今年もこのblogにお立ち寄り下さり有難うございます。
1年の活動を振り返ってみたいと思います。
1月5日 もりの音楽会(県音楽連盟) ココウオーク
1月25日 水野箏曲学院全国コンサート 大阪いずみホール
28日 高城台小学校5年生授業
2月9日 お箏交流会 ゲスト大河内淳矢さん アロハヒコマ
2月17・18・20日 橘中学校1年3年授業
3月16日 東日本大震災チャリティコンサート アロハヒコマ
4月8日 花祭り 正覚寺
4月24日 和ライブ交流会 東長崎ニコニコふれあいセンター
5月17日 山の上の小さな音楽会 稲佐山展望台ホール
7月7日 響き合おう一人ひとりの小さなパワー
東日本大震災チャリティコンサート 橘地区ふれあいセンター
10月26日 国際協力・交流フェスティバル
11月25日ブリックラウンジコンサート
12月20日 異文化ちゃんぽんフェスタ ブリックラウンジ
皆様、よいお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。
いつもこのページに来て下さる皆さま、有難うございます。
おかげ様で、この1年も元気に活動し、blogを更新することが出来ました。
1年の活動を振り返ってみました。
1月2日 新春アーケード演奏
13日 お気軽クラッシック「森の音楽会」 ココウオーク
15日 ラウンジコンサート ブリックホワイエ
20日 異文化ちゃんぽんフェスタ ブリックラウンジ
23日 高城台小学校授業
2月15日 デイサービスセンター「こころ三原」慰問コンサート
17日 外国人向け体験会 ブリック練習室
3月21日 お箏のしらべでひな祭りin無限郷
4月8日 花まつり「正覚寺」
14日 バングラディシュのお正月 長大医学部ホール
5月19日 山の上の小さな音楽会 稲佐山展望台
6月22日 水野箏曲学院東京スタジオオリジナルコンサート
7月6日島原看護学校七夕コンサート
7月20日 箏遊会第4回おさらい会 歴史文化博物館
9月7日 チャレンジ100祝賀会 平山台集会所
箏プロジェクト~K&K+何云艶+権藤憲治郎さん
10月12日(土)18:00~ 稲佐山ロープウェイ展望台
箏遊会+ソプラノ 中上亜紗子さん
10月22日(火)1900~ ブリックラウンジコンサート
箏プロジェクト~K&K とその仲間達
10月27日(日) 国際協力・交流フェスティバル
箏遊会+国際交流お琴教室生
11月3日(日) アロハヒコマ オープニングパーティ
11月4日(月)(祝) たのしっくフェスティバル
ブリックエントランスロビー
箏プロジェクト~K&K
11月30日(土) ダンカーズフェスタ ウエルカムミュージック
12月4日個人のパーティーで「雨のち晴レルヤ」の演奏
12月10日(日) アロハヒコマ異ジャンル交流会
邦楽ジャーナル10月号「アマチュアばんざい」に掲載して頂いたり
ダンカーズKOTO男組のユニットを結成したり、何よりお箏好きの
多くの仲間と活動して、多くの皆さまに応援して頂いたこと、心より
感謝します。有難うございました。
皆さま、良いお年をお迎え下さい。
今年もこのページに訪ねて下さり有難うございます。
このblogから、NIB長崎国際テレビの特集番組に出させて
頂いたのですが、昨日は「ながさきケーブルテレビ」「日テレ
ニュース24」でも、放映されていたそうです。びっくりします~。
2012年のイベントを振り返ってみます。
1月17日(火) 高城台小学校授業
21日(土) 萌月コンサートin横浜人形の家
2月4日(土) 箏遊会&国際交流教室 おさらい会&送別会
3月2日(金) 大村中学校授業
3月28日(水) 北病院ロビーコンサート
4月8日(日) 正覚寺 花まつり
4月26日 K&K~箏プロジェクト 立ち上げ
6月16日(土) 第8回 ORIJINARU CONCERT 出演(東京)
6月22日 大型客船ボイジャー 国際埠頭で見送り演奏
7月8日(日) ハートフル~箏コンサート vol.4
7月17日(火) 地域活動の達人育成講座 「すこやか祭」演奏
7月23日(月) アーケード観光客船 歓迎演奏
8月6日(月) グラバー園 伝統芸能館 歓迎演奏 K&K
9月30日(日) お箏(こと)で遊びましょう~K&K vol.2
10月4日(木) アーケード観光客船 歓迎演奏
10月8日(月) NBCラジオ朝刊 平松誠四郎のおはようラジオ 出演
10月28日(日) 2012国際協力・交流フェスティバル
11月22日(木) 図書館で和の芸を楽しむ~落語と和楽器のひととき~
11月 28日(水) 山粧う(やまよそお)無限郷~箏のしらべ
12月 6日(木) NIB長崎国際テレビ 特集番組出演
12月24日(祝) X'mas Live 出演
もう1件ラジオ出演がありますが、記録漏れです~。
それにしても、よく活動した年です。皆さま応援有難うございました。
今年もそろそろ終わろうとしています。
いつもこのページにお立ち寄り下さり有難うございます。
今年の活動です。
4月8日 「花まつり」 矢上正覚寺
5月15日東京オリジナルコンサート
5月30日 ママモニに掲載されました
女性のチカラと社会を繋ぐ活動型サイト【ママモニ】
6月12日 箏コンサート~水無月のしらべ~
7月18日 長崎新聞 とっとってに紹介されました
9月5日 浜町アーケード歓迎演奏
9月15日 浜町アーケード歓迎演奏
10月30日 ながさき国際協力・交流フェスティバル
11月6日 アーケード歓迎演奏
11月27日 結婚披露宴での演奏
12月4日 Birthday Party での演奏~(プライベート)
今年の最大の出来事は、6月水無月のしらべ~のコンサートです。
大雨警報が出ている中たくさんのお客様に来て頂きました。
おかげ様で、私の琴教室「箏遊会」の集大成といえるようなコン
サートになりました。
改めてご協力頂いた多くの皆様に感謝申し上げます。
1月2日 浜町アーケード新春演奏
1月6日 NBCラジオ出演
1月8日 長崎卸センタアー新年祝賀交換会
1月9日 アジア交流フェスタ
1月26日 養護学校芸術文化鑑賞会
2月9日・10日 東長崎中学校授業
3月15日 2010春~ぴーぷる・箏とフルートの調べ♪
4月8日 花まつり 矢上正覚寺
5月2日 結婚披露宴演奏
5月15日 オリジナルコンサートin東京 海のアラベスク
5月31日 アーケード歓迎演奏
7月10日 箏遊会おさらい会
7月11日 日舞の会で箏演奏
8月9日 宇部講習会参加
8月23日 アーケード歓迎演奏
9月10日 アーケード歓迎演奏
10月4日 アーケード歓迎演奏
10月31日 ながさき国際協力・交流フェスティバル
12月5日 大平光美ライブwith箏遊会in松ヶ枝ふ頭
12月19日 箏遊会&研修生懇親会in小川亭
多くの活動ができました。感謝!
1月2日 浜町アーケード新春演奏(写真なし)
1月9日 長崎卸センター新年祝賀会
1月30日 市民病院ロビーコンサート
2月9・10日 東長崎中学校授業・公演
3月29日 おひな様ライブin無限郷
4月8日 花まつり 矢上正覚寺
6月4日 広報ながさき「こんな人発見!」
7月9日 アーケード歓迎演奏
7月20日 アーケード歓迎演奏
8月1日 アーケード歓迎演奏
8月4日 アーケード歓迎演奏
8月14日 浜町アーケード歓迎演奏
9月4日 アーケード歓迎演奏
9月12日 NHKハートプラザコンサート
10月25日 ながさき国際協力・交流フェスティバル
10月26日 毎日新聞に掲載されました
11月17日 小音会手伝い
11月25日 北病院ロビーコンサート
11月26日 無限郷コンサート
12月12日 水野利彦作品講習会in長崎
1月2日 浜町(はまんまち)新春演奏
1月10日 新年祝賀会での演奏
2月6・7日 東長崎中学校授業・コンサート
2月24日 西海市イベントアトラクション
2月26日 飯盛中学校授業
4月8日 花まつり 矢上正覚寺
5月7日 ハートフル箏コンサート(神奈川)
6月1日 マリンブルーの海に寄せて (新居浜コンサート)
後半期ブログを休み、記録はございません。
1月10日 新年祝賀会での演奏
1月17日 ブリックラウンジコンサートに出演
1月25日 NBCラジオ出演
1月29日 和へのいざない~お琴でライブ♪
2月13・14日 東長崎中学校授業・コンサート
2月16日 飯盛中学校授業
4月8日 花まつり 矢上正覚寺
4月27日 久万高原での合奏会
5月3日 稲佐山はるのしらべ
5月21日 水野箏曲学院オリジナルコンサート(東京)
島恋唄~TOURENKA~
6月10日 水野利彦作品講習会in長崎 vol.3
7月15日 コロニー雲仙慰問コンサート
8月11日 稲佐山 夏まつり
9月15日 NHKハートプラザコンサート
10月19日 高校文化祭 コンサート・体験
10月28日 ながさき国際協力・交流フェスティバル
12月24日 水野箏曲学院オリジナルコンサート全国大会in大阪
1月25日 北病院ロビーコンサート
2月22日 ブリックラウンジコンサート
2月27・28日 東長崎中学校授業・コンサート
3月8日 智津ライブ vol.5
4月8日 花まつり 矢上正覚寺
4月22日 春の国際交流フェスティバルin大村
5月6日 水野箏曲学院オリジナルコンサート
オペラシティリサイタルホール「おもいのたけ」
5月21日 芸能物見遊山寺町八景 春の巻
7月8日 松フェス
8月20日 松浦コンサート
9月17日 敬老会 ケアハウス慰問
9月24日 ザ・なが ガレージセール~水辺の森公園
10月15日 寺町八景物見遊山~秋の巻~
10月21日 小川亭~国の重要文化財認定祝賀会~
10月29日 ながさき国際交流・協力フェスティバル
11月26日 NHKハートプラザコンサート
12月24日 松フェス
多くの素敵な機会・出会いを頂き、本当に嬉しい年になりました。
例年の演奏に加え、由緒ある北病院ロビーコンサート・
NHKハートプラザコンサート・さるく博でのイベント・私の夢だった
坂田先生との「おもいのたけ」のステージを頂いた松浦コンサート・
ライブハウスDRUM Be-7での松フェス・・・・
思い出しただけでもちょっと凄い事です。
自分ながらよく頑張ったと。 感謝のみです。
今年も残す所あと僅かになりました。
このblogを始めたのは、先日の11日のライブの動員が
目的でした。
本当は、HPを作りたかったのですが、時間の余裕も
なくて、叶いませんでした。
毎日の更新が、自分でも良く続いたと感心するのですが、
これをご覧なっている皆様のおかげです。
この一年、1月の「男組コンサート」が終って、12月の
「お琴でライブ!」まで、無我夢中でやってきたように
思います。
コンサートを決めると、その一年は全て、その動員の
為に動きます。
それぐらい、お客様に足を運んで頂くのは大変な事です。
ゲストを中央からお招きして、お客様が少ない!このような
失礼な事はできません。
ご来場くださった方、また、動員に、ご協力下さった方には
改めてお礼申します。
有難うございました。
お琴が、好きだから・・・・
でも、コントロールして長続きをする方法を考えないと
いけないと、思っています。
新しい年は、琴だけでなく、読書も、お庭の花も楽しむ
生活にしたいと思っています。
ここ長崎で、またコンサートをしたいと思いますが、さ来年
以降に出来たらいいな~。
blogをご覧の皆様、健やかで良いお年をお迎え下さいね。
このあたりで、そろそろ”さくら”もお正月休みを頂きます。
この一年、誠に有難うございました。
新年は、3日から更新予定です。
えっと、写真は男組コンサートの翌日、先生方を外海路に
ご案内しました。遠藤周作館の前の広場で、角力灘をバックに
撮りました。
遠くに見えるのは、廃坑になった池島です。
海の色が、最高にご馳走だった日でした。