goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

やさしい箏教室~4回目

2018年06月02日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

今日は、大瀬戸時代の生徒さんが助っ人で入って
くれました。当時彼女は小学生~今では立派な社会人。
それでお箏を続けていて、こうして手伝ってくれて、
感慨深いです。

準備です。時間との闘いですが~ゆったりと。

KOTONEチャンとママ、早くから来て、お手伝いをしてくれます。
嬉しいです。

自己紹介~それぞれの趣味だったり、聴いている音楽を
教えてもらいました。これで結構緊張が解けます。

和服のママの勧めで私も着物。

チューナーを使って、調絃をしたり


メトロノームに合わせ、リズム練習をしたり



前列・中の列・後列と順番に弾いてもらったり~

KOTONEちゃん、ママを監視中です

最後に、何でもいいから1人ずつ音を聴かせてと、
リクエストすると、「七七八」であったり、
「七七八十九八」であったり、三の指で弾いてくれたり、
それぞれがそれぞれの音を聴かせてくれました。
ちょっと、感動しました。

いつの間に、前半4回が終わりました。
今後は発表会を意識して進めなければいけません。
教室も、発表会も楽しめるように準備します。

皆さん、お疲れさまでした。
そして有難うございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月の上京 レッスンなど | トップ | 団地の掃除 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。