goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

日本の発電政策が岐路を迎えている。

2025年08月28日 07時42分45秒 | Weblog
今朝の信州塩尻市は気温が20度、今は東の空に雲が
散在しているので今朝の太陽はちょっぴりお寝坊気
味ですが、天気予報は晴れの予報です。
昨日、三菱商事は秋田県と千葉県の3つの海域の洋上
風力発電計画から撤退すると発表しました。三菱商事
中西勝也社長 「期待を裏切る結果となって大変申し
訳ないと思っています」・・三菱商事が撤退を決めた
洋上風力発電計画は国内初の大型案件として注目され
2021年に格安の売電価格で落札されました。しかし、
世界的なインフレなどで建設費が当初の2倍に上昇し、
採算が合わないことから撤退を発表しました。
政府は風力発電の比率について現在のおよそ1%から
2040年度には4から8%に高める計画ですが、武藤経
産大臣は今回の撤退が「導入に遅れをもたらす」と
指摘しました。政府は今後、速やかに再公募を進める
方針との事です。政府は原油の値上がりね海外からの
原材料や食糧の値上がりに対して国内のコメが二倍に
なってもその根本にメスを入れずに食料品の値上げを
許容して、更にアメリカの関税問題についても許容し
来年度以降、国の公共投資の橋や道路も半分くらいし
か出来ずに・・そして子供の学費を無償化したりして
その裏で、学校給食が来年度の予算を立てられない
状況ですが・・2026年度の予算はどうするんでしょう
かね~石破さんの内閣で問題解決できるのでしょうか
そんな中で、不思議なのが日本エコロジー社の経営で
こんな環境なのにこのは日本エコロジー社は原材料の
値上がりはどこ吹く風??そして釧路湿原の近くでまた
大騒ぎをしているのが・・不思議ですよね~
その釧路湿原のメガソーラーについて文春が取材して
いました・・専門家が不十分と指摘する事前環境調査
については、「本事業地は『釧路湿原国立公園』内で
はなく、開発可能エリアに位置しております。SNS等
で『湿原内』との誤解が広がっていますが、事実では
ございません。弊社は釧路市ガイドラインに基づき、
専門業者による調査を実施し、専門家の評価を得て
行政受理を経て事業を開始しております。適法に受理
された事業が不当に非難されるべきではないと考えて
おります。調査基準が行政において必ずしも明確でな
かったため、弊社は追加調査を繰り返し実施いたしま
した。今後は調査基準の明文化を行政に要望しつつ、
誠実に対応してまいります」。との事・・
文化庁による見解の受け止めについては、「弊社の調
査は適切に実施され、行政受理を得ております。
その調査が不十分であれば受理されることはないと
認識しております。文化財保護法や国立公園法は主に
国立公園内を対象とする規制であり、本事業は適法
に進められております」等と反論した。
なんか三菱商事の洋上風力の撤退と反対に日本の発電
政策の転換期なのに、政治家は利権の塊で全く動きま
せん私の街も、ここ数年でメガソーラーが大きく増加
して緑の林や森や高原が・・メガソーラーだらけにな
ってきて心配しています。

関西博覧会の写真
駐車場からのバスを降りて入場口まで・・

正面が入り口 右はトイレ

ここは給水場


意外と歩かされます

入場ゲートは荷物検査や、チケット確認で混雑・・



余分なものは持ち込まない方がスムーズです

スマホの チケットを掲示するにも時間が要します

コメント欄はお休みさせて頂いてます m(_ _)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、石破さんも自民党の操り人形に落ちた。

2025年08月27日 07時02分43秒 | Weblog
今朝の信州塩尻市は気温が23度、でも今日は最高気温
予想が33度ですから、チョッピリ涼しくなるかな~と
期待しています (^o^)/
昨日のニュースで、「コメ買ったことない」と発言し
更迭の江藤拓前農相、コメ政策議論する自民新組織の
委員長に就任予定との報道で、石破内閣の支持率が上
がってきていましたが・・多くの支持者をガッカリさ
せる??ニュースに私も吃驚しました。
自民党は26日、コメ政策などを議論する「農業構造
転換推進委員会」を新設し、委員長に江藤拓・前農相
を充てる方針を決めた。今日27日にも発表する。
委員会は党総合農林政策調査会の下に置かれ、2027
年度以降の水田政策の大規模見直しなどを検討する。
江藤氏は今年5月、「コメは買ったことがない」と発
言し、備蓄米を入札方式で事実上、市場いくらも供給
出来ずに農相を更迭された人です。 
「就任は近日中に発表される予定です。新設の委員会
は9月から行われる見通しで、農水政策に関して影響
力を持つ党内の農水族議員で構成されるとみられる。
コメ政策を中心に農業構造の転換に向けて、別枠の
予算獲得も議論されるのではないかと同党関係者は
言っています」
これに対し、自民党で幹事長などを歴任した立憲民主
党・小沢一郎衆院議員は、この日に更新した自身のX
(旧ツイッター)で「全国の生産者をここまで追い込
み、各地で生産基盤をガタガタにし、コメ不足で価格
を高騰させたのは、この人物をはじめとする自民党」
と投稿し、最後に「いい加減、自民党政治を終わらせ
間違いを断ち切らないと、日本は食料危機になる」と
警鐘を鳴らした。
自民党の中にそれなりの人物がいないのか、あるいは
党内の農水族議員のパワーに押し切られたのか農水大
臣を更迭されて半年もたたないうちに、このポストは
日本国民の庶民感覚の判らない自民党・・次第に崩壊
への道を急いでいるようにしか見えません。石破総理
もお気の毒な事です。

本日の暦を見ますと・・・
日本に原子の火がともった日
1957年(昭和32年)のこの日、午前2時23分に茨城県
東海村の日本原子力研究所で臨界実験に成功。
寅さんの日
1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画
『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマ
で、この時は最終回で寅さんは死亡した。
しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、
以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。
最終作は1995(平成 7)年公開の「寅次郎紅の花」。
懐かしい渥美さんのあの口調が思い出されます。
今でも時折、気分転換に寅さん映画に助けられてい
ます。

写真は8月14日から訪れた大阪関西万国博覧会・・
暫くの間、この写真がつづきます。










コメント欄はお休みさせて頂いてます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月26日は 「風呂の日」ですが・・

2025年08月26日 07時39分15秒 | Weblog
今朝の信州塩尻市は気温が24度、空はほぼ快晴です
が、昨夜は久しぶりに雷雨があり、その雨のためか
朝から蒸し暑い、信州のわが街の小中学校は昨日の
8月25日から二学期が始まっていて、漸く朝の賑
わいが戻ってきました。朝の通学が久しぶりに楽し
そうですが、朝からこの蒸し暑さは・・可哀想な気
もします。今日は雨の予報はありませんが、雷雨は
ありそうな予報です。

きょうの暦から・・・
人権宣言記念日
1789年のこの日、フランスの国民会議が「人権およ
び市民権の宣言」を採択したことによる。
シルマン・デー(ユースホステルの日)
1909年(明治42年)のこの日、当時ドイツの小学校教
師であったリヒャルト・シルマンが、子供たちとの
遠足中に大雨に遭い、小学校で一晩過ごした。
その時の経験から若者たちが経済的な旅をしやすい
ようにユースホステル運動をはじめたとの事です。
レインボーブリッジの日
1993(平成5)年、レインボーブリッジが開通した。
 レインボーブリッジは、全長798m、主塔の高さ126m
水面からの高さが52mの吊り橋で、二階建の橋として
東京の名物とにりそして重要な交通基盤の橋梁です。
上層が首都高速道路11号台場線で、下層が臨港道路・
遊歩道と新交通システム(ゆりかもめ)の二層構造にな
っていて人気の橋でもある。

PHP研究所の暦では・・ 
米国のリンドバーグ夫妻が、北太平洋を横断
根室経由で霞ヶ浦に飛来(1931),1974年8月26日に
72歳で亡くなった日です
植村直己がマッキンリーの単独登頂に成功
世界初の五大陸最高峰登頂者となりました(1970)
初の24時間チャリティ番組(1978),
地ビール容認へ(1993)
など今日はいろんな記念日が沢山あります。













コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園野球が終わったが・・・

2025年08月25日 07時13分59秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は朝から蒸し暑く気温23度空は曇り空
太陽が顔を見せない分、蒸し暑く感じます、天気予報
はこれから雨になると予報していますが、昨夜雷雨が
ありましたが、残念ながら雀の涙程度の雨で、大地が
潤うような雨にはなっていません。雨を期待してます。
先日夏の甲子園大会が終わりましたが、今年の大会も
何となく、魅力に影を落としてしまったのが、・・・
下級生への集団暴行事件に対する批判殺到を受け、夏
の甲子園大会期間中に異例の出場辞退を発表した広島
県代表の広陵高校。同校を巡ってはSNS上で「類似別
件」までもが拡散されるなど、事態は今も炎上の一途
を辿ることとなっているようです。 
広島広陵高校で上級生から下級生へのいじめが野球部
内で起きたのにもかかわらず、被害等を矮小化して、
高野連を含んで、甲子園大会への出場をしているとい
うことが、大きく報じられ、その批判が殺到している
被害保護者のSNSアカウントから発信された内容が
拡散され大炎上しています。内容は具体的で、高校1年
生の野球部員が禁止されているカップ麺を食べている
ことが見つかり、高校2年生に集団で暴行を受けた他、
学校では調査で確認できないということである。
ところが、その情報は未確認ながら、性器を舐めさせ
たり、便器をなめさせたという情報もあるようです。
結果、継続される嫌がらせや暴力から逃れるために、
この被害高校1年生は広陵高校を去る事になった。
そして問題は、広陵高校と高野連(高等学校野球連盟)
の処分があまりに軽かったということだろう。特に
広陵高校は、暴力事件は単発だからとこの事件を県に
報告していない。
いじめ防止対策推進法においては、専門家でなくても
誰が見ても「重大事態いじめ」に当たる事案にもかか
わらず、その対処(調査から原因の究明とその処分と
今後の対策など)が問題とされているようです。
重大事態いじめは、法28条に規定されており、重大な
被害があるとされる場合に適用される。1号と2号が
あり、1号は「いじめにより当該学校に在籍する児童
等の生命、心身又は財産に重大な被害が生じた疑いが
あると認めるとき」、2号は「いじめにより当該学校に
在籍する児童等が相当の期間学校を欠席することを
余儀なくされている疑いがあると認めるとき」とされ
ている。
つまり、被害生徒が学校をやめている事実は、2号事
案となり、いじめの被害状況は1号事案発生と評価で
きるから、この件は、管轄する県に報告しなければ
ならない「重大事態いじめ」に該当するのである。
一方で、広陵高等学校学則によれば、34条懲戒におい
て「学校の秩序を乱し、その他生徒としての本分に反
した者」とあり、停学及び退学の処分を校長が行うこ
とができるとある。
高校などではこうした規定が校則に多く見受けられる
が、基準として文科省は、「いじめや暴力行為は学校の
秩序を破壊し、他の児童生徒の学習環境を脅かす重大
な問題行動と位置づけ」ており、毅然とした対応が求
められるとしている。
また、「学校の秩序を乱す」行為は大きく4つに分類さ
れており、「他の生徒に対する暴力行為(傷害、威嚇、
金品の強奪など)」「継続的ないじめ」「心身の安全を
脅かす行為」「授業妨害など教育活動の正常な実施を
妨げる行為」となっている。
現状では校長の裁量権が強いため、その考えに委ねら
れるところがあるが、広陵高校において行われた加害
生徒への懲戒は、謹慎処分のみであったという。
その後のマスコミ等取材と他行にも同様な、あるいは
それに近い事案が潜んでいるとの報道もあり、更にマ
スコミも関係団体も、今回の沖縄尚学の優勝で今年の
甲子園を総括してその後の報道はありません。一部の
マスコミでは、今回の広島の広陵高校の野球部に限ら
ず今の全国の高等学校のクラブ活動や学校内のトラブ
ルの再チェックを推進して、今後の再発防止に知恵を
絞って欲しいものです。この事案が氷山の一角ではな
いことを祈って止みません。








コメント欄はお休みさせて頂いてます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ、プーチンのアラスカ首脳会談

2025年08月24日 06時58分20秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は気温が23度、空は東の空に雲があり
また太陽は顔を見せていませんが、朝から蒸し暑く天
気予報はこれから貼れて最高気温は35度予報で熱中症
警戒アラートが発表されています。信州でも、日中は
猛暑予報ですので、信州観光にも暑さ対策を十分に配
慮してください。今日は、高野孟さんのメルマガより
お借りして先日のトランプ・プーチン会談についてを
取り上げてみました。
大山鳴動して、鼠1匹も出なかった米露アラスカ首脳
会談/について、ユダヤ系ロシア人で米国でジャーナ
リストとして活動するマーシャ・ゲッセン氏は、アラ
スカでの米露首脳会談について事前に以下のとおり予
測していた・・と(NYタイムズ8月14日付の記事をと
りあげて解説していました)。
▼プーチンが何より望んでいるのは、トランプと会談
を開くことで自分のパワーを全世界に見せつけること
であり、トランプはそのプーチンの望み通りのものを
プレゼントしようとしていること、に気がついていな
いようだ。
▼トランプはさらに追加のプレゼントも用意していて、
それは、ゼレンスキーもEUも抜きのこの会談をセット
することで、「この紛争は本当のところ、ロシアと米
国の間で起きていることなのだ」というプーチンの年
来の主張にお墨付きを与えてやることである。
▼つまり、プーチンは会談場に足を踏み入れた時点で
すでに欲しいものは手に入れていて、それに加えて更
に、アラスカが歴史的にはロシア領だったことについ
てちょっと気の利いたことを話す機会にも恵まれてい
るわけである。
▼従って、仮に会談が何の合意も生まなかったとして
も、プーチンは失うものはない。他方トランプは、会
談場から手ぶらで出てきたのでは面子を失うので、何
か(something)を、というよりもう何でもいいから
(anything)、受け入れようとするだろう……。と
その後のトランプ大統領の言動をみても今回の会談の
不調について、たぶん望んでいた、ノーベル平和賞の
受賞が遠退いたことは間違いがなさそうです。
その後の言動を見ましても、会談前のあの傲慢で軽快
な記者会見が鳴りを潜めてしまったように感じます。
ロシアは、会談中もその後もウクライナに対する攻撃
は相変わらず続いています。ロシア国内事情は経済も
戦争費用も莫大となりその懐事情は大変な状態と想像
出来ますが、今回の会談で・・ロシアの今後にも大き
く影響が出てくることが予想されます。今回の会談で
はロシアはほぼ勝利したと思われますが、其の懐具合
は大変な状況のはず・・戦争とは、人物金の消耗戦で
この先、両国共に目が離せません。











コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は白虎隊の日・・

2025年08月23日 07時08分17秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は朝から暑い、気温22度で蒸し暑くて
朝の家の前の掃き掃除で汗となりました。そして更に
今日の最高気温が35度と予報されて、またまた熱中症
警戒との事です。暦の上では処暑」二十四節気の一
つで 旧暦では七月中気新月朔。月と太陽の黄経差が0°
となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日(ついたち)です
処暑とは、暦のうえで夏の終わりを知らせる、「処暑」
この日は、暑さも一段落して、夏から秋への季節の移
ろいを感じさせてくれる大切な節目の一つですが、朝
からこの暑さは、真夏の暑さと変わりなく、な~んか
今年の異常気象を物語ってぃるような感じです。仕方
ないと言えばそれまで、お天道様とお天気はどうしよ
うもありませんね~私もエアコンの部屋で静かにして
いるつもりですが、皆様も水分塩分の補給と共にこの
異常気象による熱中症やそのストレスによる体調管理
を万全にしていただき健康にお過ごしください。
暦のついでに‥今日は
綿の花しべ開く七十二候の一つ(40候)。
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デーの日。
白虎隊の日
1868(明治元)年、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の
飯盛山で自刃した日。
会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の
4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17
歳までの少年で編成されていました。
会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると
白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を
繰り広げていたが、飯盛山にいた白虎隊の二番士中隊
員が城下の町に火の手が上がったのを若松城(鶴ヶ城)
が落城したものと誤認し16人の隊員全員が自刃した。
会津藩の敗色が濃くなる中で白虎隊の隊員凡そ340名
の中でその一部隊員の飯盛山での自刃で知られるなか
戦死や自刃をしなかった隊士約290人はその後、明治
維新後を生きたと言われている、歌や劇映画にもなっ
たりして、若くして散った会津藩の白虎隊は今もその
彼らは忘れられていない。











コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本が・・おかしい ?? !!

2025年08月22日 06時59分32秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は気温20度、空は概ね快晴で今日も
最高気温予想は34度昨日と同じような陽気となりそう
です。九州では鹿児島宮崎で台風12号が、ゆっくりと
移動していて被害が無い事を祈っています。
今朝のニュースのなかで、私のような鉄道ファン達に
とっては、ホント悲しい報道がなされていました。
>JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」
が、車内サービスを担当するクルーの人繰りがつかず、
発売済みのツアーを中止することになったと、JR東が
昨日発表していました。常務クルーの一部が客用の酒
を車内で繰り返し飲んでいたことが発覚し、乗務停止
となったのが理由という。JR東の子会社で、四季島の
車内サービスを担当する「JR東日本びゅうツーリズム
&セールス」によると、クルーのうち6人が数年にわ
たり、車内ラウンジなどで休憩中に、乗客に提供する
ワインやシャンパンを飲んでいた。酒の品質管理の為
の試飲は認められていたが、車内での飲酒は禁止され、
6人は社内処分を受け、クルーの担当から外された。
この四季島という列車は季節ごとに1泊2日から3泊4日
の行程で東日本地域や北海道を周遊し、1列車あたり
約10人のクルーが乗務する。今回の不祥事で、全クル
ーの約4分の1が乗務できず、クルーの養成には半年以
上かかるため、運行を一部中止せざるを得なくなった
という。<<この四季島という列車は私はまだ乗車した
こともなく、いつか・・挑戦という憧れの夢の列車で
JR東日本の西の外れ駅塩尻のすぐ近くに旧塩尻駅構内
によく停車して睡眠をとったり、食事をしているので
お馴染みの列車なんです。なんとも言えず悲しい事件
更に、JR東日本は、車両整備をめぐる過去のデータ
改ざんや子会社の国の事業での水増し請求などグルー
プ内で不祥事が相次いでいるとして、ガバナンスの
改善や強化のために外部の専門家を含む委員会を新
たに設置すると発表しました。
JR東日本では、2017年までの9年間に在来線の車両で
車輪に車軸を取り付ける際にデータの改ざんが行われ
ていたことが去年、明らかになったほか、広報業務な
どを行う子会社でも中央省庁から受託した85の事業で
人件費を水増し請求していたことが、今年発覚するな
どグループ内で不祥事が相次いでいます。
これを受けて、会社では、ガバナンスの改善と強化を
図るため、社内の役員や弁護士など外部の有識者から
なる委員会を新たに設置することになりました。
委員会では、グループ内の内部通報体制や監査体制、
企業風土などについて検証し、年内に報告書をまとめ
ることにしています。
日本で最大の公共交通機関のJR東日本はホント関連
会社を含めてその不祥事が多すぎます。このままです
と一番肝心な安全運航にも支障が出てくるはず。なの
で、ここはしっかり反省して、揺るぎない内部の管理
体制の構築を期待したいものです。

写真は、今月12日の孫達と遊んだ白馬乗鞍リゾートの
様子です










コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の株価とGDPが・・・

2025年08月21日 06時45分27秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は気温が20度、空模様は概ね快晴です
天気予報も晴れ予報で、ここ数日降水が無く一雨欲
しい所なんですが、向こう一週間雨予報はありません
ボチボチ秋野菜の植え付けや、桃や梨、葡萄や林檎の
樹々が砂埃にかわいそうです。適度な雨を期待してい
る信州人です。
なんか最近日本の株式市場が賑やかで最高値を更新
して、さも日本景気がいいような雰囲気を醸成して
いますが、なんかおかしい??一部の高級サラリーマ
ンの人を除いて殆んどの人達が今年の昇給手取りを
甘受したようですが、それ以上の物価高に実質賃金
が減少している。石破政権は参院選挙前に、国民に
バラマキの政策を放ちましたが、多くの国民はそれ
を拒否して、日本人ファーストの方になだれ込みま
した。残念なことに今の日本の政治家達、石破政権
を含め歴代の内閣に、現国民に痛みを感じさせても
この国の将来を見据えた経済政策を理解しそれを唱
える政治家が与野党含めて誰一人としていないこと
が、一番残念なことです。
>1995年から2024年までの1人当たりの名目GDPの
変化を見ますと、日本は4万4210ドルで世界第3位だ
ったのが、3万2498ドルに減少して、世界38位まで
転落しました。
>更に恐ろしいことに、統計が明らかな177カ国の
うち、1人当たりGDPを減らしたのは、日本、リビ
ア、ナイジェリアの3カ国しかない。リビアは2011
年のカダフィ政権崩壊後内戦状態で、ナイジェリア
は昔から腐敗が深刻な国である。実質的に1人当た
りGDPを減らしたのは日本だけという状況です。
若い現役世代の給与所得から年金を取り上げ、その
年金を我々高齢者たちに、支払った年金の数倍いや
数十倍にして支払って、高齢者の貯蓄を増やしてい
る。これは我々が1980年ころ出回り始めたコンピュ
ーター、(当時はオフコン)で年金会計の収支を計っ
たところ、この年金会計はいずれ近いうちに破綻す
ると予想してましたが、政治はその予想に反して今
も高齢者に対する年金を助成し続けています。政治
家たちは、票の事しか頭にありませんから、与党は
もとより野党の誰一人批判ません。野党の一部の人
はまだ年金が足らないとか騒ぎ立てています。
「高齢者福祉は神聖なことで不可侵」という空気が
制度改革を封じ、政治をも麻痺させているのが日本
の生産性を止めている原因の一つと思われます。
作家の大石さんのmagazineからこのことを書かせて
頂いてますが、日本の社会保障は、貯蓄中央値8万円
の若者世代から、貯蓄中央値1500万円の高齢者世代
へ再分配している・・と嘯いていますが、果たして
誰が、この現実を口にして俎上にあげるのか、???
考えただけでも‥辛くなります。一つだけ無言い訳
をさせて頂ければ、私の年金は基礎年金だけです。










コメント欄はお休みさせて頂いてます m(_ _)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の値段は下がらない ! ! !

2025年08月20日 07時14分26秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は気温が21度、空は若干の白い雲が
散在しますが概ね快晴です。今日の最高気温は32度
の予報です。
先日愛知の娘から信州はお米安くなっている??とい
う連絡があって昨日、近くのスーパーへ出たついで
に価格を覗いてみました。娘の云うようにほとんど
価格は変わっていない気がしています。実は我が家
も前農水大臣と同じで、スーパーなどでお米を買っ
た事はありません。本家と友人そして昔のクライア
ントさんからお米を頂いているので、お店で買う事
は無いので、米の価格については少し情報に疎いの
です。なので改めてコメの値段を売り場でまじまじ
と観察してみました。正しく5キロ入りが4千円前
後で米騒動の時と変っていません。政府は備蓄米の
排出を入札形式で実施した江藤大臣を更迭して小泉
大臣を登用して随契方式にして早い販売を仕掛けま
したが、その結果は参院選挙の結果の通りです。
なので、AI にその状況を訪ねてみましたら・・
ブランド米の価格は、近年上昇傾向にあります。特
に2024年産米は高騰し、2025年に入っても高い水準
で推移しています。2025年産の新米価格は、2024年
産に比べるとやや落ち着く見込みですが、それでも
高値圏での推移が予想されます。
価格推移の詳細:
2024年産米:10月までの平均価格は23,191円/60kgと
高騰し、1993年産以来の高値となりました。
2025年産米:5kgあたり3,500円前後になる見通しで、
2024年産に比べると2割ほど安いとされています。
相対取引価格:2024年12月の相対取引価格は、全銘柄
平均で24,665円/60kgと、前年同月比で60%上昇し、
過去最高値を記録しました。
月ごとの価格推移:2025年に入っても米の価格は高い
水準で推移しており、一部では「令和の米騒動」と
呼ばれる事態も発生しました。
今後の価格:2025年7月以降、新米が出回ることで価格
が下がる可能性も指摘されています。
価格高騰の要因:
生産コストの上昇:肥料、農薬、燃料などの価格高騰
が、生産コストを押し上げ、結果的に米価の上昇に
つながっています。
需要と供給のバランス:天候不順による不作や、輸出
需要の増加など、需要と供給のバランスが崩れること
で、価格が変動することがあります。
備蓄米の放出:政府が備蓄米を放出することで、価格
を下げる動きも見られます。
今後の見通し:
2025年産の新米価格は、2024年産に比べると落ち着
くものの、高値圏での推移が予想されます。天候や需
要と供給のバランスによって、価格は変動する可能性
があります。
とAI は回答しています。なので価格は改善されていな
いようです。本当に農家の皆さんが豊かになってその
価格に転嫁されているのならば仕方ありませんが、そ
の所をAI に尋ねますが・・明確な回答が得られません
農家の皆さんの所得改善がなされずに消費者価格だけ
が高騰したまま・・なんかまだこの米の価格について
の闇は私には納得できません。与党の食料安全保障強
化本部(本部長:森山 裕衆議院議員)総合農林政策調査
会(調査会長:宮下 一郎衆議院議員)・農林部会(部会長
:上月 良祐参議院議員)たちの思う通りに価格操作が
為されているような気がしてなりません。もう少し、
この日本の主食のコメ問題深堀してみないといけませ
ん。

 写真は先週大分の孫達と言った大町白馬小谷の旅・・
今回は塩の道大町市の平林記念館です









コメント欄はお休みさせて頂いてます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTのAIの威力は・・すごいですね~

2025年08月19日 07時28分03秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は、気温が20度、空には少しだけ白い
雲が浮かんでいますが、この天気を左右するような雲
ではありません。きょうも35度予想の猛暑の予報です
最近は、この夏休み子供たちの宿題処理にも少々変化
が生じてきているようです、最近流行りの「AI」が夏
休みの宿題を解いてくれたりして、子供たちの世界の
夏休宿題について・・少々気になります。私はまだそ
の現場の事は判りませんが、先日帰省した大分の孫達
大学生を除いて学生たちの宿題は、信州帰省前に全部
終らせてくるように・・と言った通り、終わらせてき
たようですが、昨日図書館で多くの子供たちがノート
パソコン持参で皆でそのパソコンを取り囲んでいまし
た。内容はChatGPTのページがチラリと見えましたが
まさかChatGPTのAIに宿題を??とそこまでは解りま
せんでしたが、多分小学生の子供と思われますが、皆
で夏休み真宿題??とは思いたくもありませんが、なん
か時代は急激に大きく変化しているような気がします
私も時折無料版のChatGPTのAIを使うことがあります
が確かに便利で利用価値がありますが・・まだ慣れな
いので、まだまだAI初心者ですが、今の子供たちは幼
いうちからAIに慣れ親しんでいきますと、我々の出番
も年寄りのアドバイスも不要の時代がすぐそこに来て
いると実感します。最近は税法もだいぶ変わってきま
したが、いつも手元にあった税務六法がいつの間にか
ChatGPTのAIに変わってきて、我々の些細な業務にも
大きな変化が出てきています。そのうちに子供や孫と
のコミニュケーションにもおおきくかわっていくこと
になりそうですね~。
今日の暦を見ますと・・
俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典氏らの発案で1991年(平成
3年)に制定されたとの事。「8」「19」を「は」「いく」
の語呂合わせからこの人なったょうです。
五七五の17文字に季節を感じさせる言葉を駆使して
いろんな世界を表現するこの世界は、奥が深いようで
すね。信州にも小林一茶という有名な俳人がいました
たまには、俳句を一ひねりなんて時にはいいもんです
バイクの日
オートバイによる交通事故の増加を防ぐため、総務庁
交通対策本部が制定したもの。8月19日としたのは、
819(バイク)の語呂合せからのようです。
私も高校生の時からバイクに乗っていましたので、
バイクには興味がありますが、結婚してからはバイク
は卒業して、もっぱら四輪車に変わりました。











コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uターンラッシュの塩尻駅

2025年08月18日 06時29分50秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は、気温が19度で空は雲一つない快晴
の空です。朝はスッキリと気持ちのいい朝ですがこれ
から気温がぐんぐん上がって35度と予想されています
なんかお盆を過ぎても今年の暑さは異常ですね~
昨日は、とあるお客様の相談で塩尻駅にて待ち合わせ
てお迎えをしたのですが、その信州塩尻駅もホームに
も待合室にも人が一杯で、大変な混雑でした。塩尻駅
という、特殊性は意外とこの時期自慢となります。
この塩尻駅は、篠ノ井線(塩尻~長野) 中央東線(塩尻
~新宿) 中央西線JR東海(塩尻~名古屋) そして更に
飯田線(岡谷~豊橋)の延長駅(辰野~塩尻)の四つの路線
の交わる乗換駅で有名です。各地のローカル駅からこ
の塩尻駅で特急あずさで東京方面に、特急しなのにて
名古屋方面に、乗り換えて行く駅としては、県内でも
有数の基幹駅となっています。そして大手旅行会社の
バスツアー客も都会から塩尻駅まで特急で来て、ここ
塩尻駅から上高地方面や諏訪蓼科方面、伊那谷方面へ
の乗換駅として、大型バスステーションが完備されて
案外利用されているようです。いわば電車の四つ角駅
の役割を担っています。私の街のローカル駅としては
奈良井駅、木曽平沢駅、贄川駅、日出塩駅、洗馬駅と
広丘駅、みどり湖駅などがありますがそれらの駅から
都会へ帰省する人は大概塩尻駅を利用して、都会への
Uターンなどに集まって乗り換えて行くことになります
そんな人たちが、昨日は駅舎一杯で別れを惜しむ人達
で溢れかえっていました。そんな状況の中で久しぶり
のお客様を探し当てるのが・・大変でしたが、何とか
お迎えすることが出来て、午後打ち合わせをして市内
のホテルに送り届けることが出来ました。
普段は田舎のちっぽけな閑散とした駅でも久しぶりに
ラッシュアワーのような駅を見させてもらって吃驚し
たので、その状況をアップしてみました。あの皆さん
全員無事に自宅に戻ったり目的の場所に落ち着いた事
と思います。

我が家の花たち










コメント欄はお休みさせて頂いてます。 m(_ _)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り盆が過ぎると、信州は秋風と言われるが・・

2025年08月17日 07時35分04秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は、気温が23度空は、ほぼ快晴です
昨日の送り盆は、弟、妹と共に先祖の霊をお墓に送
り今年も我が家のお盆が終わりました。昨日も暑い
信州でしたが、いつも年寄りはこのお盆が終わると
秋風が吹く・・と言われましたが、なんかそれは昔
の話で最近の信州は秋風どころか、今年の猛暑に更
に磨きがかかって、信州も熱帯になるのでは??なん
て感じるこの頃です。昨日の「送り盆」の予定の所
に「送金」と自分で書いていました、数日前から気
になっていましたが、残念ながらどうしても思い出
せません。今朝になって自分の悪い癖で「盆」の字
と「金」の字が似ていることに気づいて書き間違い
だろうと、自分を納得させましたが、何か送金漏れ
でしたら、ごめんなさいm(_ _)mという事になります
自分で書いた予定なのに・・その字が判らない・・と
愈々認知症かな~、とショックを感じていましたが
いい加減な自分の性格に笑ってごまかしています。
今日は9月の町内の秋祭り実行委員会で、行事の上
では秋に突入なんですが・・まだまだ暑い夏の延長
ですね~大分の子供や孫たちも無事に家に帰りつき
久し振りの一家お揃いでの帰省も無事に終わりました
海外ではトランプ・プーチン会談が開催されました
が、両者ともに狐と狸の化かしあい、本当の意味の
会談内容は、世の中に知られるものではない、それ
を推察してみたところで、世の中は何ら変わること
はないでしょうから、何か首脳二人にとって有益な
ことがあったことだけは、否定できません。
日本の総理も石破さんも総理の椅子に固執するのか
その背景を想像しますと、なんともお気の毒な総理
今の自民党内では、女性総理を熱望する輩の声が大
きく、引くに引けない事情もあるようです。
今年の秋は、又軟弱な政権運営が始まるのか果たし
て新たな政権が出来上がるのか・・国民が選択した
参議院選挙ですから・・その責任は国民にありです
そんな事より、今年の地域の秋祭りの計画でも考え
ねばなりません。











コメント欄はお休みさせて頂いてます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域資源物の回収に汗・・

2025年08月16日 10時16分27秒 | Weblog
今朝の信州塩尻は、気温が21度、朝の内は晴れていま
すが、天気予報はこれから曇になって夕方から雨予報
昨日、電車で信州に帰りましたが、電車は混み合って
いましたね~。帰省客や観光客それにインバウンド客
日本の経済を支えてくれる需要家の皆さんで一杯です
関西万博の人混みの事を考えると、電車の込み具合も
さほど苦にならないのが不思議です。
今日は久しぶりに静かになった我が家ですが、午後か
ら送り盆で仏様を送りに行きます。今朝は朝から町内
の資源物の収集配送日なので、その顔出しに行きまし
たら、朝からその分類作業に手間取ってしまいました
家電品やキッチン用品に交じってプラスチックや燃え
るゴミなどが沢山一緒に出されていて、困りました。
何時もなら当番が朝早くから出しに来る人と確認して
集積するのですが、今回は夏休みなのか、当番さんが
居ません。当番さんに電話しても出ません。当番さん
が家で倒れたりしていても困るので監視当番さんの家
に行って、留守を確認に行ったりしている間も、いろ
んな資源物が運び込まれて集積場は山のようです。
なのでその資源物を分ける作業をして、燃えるごみや
埋め立てするゴミなどに分けてきました。朝からすっ
かり作業となって、今シャワーを浴びてパソコンに向
かいました。最近は町内もアパート入居者たちやそこ
に入居する外国人たちなども、多くなって、モラルも
過去の慣習もどこかに忘れさせれてきました。
ゴミの出し方などは、毎月のお知らせに何度も伝えた
り、区総会や衛生協議会での講習などを通じて研修し
ているのですが・・多くの区民は参加してくれません
なので、当番さんが監視しながらその排出日に指導し
てくれる手はずなっていますが、時折今日のような事
が発生します。収集業者はきちんと分類したものだけ
を収拾するので、分類の不適切なものは置いていかれ
ます。そんなことにならないように地域ぐるみで心が
けていますが、なかなか思うようにはいきませんね~。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年前のこの日、日本国民の多くが涙した

2025年08月15日 06時47分22秒 | Weblog
今朝は、久しぶりに、2025 関西万博に参加して神戸三宮
に宿をとり今夜中には、信州に帰る予定です
今日は8月15日です。私としては、80年前のこの日には
生まれていませんが、両親から先の大戦終戦について何
度も聞かされてきましたので、感慨深く感じます。
終戦記念日
1945(昭和20)年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、
翌80年前の今日8月15日の正午、昭和天皇による玉音
放送によってこの事実がが国民に伝えられた。
これにより第二次世界大戦が終結した
ただ、降伏文書調印は9月2日となっています。
当時の内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、
空襲による死者は約24万人。とのことです。
人それぞれで、今日のこの日についてを考えてみて下
さい
月遅れ盆
新暦となり季節感がずれたため1月遅らせたもの。
戦歿者を追悼し平和を祈念する日
1982年4月の閣議決定により制定。この日に太平洋戦争
における全戦没者に対して国を挙げて追悼の誠を捧げる
とともに平和を祈念するため、政府主催による「全国
戦没者追悼式」が行われます。















コメントは、お休み中です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですが、今年はちょっぴり留守します。

2025年08月14日 05時22分31秒 | Weblog
今朝の信州塩尻市は気温22度、今は東の空に雲がはび
こっていて、朝は涼しく感じる朝ですがお昼頃からは
何時ものギラギラとした真夏の天気となるようです。
昨日夕方迎え盆をして、昨夜は先祖を弔いました。が
今年のお盆は、今日明日留守することになりました。
今日は北海道大学の前身である札幌農学校の開校の日
当時この開校開校は 旧東京大学 より1年早い1876年
であり、日本で最初期の学位授与機関(事実上の大学)
として設立された。札幌農学校は札幌、ひいては北海
道の開拓の歴史と密接に繋がっており札幌の発展に伴
って規模も拡大し、 東北帝国大学 農科大学、北海道 
帝国大学 、そして現在の 北海道大学 へと発展した。
札幌農学校時代の建造物は、現在でも北海道大学構内
及び 同大学植物園 に数多く残されている 初代教頭の
クラークが学長を務めたマサチューセッツ農科大学
(Massachusetts Agricultural College)をモデルとして、
農学に限らず理学、工学、英文学等幅広い教育を行い
北海道のみならず日本の近代化を支える多くの人材を
輩出した。 
聖マクシミリアン・コルベ神父の祝日、ポーランドの
織物職人の子として生まれた聖マクシミリアンは、フ
ランシスコ会に入り、1930年から6年間日本で宣教活
動を行った。帰国後、その教えがナチスの思想と相反
したものであったことからゲシュタポに捕えられ、ア
ウシュビッツ強制収容所に送られた。そこで、みせし
めの為に処刑される他人の身代りとなって餓死刑とな
り「聖母の被昇天祭」の前日の8月14日に亡くなった。
コルベ神父は1982年10月10日、教皇ヨハネス=パウル
ス2世により「愛の殉教者」として聖人の列に加えら
れた。
特許の日、1885年(明治18年)のこの日、日本で最初の
専売特許が免許されたことにちなんで設定された。
ちなみに第一号は錆止め塗料とその塗り方、でした。
世界の中での日本の特許の位置としては、・・・3位
1位 中国  2位 アメリカ  3位 日本
4位 韓国  5位 ドイツ   6位 フランス
7位 インド 8位 イギリス  9位 スイス
10位 イタリア
となっていますが・・特許・意匠・商標の現状として
世界各国の特許出願件数は増加しているのに対して、
日本の出願件数は減少している。 減少の主要因には、
電気機器メーカーの出願方針が変化したことなどが挙
げられている。 世界各国の特許登録件数が増加した
ことで、審査の際に調査する外国語文献数が増加して
いる。と経産省は見解を述べていますが、残念ながら
技術大国日本の面影は次第に後退して行っているよう
です。
今日は、これから孫たちと大阪万博に参加したいと思
っています。またその状況は後日報告します。













コメント欄はお休みさせて頂いてます。m(_ _)m



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする