goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

丹青さんのこと

2025年03月11日 | 私の国際交流

東日本大震災から14年、
今日から始めたピラティスの参加者さんとサイレンに
合わせ黙祷をしました。

14年前に中国から丹青さんにメールをもらいました。
「前文省きます。

ニュースで見た地震と津波の恐ろしい光景で、いらいらして眠
れなくなりました。
みんなが無事であること、そして地震と津波が早く終わること
を祈っています。 劉 丹青」

これが最後の連絡になりました。
長崎を発つ時に
「先生、私が帰っても、また研修生が来るでしょう。
でも私のことを忘れないで下さい!」
と言ってくれたこと、忘れないでいます。
また会えないのかしら?

思い出を振り返ってみました。

2010年9月我が家で、ボリビアの青年、ベトナムのグェンさん
福建省の劉路さん、そして丹青さん


知り合いの陶芸家のお宅にお邪魔しました。


2010年10月 研修先からレッスンに来てくれました。




ながさき国際交流フェスティバル~リハーサル


本番


国際交流会館レッスン中


12月懇親会~小川亭



2011年1月市民会館でピンポン

2011.2~外海 丹青さんからもらったスカーフ、愛用しています。

無限郷

桜馬場ふれあいセンターで懇親会

短い研修期間でしたが、一緒に沢山遊びました。
写真はありませんが、豆腐入りの餃子を教えてくれました。

丹青さん、皆さん 健やかな日々でありますように。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結(ゆい)の浜~砂浜ウオーク | トップ | 県庁屋上 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。