goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

お礼状 その2

2009年10月13日 | Weblog

春に中学校に授業と演奏に行ったお礼状です。前回紹介済み(9月17日)は
男子生徒でしたが、今日は女子生徒のお礼状を紹介します。
(ほとんど原文のままです、名前は遠慮しました)

黒川先生
拝啓
 私は箏という楽器にふれた事がなくて今回授業で箏にふれる事ができて
うれしいです。授業では少し勉強していたのですがやはり先生方から直接
おしえていただくとむずかしいフレーズも、少しは弾けるようになりました。
お仕事を休まれてこられた方もいたようで、お忙しい中、わかりやすい授業、
ありがとうございました。
 昨日の演奏会、本当にすばらしいものでした。箏の演奏会というのは初めて
聞きました。個人的には「ジュピター」と「天使のタクト」が好きです。ジュピター
は、音の1つ1つがすごくキレイで、音が少しひびくのがステキでした。箏は
1つで弾くのもいいんだなぁと思いました。「天使のタクト」は、すごくかわいらしく
本当に個人的な感想ですが、ドラマや映画のバックで流れたらすてきだなぁ
と思いました。ようせいが出てくるような、げんそう的な物語と合ったらいい
なぁと考えていました。17絃の箏が弾き終わった後に長く響いているのが
どの曲もキレイだなぁと、思いながら聞いていました。
 今回は箏にふれた事もなかった私に様々な箏への思いをもたせていただき、
ありがとうございました。
                                                                 敬具
平成21年2月16日                一年 女子

毎年生徒さんから頂くコメントを楽しみに、近くの中学校でボランティアを
させてもらっています。とても有り難くて励みになります。

200枚余りを何日かかけて読んだのですが、毎日こなしてる先生ってすごい
なぁ~!と思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする