きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

今日の日の出

2020-01-02 | 日記


今日は日の出を見ることができました。(^_^;)少しボケちゃったけど。。
時間もアバウトで30分も待っていたので寒かった~~~><

よし!もう少し暖かくなったら年賀状用に「ここは!」と分かる場所で日の出の写真にも挑戦してみるのもいいかな?!^^
「日の出」一つを取ってもソロ日帰り旅の悲喜こもごもありそう。。
天気予報を確かめて行ってみても雲が出ているかもしれないし、方向が逆かもしれないし、タイミングが間違っているかもしれない。だがしかし・・・その困難を乗り越えて、あの日の出をゲットした日には「やったー!」という感動が沸き起こるのでは!

・・・と思うと、「日の出」一つを取っても、この1年充実に過ごすことができると思うのですね。

ハハハ!!もう生きていく上での楽しみなんて、どこにでも転がっているんだな!
要はそれを自分で拾いに行くか、見ようともしないかの違いではないかい?!(^.^)

面白がっちゃえ!私。


昨日は結局一日家にいました。
正月から家族を家に置いて1人で出かけるのもなぁ・・と思ったのです。
それにやたら寒かったし。

「することがなくて暇すぎる」と言うと、タブレットを持ってきて「これで南極に行くアニメが見れる」と言うので見ました。

それは「宇宙よりも遠い場所」というアニメで、高校生の女の子4人が南極に行くアニメです。そう聞いて最初は「4人のかわいい子たちが南極に行ってワァ~とかキャ~とか言っているコミックアニメかなぁ」と思っていましたが、そう言うよりも、友情あり涙あり感動ありの映画タッチのアニメでした。(^_^;)

これも面白いけど、やっぱり私はゆるキャン△の方が好きかなぁ~??
何となく今の気分はあまり余計な感動はしたくないな。
ましてやフィクションの世界で。

アクシデントなく変わらず今のまま生きていくってことさえ、現実は難しくて、願わねばならないようなことだから・・・ね?



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (みみ)
2020-01-02 17:36:21
今年もよろしくお願いします(^^)

昨日は私地方も寒かったですよ~
そんな中 お年始の挨拶と初詣に行きました。

我が家の駐車場 狭いと言うか4台は止められますが車移動が面倒なので息子が仕事に出るまで車を運転しないよう元日に思い切ってあちこちの用事を済ませただけ(*_*;
身近でのお楽しみが一番 安上がりですよね(^_-)-☆
今年も (tonton)
2020-01-02 19:35:57
明けましておめでとうございます。

良いお年をお迎えですね。
keke君と穏やかなお正月となったようですね。
お楽しみは日常に転がっている。
素敵な考え方ですね。
私も見習わなくては!

今年もどうぞよろしくお願い致します!
>みみさん (sake)
2020-01-03 00:00:27
みみさん、あけましておめでとうございます。
もう2日過ぎてしまいました。(^_^;)休みの日の過ぎるのは早いことですね。
初詣も行かれたのですね。
私も結局ゴロゴロのんびりのお正月でした。

実は今日・・・時間があるので、卓上カレンダーを作ってしまいました。(^_^;)自分の写真でね。
選ぶのにもまたカレンダーの文字入れも最初慣れなくて時間が掛かってしまいました。

でも・・出来上がったのを見て・・またお出かけが楽しくなりそうです。(*^o^*)このような週末のお楽しみで仕事も頑張れそうです~!
>tontonさん (sake)
2020-01-03 00:10:16
そうそう、息子が今日はボードゲームを用意してくれてずっと2人でやっていました。
ほんとにのんびりしたお正月になってます。
こういう過ごし方もいいものですね。
tontonさんのお出かけの記事もまた読ませていただきますね。
今年はまたあちこち出かけて写真や動画も撮ろうと思ってます。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。(^o^)丿

コメントを投稿