goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

冷しゃぶサラダ

2014-06-20 | 息子keke
一昨日は家に帰ると、またkekeが寝ているのでキレた。

もう夕飯は作らない!と私は言い、「今は冷蔵庫に入っているものを使っていいが、2ヶ月経ったら自分の金で材料も買ってくれ」と言った。
「なんで自分で買わないとならないの?」と言うので、その年で親のすねをかじるな、風呂のお湯沸かすのも、TVの電気代も、プロバイダー料金も本当だったら折半なんだぞ、それだけでも出してもらってありがたいと思え、もう正社員なんかならなくてもいい、その日の食費だけでもバイトで稼げと言い、もう母子家庭の手当もないんだぞ、これじゃ医者にも行けない、自分の食べる分ぐらい自分で払えと言った。

そしてまた「金がもったいないなら死ぬ」とか「自分の稼ぎが悪いからだろう」とか「女のヒステリー」だの「うつ病になる」だのいろんなことを言っていたが全部布団の上から言い返してやった。

それで冷蔵庫の肉とまだあった大根でまたカレーを作って食べて寝た。
「これから毎日カレーにするからね。他のもの食べたければ自分で作れば。」

朝方kekeは何かゴトゴト切ったり煮たりしているようである。

起きてみるとケンタロウ1003レシピの本から「ソーセージとキャベツのスープ煮」を作ったようである。「食べてもいいよ」と言うので、「お昼にもって行こうかな」と言うとどうぞと言い、バターを入りすぎたからスープは油っこいからパンにつけて食べるといいよ、レシピ通り大さじ1のつもりだったんだけど、と言う。

「この本材料からレシピが検索できていいね」と言うので、「そうだろ、アマゾンで5つ星レビューだったんだよ」と言う。「だいたいの料理はこれに載ってるからね。」

私はkekeの顔を見ながら「それでも仕事を探せよ、それはまた別の話だぞ」と言う顔をすると、「そんなに焦らなくてもいいよ」等と言う。
「何を言うんだ、このまま30や40になったらどうするんだ?」と言うと、「またその時考えればいいよ」と言うので、「だから今から仕事の経験や、手に職をつけておかないとならないんだぞ」と言うと、「そんなの自分が一番分かってるよ」と言う。

でも人間は手札が何も無い場合に、あえて余裕のポーズを取る場合が往々にしてあるので、こういうことで過信はしない。でも、ケンカをしてもしょうがないので、それで収まるフリをする。
そして私は大根カレーの残りを食べた。


そして仕事から帰ると、冷しゃぶを作ったと言う。


「おぉ~~~@@彩りもよくおいしそう」

オシャレにかいわれも入れたのか?と言うとウンと言う。
これレシートと言い、お菓子は自分で買うから食材だけ1,000円くれと言う。

そして食べ終わるともう寝ると言う。



でも、騙されないぞ。
本当にもう晩飯は自分の食べるものしかほんとに作らないつもりだ。


12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (みみ)
2014-06-20 07:20:10
話が出来るだけでも良いと思います。

kekeくんだってわかっているんだものね。
と人様のことならそう思えるけれど我が身となるとそうはいかない私

昨日 ここの欄からメールしたのですが長過ぎたのか?
消えちゃったみたいです
返信する
>みみさん (sake)
2014-06-20 09:32:27
そうなんです。人様の子供のことだと幾らでもフォローできるのに、自分の身内だと厳しくなってしまうものかもしれませんね。

30になっても40になっても、とつい言ってしまったけど、世の中にはそういう人も、そういうお子さんを見守る親御さんもたくさんいるはず。
皆さんどんな思いでいるのだろう。すごいなぁと思うんです。

みみさんの長いコメント気になりますねぇ。
どうしたんでしょう?
私も読めなくて残念です。><
返信する
美味しそう (南風)
2014-06-20 11:09:49
Sakeさん こんにちは。

冷しゃぶ。すごく美味しそうです~!
カイワレを乗せるとお洒落ですね^^
Kekeくん。頑張りましたね

昨日のコメントへのお返事。
ありがとうございました。

そうですね~。
生まれ持ったセンスって言うものでしょうね。
人それぞれ、受け止め方・表現の仕方が違うのは仕方ありませんが
わざわざ人の傷口に塩を塗るような事をする人のそばには、なるべく寄らない事が一番の身を守る方法だと思っています^^
(自分の子供の事で悩んでいるのに、
それとはまた別のストレス・心の傷を受けるのは嫌ですものね)

そう言えば、この間、テレビで親が年金生活の世代になっても
子供が働いていなくて、お小遣いを上げているって言う内容をやっていました。

あまりに我が家に起こりそうな内容だった為
心痛くなりそうで、すぐにチャンネルを変えてしまいましたが・・

以前お話した、娘の年金のクレジット払いの解約をしないと
また来年も引き落とされてしまうのに・・
娘が払えないのがわかるので
なんだか行動に移せずにいます・・・

本当・・難しいですね。
返信する
>南風さん (sake)
2014-06-20 12:17:29
そうなんです。てっきりカップめんでも買ってふてくされているだろうと思ったら、料理しているのです。

息子は息子なりに考えているんだよね。
料理もお腹がすかないとできないそうです。
人に言われてやるものではなくて、「何か食べたい」と思うとできると本人は言います。
たぶん、仕事も同じなのでしょうね。必要に迫られれば探そうと思えるんだろうな。

私が今、気を付けようと思うことは「○○してあげたのに」と言う言葉です。

この言葉、私が今まで子供に最後の最後には必ず口に出してた言葉なんですよね。
「ここまで育ててあげたのに」「大学の授業料も出してあげたのに」
今はこれを言うと大喧嘩になるんですね。
今まで認識がなかったのでハッキリ書けなかったけれど、この言葉を言われるとたしかに「好きで生まれたわけじゃない」とか「自分が死ねば金がかからない」につながりますよね。
私のそういう態度がそうさせていたんだと気がつきました。子供にこういう言い方をするのって暴力ですよね。本当に自分の意思でこんな親元に生まれてきたわけじゃないんだから。

「○○してあげたのに」と言う気持があると、相手に不平を抱きやすくなるんです。
自分は50歳近くまで気がつきませんでしたが、息子は20代でもうこのことに気がついたんですね。これは素晴らしいと思い、誇りにしようと思いました。

南風さんの娘さんもkekeも、人を傷つけないコミュニケーション能力はとてもあると思います。
それが就活にはつながらないかもしれないけれど、人としての大切な能力の一つだと思って、少し自信を持ちたいですね。

年金は少し割高になるかもだけど、私は納付書で払っているんですよ。いざって時に納付書だと払いを止めることができるから。。。
返信する
Unknown (ちき)
2014-06-20 16:35:23
私も前に飯ストしたことあるある
飯ストというのか?
あったまきてご飯作ってやらなかった
でもkekeくんみたいにセンスないから、カップ麺ばかり食べてました
でも
一緒に住んでると結局気になるから作ってしまうんだよね
Sakeさんとkekeくんはケンカしてても会話するからすごい
私は出来ないかも
うまく言えないけどいい親子だなと思いますよ
たった二人の家族だもんね
助け合って暮らしたいよね

返信する
>ちきさん (sake)
2014-06-20 18:00:20
飯ストありますか。ありますよね。
これは1日目だし今日はまだ帰ってみないとわかりません。カップ麺ばかりだったら、私は結局作ってしまうと思います。もしもそうだったら、あまり意味がないんですよね。それも分かっていたのに言わずにはいられなかったです。

1年半前ぐらいはこういう喧嘩になると、息子は部屋を閉めて布団にもぐってました。話にはならなかったと思います。そう思えば少し変わったのかな?

だいぶ前にここのコメントに書き込んでくれたお友達で、弟さんがやはりこういう感じで、「時に(母が)家出をしたり、そういうことがあってもいい」みたいなことを書かれてたんですね。
毎日文句ばかり言っても仕方ないけれども、母親だって優等生でいるのも不自然な気がするんですよ。

時にありえないように怒ったり出て行ったりすることも考えるチャンスになるかもしれません。

本当に優等生だけの親だったら絆ってできるのかなと思います。限度はあるかもしれないけれど、親の感情ってあっていいと思うんですよね。

でも、kekeが親になって、今のような喧嘩の仕方はしないでほしいと思います。勝手なものですね。^^;
返信する
Unknown ()
2014-06-20 23:05:11
keke君こんなきれいな冷しゃぶを作るなんて
そんなに悪い精神状態じゃないような気がします。
調理の方面で何か目覚めることがあるといいですね。
返信する
>連さん (sake)
2014-06-21 07:44:51
そうなんです。
働こうと思えば働けると思うのですが、朝から晩まで毎日働くのが不安なのでしょうか?!

何かいい仕事のきっかけが見つかったら良いなぁと思います。きっと自分のことだったら、こんなに心配しないのでしょうね。
このままいったいどうなるのか・・と思うと心配なんですよね。

食べ物の仕事もどうなのかしらと思って尋ねてみた所、生肉や魚が気持悪くて扱う自信が無いと1年前は言っていました。
返信する
勝手にやってください、ただし、 (カメ石)
2014-06-21 12:25:03
勝手にやってください。ただし最悪の事態になることは望みません、それくらいでしょうか、ぼくが言えるのは。


共依存性、というとアタマにくるのだろうが、
事実何も知らないんで、

どっちもどっちというしかありませんもんね。

返信する
こんにちは (南風)
2014-06-21 14:05:44
Sakeさん こんにちは。

先ほど、「メッセージを送る」と言う所から
送信させて頂きました。
届いていると良いのですが・・

>南風さんの娘さんもkekeも、人を傷つけないコミュニケーション能力はとてもあると思います。
それが就活にはつながらないかもしれないけれど、人としての大切な能力の一つだと思って、少し自信を持ちたいですね。

そうですね。人として相手を思いやる
人を不快にさせないと言う部分って
本当に大切な能力だと思います。

気づかせて下さってありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。