今朝の信州塩尻市は気温が20度、今は東の空に雲が
散在しているので今朝の太陽はちょっぴりお寝坊気
味ですが、天気予報は晴れの予報です。
昨日、三菱商事は秋田県と千葉県の3つの海域の洋上
風力発電計画から撤退すると発表しました。三菱商事
中西勝也社長 「期待を裏切る結果となって大変申し
訳ないと思っています」・・三菱商事が撤退を決めた
洋上風力発電計画は国内初の大型案件として注目され
2021年に格安の売電価格で落札されました。しかし、
世界的なインフレなどで建設費が当初の2倍に上昇し、
採算が合わないことから撤退を発表しました。
政府は風力発電の比率について現在のおよそ1%から
2040年度には4から8%に高める計画ですが、武藤経
産大臣は今回の撤退が「導入に遅れをもたらす」と
指摘しました。政府は今後、速やかに再公募を進める
方針との事です。政府は原油の値上がりね海外からの
原材料や食糧の値上がりに対して国内のコメが二倍に
なってもその根本にメスを入れずに食料品の値上げを
許容して、更にアメリカの関税問題についても許容し
来年度以降、国の公共投資の橋や道路も半分くらいし
か出来ずに・・そして子供の学費を無償化したりして
その裏で、学校給食が来年度の予算を立てられない
状況ですが・・2026年度の予算はどうするんでしょう
かね~石破さんの内閣で問題解決できるのでしょうか
そんな中で、不思議なのが日本エコロジー社の経営で
こんな環境なのにこのは日本エコロジー社は原材料の
値上がりはどこ吹く風??そして釧路湿原の近くでまた
大騒ぎをしているのが・・不思議ですよね~
その釧路湿原のメガソーラーについて文春が取材して
いました・・専門家が不十分と指摘する事前環境調査
については、「本事業地は『釧路湿原国立公園』内で
はなく、開発可能エリアに位置しております。SNS等
で『湿原内』との誤解が広がっていますが、事実では
ございません。弊社は釧路市ガイドラインに基づき、
専門業者による調査を実施し、専門家の評価を得て
行政受理を経て事業を開始しております。適法に受理
された事業が不当に非難されるべきではないと考えて
おります。調査基準が行政において必ずしも明確でな
かったため、弊社は追加調査を繰り返し実施いたしま
した。今後は調査基準の明文化を行政に要望しつつ、
誠実に対応してまいります」。との事・・
文化庁による見解の受け止めについては、「弊社の調
査は適切に実施され、行政受理を得ております。
その調査が不十分であれば受理されることはないと
認識しております。文化財保護法や国立公園法は主に
国立公園内を対象とする規制であり、本事業は適法
に進められております」等と反論した。
なんか三菱商事の洋上風力の撤退と反対に日本の発電
政策の転換期なのに、政治家は利権の塊で全く動きま
せん私の街も、ここ数年でメガソーラーが大きく増加
して緑の林や森や高原が・・メガソーラーだらけにな
ってきて心配しています。
関西博覧会の写真
駐車場からのバスを降りて入場口まで・・

正面が入り口 右はトイレ


ここは給水場

意外と歩かされます

入場ゲートは荷物検査や、チケット確認で混雑・・



余分なものは持ち込まない方がスムーズです

スマホの チケットを掲示するにも時間が要します

コメント欄はお休みさせて頂いてます m(_ _)m