少し前から「アリとキリギリス」と言う話が気になって、今更なのだが検索して調べてみた。
するとアリとキリギリスの童話は幾つか説があるらしい。
「働き者のアリさんは冬にたくさん貯えがあって、キリギリスは怠けていたので何もありませんでした。」
だから、皆さんも遊び呆けずに努力しましょうと言う話だと、私は思っていたのだが、原作はどうも違うらしい。
食べ物が無くて困ったキリギリスは、アリさんに「食べ物をください」と言うのだが、アリさんは「君は夏に歌ばかり歌っていたからだよ、冬には踊りでも踊ってれば?」と突き離す。
それでキリギリスは餓死してしまいました、おしまい。
(これも幾つか説がある。)
アリが正しいキリギリスが間違っている、と言う話では無くて、働き者って言うのはこのぐらい残酷ですよと言う話だ、と言う説もあるのだ。
やっぱりそうか、と私は思う。
詳しく知りたい方ははwikiの該当ページでどうぞ。
どちらが正しい、そして悪人が正しいものによってざまあみる、と言うのは一種の”快感”なのだ。
そして、私達は「何が正しいか」「何が悪いことか」をつい、探ろうとする癖がある。
それを紐解くことによって、あの”快感”を得たいがために。
でも世の中には、あいまいなものがたくさんあるように思う。むしろ、そういうものの方が多いと思う。
他人を裁いてばかりの人生は、自分を生き切っていないのではないか、と思ってしまう。
例えば、ここでアリさんのセリフ「冬に踊りでも踊っていれば?」ってセリフはないよなぁ、って思うのだ。
アリの方は夏の間、歌を歌って楽しんでいるキリギリスがとっても、うらやましかったのだ。
本当はそうしたかったのに、できなかった。
それがあのセリフになるのである。
キリギリスは間もなく死んでしまうのだが、人生(いや、虫生か)に悔いはない。
何が正しいか、どっちの生き方が良いのか、ここでは述べられない。
それぞれがどちらを選ぶか、そして後悔せずに進むしかない。
私は生きているうちは、特にこれからは、悔いのない方を選びたい。
いっぱいおいしいものを食べて、思いっきり時間の流れを泳ぎ回って、好きな人がいる間は恋していよう。
父は糖尿病だったけど、酒をやめなかった。
「酒をやめるぐらいなら早死にする」と言って飲んでいた。
てんぷらも食べていた。
「アリさん、そうかい、分かったよ。そりゃそうだよね、キミが言うのは当然のことさ。
ボクはでも、後悔は何一つないよ。思いっきり好きなことをしていたからね。」
イヤミでは無くて、勝ちでも無くて、キリギリスはこう思いながらあの世に行ったのだと思う。
ちなみに、原作は「キリギリス」では無くて「セミ」だったと言う。
するとアリとキリギリスの童話は幾つか説があるらしい。
「働き者のアリさんは冬にたくさん貯えがあって、キリギリスは怠けていたので何もありませんでした。」
だから、皆さんも遊び呆けずに努力しましょうと言う話だと、私は思っていたのだが、原作はどうも違うらしい。
食べ物が無くて困ったキリギリスは、アリさんに「食べ物をください」と言うのだが、アリさんは「君は夏に歌ばかり歌っていたからだよ、冬には踊りでも踊ってれば?」と突き離す。
それでキリギリスは餓死してしまいました、おしまい。
(これも幾つか説がある。)
アリが正しいキリギリスが間違っている、と言う話では無くて、働き者って言うのはこのぐらい残酷ですよと言う話だ、と言う説もあるのだ。
やっぱりそうか、と私は思う。
詳しく知りたい方ははwikiの該当ページでどうぞ。
どちらが正しい、そして悪人が正しいものによってざまあみる、と言うのは一種の”快感”なのだ。
そして、私達は「何が正しいか」「何が悪いことか」をつい、探ろうとする癖がある。
それを紐解くことによって、あの”快感”を得たいがために。
でも世の中には、あいまいなものがたくさんあるように思う。むしろ、そういうものの方が多いと思う。
他人を裁いてばかりの人生は、自分を生き切っていないのではないか、と思ってしまう。
例えば、ここでアリさんのセリフ「冬に踊りでも踊っていれば?」ってセリフはないよなぁ、って思うのだ。
アリの方は夏の間、歌を歌って楽しんでいるキリギリスがとっても、うらやましかったのだ。
本当はそうしたかったのに、できなかった。
それがあのセリフになるのである。
キリギリスは間もなく死んでしまうのだが、人生(いや、虫生か)に悔いはない。
何が正しいか、どっちの生き方が良いのか、ここでは述べられない。
それぞれがどちらを選ぶか、そして後悔せずに進むしかない。
私は生きているうちは、特にこれからは、悔いのない方を選びたい。
いっぱいおいしいものを食べて、思いっきり時間の流れを泳ぎ回って、好きな人がいる間は恋していよう。
父は糖尿病だったけど、酒をやめなかった。
「酒をやめるぐらいなら早死にする」と言って飲んでいた。
てんぷらも食べていた。
「アリさん、そうかい、分かったよ。そりゃそうだよね、キミが言うのは当然のことさ。
ボクはでも、後悔は何一つないよ。思いっきり好きなことをしていたからね。」
イヤミでは無くて、勝ちでも無くて、キリギリスはこう思いながらあの世に行ったのだと思う。
ちなみに、原作は「キリギリス」では無くて「セミ」だったと言う。
「思いやり」を大切にしてます。
他人からみて、どう思うかは分かりませんが、どんな事情があったとしても
相手に対する
思いやりの心が嘘ではないならば
それで、いいです。
かなり本文から脱線したかしら
そういうことも含んでいるんですね。
ちょっとアリさんも冷たいな・・・でも、自分のが無くなるほどどんどん分けてあげるのもちょっと変(やりすぎ)だと思うし。。キリギリスが冬を越えるほどの蓄えはなかったのだろうし。
断るにしても、もっと思いやりのある言い方があっただろうなと思います。
私も「思いやり」の心を大切にしたいですね。^^
このお話は実に興味深いものだと思
います。作家はギリシャ人奴隷のア
イソーポスが書いたらしいです。
全く根拠がない主張ですが、彼は多
分、ギリシャへの侵略者は毎日ノン
ビリと美味しい物を食べ働きもしない
で奴隷に鞭をあてながら勝手気まま
に生活をしている。
だから一生懸命に働く者が損をする。
働かずしてノウノウと生活しているも
のは死んだ方がましだと比喩したものでは・・・と考えます。(笑)
だから人間は真面目にコツコツと働
きなさい←これは宗教の匂いがする
と思われます。
読み方は色々ありますが、最も興味
深いのは誰が書いたのか?どういう
環境の中で生まれた作品なのかを
考えると本というのは何処を中心に
自分の中で取り入れてしまうかによ
って、その人の感性が変わってくる
気がします。
読者の皆様は如何お感じに成ってお読みに成っているのでしょう?
一般的に童話とか寓話とかは色々な
解釈が出来るように書かれている気
がします。(●^o^●)お粗末でした。
またそういう視点で読むといろんな解釈ができて、面白くなりますね。
グータラしている金持ちを傍目にせっせと働いているドレイさん達。。。怠けものを横目で見ながら「そうしてればいいさ、最後にグータラなお前らにパンチ喰らわせてやる」と思って、このお話の中でこらしめていたのかもしれません。
そもそも、好きでアリに生まれた訳でも、キリギリスに生まれた訳でもないですから。そして、途中で覆すこともできないのですから。
そのやるせなさも含めて、パンチがきいてますね。
歌謡曲もそうなんですけど、同じ詩でも、解釈する人間によって、いろんな歌に変わるんですよね。^^
私が歌が好きなのは、そういうところなのです。
不思議の国のアリスさんのブログの最後には、歌の紹介がありますが、知っている歌もあるし知らない時もあります。
今度ゆっくり知らない歌の時は詩もさぐってみたいと思うんですよ。
アリとキリギリスの話も、いろんな人が、いろんな風に解釈してそれぞれで良いと思います。
ほんと、皆さんいかが感じられたでしょうか?(^0^)
考え方も其々ですね。
最後に勝つ?。じゃなくて
どう生きてきたか。が最終的に
一番大切だと 想います(*^▽^*)
これで善かった。と想いながら。
勝つことよりも、自分が満足できるように
生きて行くのが一番ですね。
勝つこと、人を抜きんでることを目標にしてしまいますが、身も心も疲れてしまいますからね。
思いやりをもったり、もってもらえたり、優しさを感じながら暮らしたいですよね。^^
今日は何だかなごむ一日になりそうです。
人は辛く、哀しい想いをしただけ
人に優しくなれる。
幼少期~忘れてた想いを
42歳の若輩者が
人として
新たに、気が付くことが出来た事に
感謝してます。
辛く悲しい想いをしただけ人に優しくなれるような気がします。哀しいことがあるたびに、同じ哀しみをもった人の気持がわかるようになりますね。
だから、悲しいこと辛いことは、悪い事でも恥かしい事でもないと思います。心が成長するのは、いつもそういう経験のあとだから。。。
そういう意味では充実した人生なのかも。。。
ももさんも、苦労を重ねてきたのでしょうね。きっと。
そういう苦労があって今があるんですからね。^^
幸せ者だと思います。
いくらお金があっても
仕事が上手くいってても
恋愛、 趣味…etc
健康で元気なことが
人にとって
一番 幸せなことだと思ってます。
今、ここで、こうして居られることに
感謝です。
でも体がおかしくなると、本当に不自由でその時になって初めて気づいたりします。普段身近にある当たり前に大切なことって、忘れがちですよね。
ほんと、いくらお金があっても、仕事がうまくいっても、体の具合が悪いと楽しくはないですからね。
よく食べて寝て、元気でいるってことは大切なことですよね。
私も毎朝健康である事に感謝しよう。それだけで心穏やかな毎日になりそうです。
今日はいい発見ができました。