ。
 なんで農家の後継ぎが、普通高校に在籍していたんだ?」

 「あいつがなにを目指していたかは知らん。
 たぶん、農家を継ぐのではなく、違う分野で身を立てることを考えていたらしい。
 親も苦労ばかりおおい農業を、我が子に継がせたくなかったらしい」

 「それがなんで農家を継ぐことになったんだ?」

 「兄弟がおおい。怪童は5人兄弟の長男だ」

 「兄弟を育てるために親の跡をついだのか。
 将来の夢を諦めて、キュウリ農家になったということか?」

 「くわしいことは知らん。
 将来を期待された選手が高校3年の秋に、とつぜん消えたという現実だけが残った。
 いまから30年前の話さ。
 怪童はいま48歳。ただの働き盛りのキュウリ農家ということになる」

 (52)へつづく


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんとなく・・・ (屋根裏人のワイコマです)
2018-01-11 18:18:09
著者の自叙伝の雰囲気が感じられます
ますます面白くなって気ましたね
将来映画化を目指せるかも・・ですね
野菜の高いのは仕方ありませんが農家の皆さん皆さん儲かってホクホク
という事にならないのが、この世界の
不思議ですよね、こちら信州は今朝は
久しぶりの雪でした。久しぶりに雪かきで
汗を流しました
返信する
ワイコマさん。こんばんは (落合順平)
2018-01-15 18:39:52
ホウレンソウの出荷が順調にすすんだため、
収穫に適したサイズがすくなくなってきました。
そのため本日より、臨時の3連休。
天気も回復してきましたので、願ってもない3連休です。
本日は赤城山の中腹にある天然温泉で骨休め。
明日はカミさんと2人で、河川敷でゴルフです。
こんなときこそ、せっせと小説を書き溜めればいいのですが、
どうにも遊びのほうが先にたつようです。
根っからの遊び人の習性でしょうか・・・(汗)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。