きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

そこまでしてまで

2023-05-13 | 息子keke


昨日は肉詰めピーマンのお弁当。ご飯が残り少なかったから前に焼いて冷凍しておいたホットケーキも持っていくことにした。(ちょっと食べ過ぎ)

夜勤明けのkekeが家にいるだろうと帰ってきたら、いない。
そして鉄のフライパンで、(たぶん)初焼きそば。
最初に肉も野菜も全部切り、麺も冷蔵庫から出しておき、フライパンを湯気が出るほど熱して油を多めに入れてまわしてみる。肉オッケー、野菜を入れ(水分が多くくっつきそう)、麺も乗せてしばらくそのままじんわり焼く。そこでかき混ぜ始めると、やはり予想通り麺がくっつきそうになっている・・・急いでソースを入れ、慌てて取り出す。(失敗を恐れて1人前づつ作る。)

もう1人前作る前にまたフライパンを軽く洗って、同じように油をしく・・・・が、何故か2回目の方がすぐにくっつきそうになって、慌ててまたソースを入れて、かき混ぜて終了。。。。(-_-;)
(なかなかうまく行かないものですね。)

どうしたのだろう?と思いきや、夜にkeke帰宅。夕飯は済ませたみたい。

翌朝、保存容器のままひとり食べる焼きそば。

焼きそばが失敗した場合も考えて、ご飯も炊こうとしたら、炊飯器がエラーが出て動かない。何度やってもダメだったので、新しいのを買わねばと思い、今日は家電屋さんで炊飯器を見てみた。
2人だと5号炊きぐらいはほしい。見てみると、2万円代のものと、5~6万のものがあるようだ。店員さんにきいてみると、高いほうはお米が甘くおいしく炊けるという。

(どっちがいいのかな?)と思い、家に帰ってかくかくしかじか、どっちがいい?と言うと、kekeは炊飯器を見て「これはなんだ」と言い、よく見ると炊飯器が「お手入れ」モードになっていることが分かる。(これを直して炊けば炊けるのでは)と言う。
今の炊飯器ももうかなり年季が入っているので変え時だと思うが、これで使えればまだいいかもしれない。


先日、友人からもらった某大手メーカーのマドレーヌ。
せっかくなので写真に撮ってみた。
私にはちょっと甘すぎるみたい。

keke曰く、今住んでいる所の回線が遅いので、ゲーム部屋を借りようかな等と言う。
え!!@@ケッケちゃんが他に部屋を・・・?!

ガガガガ~~ン(+_+)

薄々回線が遅い事に気がついてはいたけれど、これではゲームに支障があるぐらい遅いのだとか。

「えぇ~~・・・・そんなことでぇ・・・」
と言うと、「それじゃあなたのそのピアノ。それが0.5秒音が出るのが遅かったらどうでしょう(我慢できないのでは)」等と言う。

えぇ・・・・と言うと、「それに(親が)ショックを受けることがショック」と言う。。。。

しばらくはネカフェでゲームをすると言っていたけど・・・
kekeがいなくなったら、淋しくなるだろうなぁ。。。



コメントを投稿