goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

教育関係のビジネス

2004-12-15 | 日記
「あの子の英語をどうにかしなくては・・」と言う気分の所に、とある業者から通信教育のダイレクトメールが届いた。

それにしても、通信教育のダイレクトメールとは。
引越ししてから、約2年さっぱりダイレクトメールは来なかった。私もkekeさんも事の外、住所氏名電話などを外部に記入する事を差し控えたのだ。
今まで来たのは選挙がらみだけ。(たぶん社長が社内名簿を流したと思われる、ったくも~)

それが最近、教育関係が来始めたのだ。なぜだろう?
それも子供の学年を知っている。
一体どこから流れたのだろう。

何だかそれだけで腹が立つ。送ってくるのは勝手だが、ここの住所氏名をどうやって手に入れたかを教えてほしい。こちらに知る権利は無いのだろうか。

同様に突然来る学生さん(だと思われる)からの電話。
「家庭教師をしていますが如何でしょうか」
電話を受けてしまった時点で、既に腹が立ってしまうのも正直な気持だ。
(我が家の場合は、家に居る時間は風呂か食事か就寝前なので、風呂の間に掛ってくる可能性が非常に高い。慌てて出てこういう電話だとがっくりしてしまう)

家庭教師の電話は本当に多い。
しかし、実際に、このようないきなりの飛込みで家庭教師の客を捕まえる事ができるのだろうか。物を売ります買いますと言う商売なら電話の営業も成り立つと思うが、家庭教師である。
相手を家に招く、或は子供をどこかに行かせると言う事を電話一本の顔も見えない、どこの誰かも判らない相手に・・?子供を預けるのは、私には怖い。

むしろ、家庭教師を希望する学生さんに『名簿を売りつける』と言うビジネスなのかもしれない。今はまだ家庭教師で済んでいるからいいが、これ、成人したらどんな誘惑が電話口から待ち構えているか判らない。

ちなみに届いた通信教育のダイレクトメールは、
『冬休みたったの5日間で苦手科目克服』と謳っている。
「やってみないかい?」とkekeさんに尋ねてみたが、
「そんなのオイシイ話に決まってるだろが」と言われた。
本人の方がきわめて冷静である。
「どうにかなってほしい」と言う心の弱点をビジネスはついてくるものだ。

でも、それにしても日本史もPCにCDを入れるだけで、ラップで覚えられるそうである。私の時代にもこんな楽しい教材があったら、きっと勉強が楽しかったと思うのだが。。。


【今日の一行英語】

I was going to cook "回鍋肉".←for a box lunch

I cooked ミート アンド キャベツ.
I enter ショウユソース、アルコール、sugar、テンメンジャン・・and a little honey, into the flying-pan.

I taste 回鍋肉 "OH! Good~~!"
And I pour it into the lunch-box.
...? 
There is a ネギ here.
"OH! I forget it cook!" 

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kurumakik)
2004-12-15 13:20:24
「家庭教師」のヤツは、たぶん家庭教師センターみたいなところだと思います。以前結構もめてましたよ、うちの生徒たち。

(塾に行っているのでいりません、というと、暴言を吐かれる、みたいなこととか、「どちらで名簿を手に入れたのか、正規のものでないところから入れるようなところには契約しません」と言うと、やっぱり暴言またはいきなり電話切られる」

みたいな感じのようです。

コチラに記事が。

http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=966912

探すと結構出てきますね~

子どもが生まれる前から「しまじろう」がくるご時世ですもの・・



うちなんかまだ電話帳に塾の電話番号載せてなくて、来年掲載なのに、もう事務機器等の勧誘電話がかかってくるので、ためしに聞いてみたら「NTTさんから流れてくるんですよぉ~」とまぬけな解答。NTTも信用できず!
返信する
情報漏れ (sake)
2004-12-15 14:08:28
暴言はまだ経験ありませんが、いきなり切られるはたまにありますね。。。

うちは非通知は着信拒否しているので、相手の番号もわかるんです。携帯番号からも結構かかってきたりします。(携帯からなんてトラブルになったら大丈夫なのかしら?って思います、プリケーなのかな)



NTTから情報がもれるなんて、防ぎようがないですよね。



あと選挙も全然覚えが無い所からも一度ダイレクトメールもらいました。。(全然違う党だから会社とは関係ない所だと思う)

これは、誰だろうってホント不思議だった。後で電話が掛ってきたので、「うちはsake宅とは違います、間違いですよ」と答えたら、それっきり掛ってこなくなりました。それもまた不思議でした。
返信する
話変わりそうなんだけど (qoochan)
2004-12-15 14:43:23
 息子がこの手の電話に出て 「あ~ まただぁ。」と思いながら 代わろうとしたら

「母は死んで今いません。」などとケロっといっていた(*_*) 

 ビックリして 顔見たら

「コレが一番はやい。」と自慢げだったわ。

 娘と三人で大笑いしました。



 いろいろなところから データは流れるよね。受験生はとくに・・
返信する
ほんとに?! (sake)
2004-12-15 15:31:37
友達にも一度「死んだ」って言うと来なくなるよと言われて、一度チャレンジしてみようと思ったんだけど、やっぱり子供を死んだとは言えないですよね~

本当に言ってたんですか!

電話先の人はどんな反応だったんだろう??私も一度そう言ってみようかしら。。。(^.^)
返信する
Unknown (さく)
2004-12-15 15:58:16
情報漏れはほんと、すごいですね。

こういう勧誘には、絶対のらないようにしたほうがいいみたいですね。でないと、「あそこはチョロイ」みたいな情報もすぐ流れるらしいので。



私も昔、美容系商品を通販で購入した直後から、かなりな量の(美容系)パンフやら勧誘電話やらがきましたよ。購入履歴の名簿も売ってたりするんですよね。

そういえば、学生の頃何度か「卒業高校の卒業名簿か同窓会名簿を売ってくれたら●●円」みたいな郵便がきてましたね~なんだこりゃ、って捨てたんだけど、ああいうので送る人もいるのかなぁ?知人の話で社員名簿売ってるってこともあるそうな。会社・学校によって金額のランクもあるっていうし、恐い世の中です・・・

返信する
さくさん (sake)
2004-12-15 16:38:02
あぁ~この人は話に乗りますよみたいなリストも出回るんですね。

そう言えば知り合いに、ローンにはまってしまった人が居て、そうそう、そういうリストに載っているから電話も掛ってくるって言ってたのを思い出しましたよ。



美容系商品や通販で、友達からの紹介で送りましたって言うのもあったなぁ~。

どこで漏れているか判らないですよね。

購入履歴の名簿もあるんですか?!

私は通販は実は偽名で購入してるんですよ。^^;どこかで変な偽名のダイレクトメールがきたら、ここが出先だな~と思って楽しみにしてますが、全然まだ偽名のダイレクトメールは来ません。(ちょっと安心)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。