吉澤さん、ナベツネ通信、懐かしい~。
一連の読売騒動で、プロ野球離れが加速するなどというコメントも出ているが意味がわからない。それはそれ、これはこれな問題だ。パ・リーグ各球団の努力などもあり、地上波中継こそされてないものの、現在プロ野球離れが進んでいるとは思わない。どこの球場も活気に満ちていて、少なくとも20年以上前の昼寝が出来てしまうパ・リーグの外野スタンドのような状態は今はもうないはずだ。
この問題が、地上波中継もない現在、球場で盛り上がってるプロ野球ファンの気持ちを、左右するとは思えない。
確かに清武氏の発言内容やタイミングには問題があったかもしれない。けど、民主主義教育をちゃんと受けていれば、今時、渡辺氏のような前近代的横暴な発言には嫌悪を覚える向きが多いはずで、多少の溜飲を下げる程度のことに過ぎないだろう。
むしろ、中継もしないくせに野球本来の話題をさておいて、この騒動の方を大きく取り上げるマスコミに問題があると言うべきだ。
一連の読売騒動で、プロ野球離れが加速するなどというコメントも出ているが意味がわからない。それはそれ、これはこれな問題だ。パ・リーグ各球団の努力などもあり、地上波中継こそされてないものの、現在プロ野球離れが進んでいるとは思わない。どこの球場も活気に満ちていて、少なくとも20年以上前の昼寝が出来てしまうパ・リーグの外野スタンドのような状態は今はもうないはずだ。
この問題が、地上波中継もない現在、球場で盛り上がってるプロ野球ファンの気持ちを、左右するとは思えない。
確かに清武氏の発言内容やタイミングには問題があったかもしれない。けど、民主主義教育をちゃんと受けていれば、今時、渡辺氏のような前近代的横暴な発言には嫌悪を覚える向きが多いはずで、多少の溜飲を下げる程度のことに過ぎないだろう。
むしろ、中継もしないくせに野球本来の話題をさておいて、この騒動の方を大きく取り上げるマスコミに問題があると言うべきだ。