いつも良く行く某銀行さんがあるのですが、最近待っている時に読む雑誌が変化がないのでつまらないです。(-_-;)
前は「エッセ」もあったのですが、今は私が読みそうな月刊誌は「MART」だけになってしまいました。
MARTもキライではないのですが、もっと若い主婦目当てで、いかにも小さい子を育ててる専業主婦(休みの日には家族仲良くショッピングモールやコストコに行ってそう)をターゲットにした感じなんですの。(-_-;)
だから、読んでても(自分はお呼びじゃねぇかと)時々グレちゃうことがあるんです。
キャピキャピしててなんか陰りがないって言うか、「あぁそうですか」みたいな。
この前OZって雑誌があって、旅行や絶景がテーマになってて、そこの表紙があの「下灘の駅」で「あぁ~~行ってみたい~」と思ったのが、愛媛旅行のきっかけでもあったのです・・・しかしもう何ヶ月もするのに、未だにその雑誌があったり、「もうこれ読んだよ」みたいな感じの書棚になってて、ザンネンです。(-_-;)
(タダで読ませてもらって愚痴るのもなんですが・・)
私も仕事柄、あちこちの金融機関に行く機会があるのですが、ここの銀行は今まで結構雑誌類が充実してて、「もっと待っててもイイ!」と思っていたのが、最近ローテーションが悪くなってつまんないな~と思いながら、今日は仕方が無いので新聞を広げることにしました。
小池さん新党、民主党議員がゾロゾロ寝返っているという見出しを見て、何だかなぁ~みたいな気持です。
小池さんは新党を「改革保守」と位置づけていましたが、民主党ってもともと保守でしたっけ?(-_-;)
小池さん個人は、女の人でバリバリで美人なので好きなのですが。。築地も結局移転になり、(振り返るとあの騒ぎは何だったの?)みたいな風にも思えたり、私のあくまで勝手なイメージですが、あの小泉さんみたいな感じで、また外資が余計な所に入り込んできて価格競争みたいなのになって国の中での就職が厳しくなったり、会社がつぶれたりしたらやだなぁ~なんて心配してます。(何の根拠もない想像ですが。。)
TPPと同じでそれがいいとか当たり前って思う人もいるし、そういうことが生活苦にもろ直結する人もいるでしょう。
リセットと言う言葉にはそういう現実があるのでは・・・なんてちょっと心配してます。
大昔、徳川と豊臣の戦いも、いろんな国があっちについたり、こっちについたりして戦ったのですが、敗れた方はお国を取られたり左遷みたいになった訳です。
要領がいい人は、どちらにも渡りをつけてうまい具合に乗ったりね。
結局、人間って、やっていることや、権力争いはいつになっても変わらないのかもしれません。

昨日は栗ご飯のお弁当にしてみました。(^_^;)
栗は水煮になっているものを使ってます。中国産でした。
愛媛県の記念切手があったので、買いました。(デザインはこちらです。)
ダークみきゃんは、ここにもいなかった。。。
前は「エッセ」もあったのですが、今は私が読みそうな月刊誌は「MART」だけになってしまいました。
MARTもキライではないのですが、もっと若い主婦目当てで、いかにも小さい子を育ててる専業主婦(休みの日には家族仲良くショッピングモールやコストコに行ってそう)をターゲットにした感じなんですの。(-_-;)
だから、読んでても(自分はお呼びじゃねぇかと)時々グレちゃうことがあるんです。
キャピキャピしててなんか陰りがないって言うか、「あぁそうですか」みたいな。
この前OZって雑誌があって、旅行や絶景がテーマになってて、そこの表紙があの「下灘の駅」で「あぁ~~行ってみたい~」と思ったのが、愛媛旅行のきっかけでもあったのです・・・しかしもう何ヶ月もするのに、未だにその雑誌があったり、「もうこれ読んだよ」みたいな感じの書棚になってて、ザンネンです。(-_-;)
(タダで読ませてもらって愚痴るのもなんですが・・)
私も仕事柄、あちこちの金融機関に行く機会があるのですが、ここの銀行は今まで結構雑誌類が充実してて、「もっと待っててもイイ!」と思っていたのが、最近ローテーションが悪くなってつまんないな~と思いながら、今日は仕方が無いので新聞を広げることにしました。
小池さん新党、民主党議員がゾロゾロ寝返っているという見出しを見て、何だかなぁ~みたいな気持です。
小池さんは新党を「改革保守」と位置づけていましたが、民主党ってもともと保守でしたっけ?(-_-;)
小池さん個人は、女の人でバリバリで美人なので好きなのですが。。築地も結局移転になり、(振り返るとあの騒ぎは何だったの?)みたいな風にも思えたり、私のあくまで勝手なイメージですが、あの小泉さんみたいな感じで、また外資が余計な所に入り込んできて価格競争みたいなのになって国の中での就職が厳しくなったり、会社がつぶれたりしたらやだなぁ~なんて心配してます。(何の根拠もない想像ですが。。)
TPPと同じでそれがいいとか当たり前って思う人もいるし、そういうことが生活苦にもろ直結する人もいるでしょう。
リセットと言う言葉にはそういう現実があるのでは・・・なんてちょっと心配してます。
大昔、徳川と豊臣の戦いも、いろんな国があっちについたり、こっちについたりして戦ったのですが、敗れた方はお国を取られたり左遷みたいになった訳です。
要領がいい人は、どちらにも渡りをつけてうまい具合に乗ったりね。
結局、人間って、やっていることや、権力争いはいつになっても変わらないのかもしれません。

昨日は栗ご飯のお弁当にしてみました。(^_^;)
栗は水煮になっているものを使ってます。中国産でした。
愛媛県の記念切手があったので、買いました。(デザインはこちらです。)
ダークみきゃんは、ここにもいなかった。。。
おいてあればまあまあですが、できれば
旅行誌などもおいてほしいですよね。
年代問わず楽しめますもの。私もおいしそうな
旅館のごちそうの写真や風景の写真
見るの好きです。銀行さんお金がなくなって
きたのでしょうか?何か月もまえのはがっがりですね。
小池さんどうなっていくことやら?ですね。・
ところで、ほんと日本の政治はどこに向かうのですかね~、まさかの野党大連合で政権争いに終始していますね。
まあ、政治そのものの歴史は、sake さんの言うところの、織田、豊臣、徳川に限らず、韓流時代劇や中国歴史ドラマしかり、今も昔もこの構図は一つも変わっていません。
民の事など二の次です。
ただ、どうでしょう! 私が思うにはグローバルな政治の世界で、安部首相の外交手腕に優る人が見当たらないと言う危惧があります。(政治信条とは別に。。。)
正々堂々、政策で勝負するとの意気込みりっぱですが、政権はどちらの手に。。。一票一票の重みを噛み締めるべきでしょうか、
こんなのが最近では話題です。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170926/soc1709260025-n1.html
ちょっと前までは、幾つか種類があって楽しめたのですが、最近は交換頻度が悪くなって「またこれかぁ」みたいな感じです。
お料理の本も月刊誌ではなく、たまに出る特集の雑誌なのでもう読んでしまいました。
図々しいけれど、またエッセとか、きょうの料理とか置いてほしいな~と思います。(^_^;)
小池さん、まさか民進党とくっつくとは思いませんでした。都知事辞めちゃうって本当なのでしょうかねぇ。
安部さんのこのタイミングの解散も、自分の党に有利な時期を選んだのかなぁ~と言うタイミングのような気もしますが、野党大集合も、集まれば覆せるだろうみたいな・・・自分達が受かることが何より大切なんだろうな~・・という気がします。
私は今まで、政治の事を知らなくて2年前ぐらいから、ネット記事や本をたまに読むようになりました。
それで今回の選挙は、興味しんしんです。開票日のTV中継も必ず見ると思います。
今までも私がボンヤリしてただけで、こういうどうなるか分からない選挙がなされてきたのでしょうか?
今回、立候補する人(&取り巻き)は相当必死でしょうね。
今回は、タイミング的にもこれからの日本の運命を決める選挙になるかもしれません。どういう判断になるのでしょうね?投票率も気になりますね。(^_^;)
本当に世の中、世界は下手な小説より奇抜で面白いものですね。
イギリスの活動家さんが??これまたどうしたのだろう?正義の神様なのかしら。
でも、私が思うに、かの国はタダでは転びませんよ。自分達が悪いことはゼッっっっタイ認めないから、それも日本人のせいにするんじゃなかろうか。
あの後、日韓の本を読みましたが途中で胸糞悪くなってやめました。
竹島のことです。
サンフランシスコ条約で日本の領土になっているそうですね。(というか、韓国領土の中に竹島は入ってないのだとか)
はぁ~他にも日本海とか、いろいろ書いてあるみたいだけど、もうムカツクから読みませんでした。(-_-;)
しかし、イギリスの人はどうしたのでしょうね。
もう忘れかけてます。
確か自民党から飛び出した人たちの集団だったはず。
管・鳩山は自民党の役職に就いていたような?
特に管さんは厚生大臣をしていたはず。
どうせ人民の事は二の次で自己保身に・・・
と思えます。
なんか子孫たちに悪い気がしてね。
選挙に行く勇気があるかしら?私(汗)
ちなみに最近はATM利用ばかりで銀行窓口にご縁がなくなってます。
菅さんってもともと自民党に居た方だったんですね。
四国の88ヶ所巡りした方じゃなかったでしたっけ?
鳩山さんってお兄さんの方は全然自民党のイメージしないですよね。
最近・・もうこういうニュースや本を読むたびに絶望的な気持ちになり、そうなった時は「あと50年、続いてくれればいいんだから」と思うことにしました。
今回も、民主党がバタバタ小池新党に移っていると聞いて、今までのリベラルな空気は何だったのか・・・あれ?蓮舫さんとか、どうなっているんでしょうね?
よく分かりません。(+_+)
ほんとに、自己保身にしか見えないです。
どうなることやら・・