goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

kekeのパジャマ

2025-06-11 | 息子keke


月曜日、作り置きハンバーグ弁当。


火曜日はカツ弁当。


晩ご飯は餃子。


作った梅酒はまだ飲めないので、市販の梅酒を買いました。甘くておいしいです。
私の作った梅酒も甘くておいしくできてるといいな~(*^^*)


そして今日は餃子のお弁当。
オーブンで温めて皮をパリッとさせました。

昨日餃子の皮が中途半端に余ってしまったので、またひき肉を買ってきて今日も餃子を作りました・・・そしたら今度はタネの方が余ってしまったので。。。


餃子のタネをハンバーグみたいにして焼いてみました。
見た目はこうですが、味は予想外においしくて(あくまで私の味覚です)、お代わりしてしまいました。回鍋肉の方は野菜多すぎて水っぽくなってしまいました。


最近の我が家のニュースは、息子が自分でパジャマを買ってきたこと。
画期的・・というのは我が家において、パジャマと言うものが今まで存在しなかったから。私は外に着ていけないヨレヨレ服と息子のお古を着ていて、息子はジャージか夏は下着みたいな恰好で過ごすのが定番。それが当たり前で常識だったから、息子がパジャマ姿で現れた時は、ビックリしてしまった。

しかも「綿100」と言っていた。いつもツルツルの化繊モノの下着で思う所はあったけど、息子が買ってきて自分で着るものにケチをつけてもなぁと思っていたら、綿100だと言う。やっぱり天然素材の方が汗も吸うし、着心地もいいのではないだろうか。

親バカで申し訳ないが、息子の初パジャマはとても似合っていて、我が家の生活がワンランクアップしているような気分になる。こんなささやかなことが、それを息子が選んで自分で着ていると思うと、嬉しい。

この先、こんな贅沢が続く人生が息子に待っていますように。家族みんなでパジャマを着るような生活がkekeに待っていますように・・・と思ってしまう。

数日後、「パジャマどうだった?」と訊くと「暑い。」と言う。長袖じゃもう今の時期だと暑いかもしれない。また真夏になったら下着に戻るかもしれない。
そのうち着なくなるかもしれない。着なくなったら私にゆずってもらおう。

パジャマいいな、と思うけれど、自分のために買うのは無駄に思えて仕方ない。





sakehamachi.hatenablog.jp

 



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パジャマの思い出 (mako)
2025-06-12 03:51:42
おはようございます。

私もパジャマは今は着ていません。
今は外へは着ていかないTシャツなど、冬は古くなったスエットなどなど^^;
ピンポンと鳴った場合はエプロンをひっかけて出て行きます。
勿論モニター見てからです。

エプロンの思い出。
パジャマを着たのは養家に入ってからでした。
それまでパジャマなるものを知らなかったのでした^^;
養家にしてもそうそう裕福でもなかったのですがパジャマを用意してくれたりして母が迎えてくれたのでした。
一緒に買いに行ったのでした。
夏でしたかが長袖の花柄のものを色違いで2セットでした。
素材までは記憶にないんですが。
パジャマ一つで幸せな気分になれていたころのことが懐かしく思い出されました。
養父母に感謝することばかりです。
何一つ恩返しした記憶のないまま墓前に行く私です。
返信する
>makoさん (sake)
2025-06-12 06:25:13
そうそう、私も外に着て行かないTシャツやスエットですね。^^
パジャマと言う存在をすっかり忘れていました。そう言えば世の中にパジャマなるものがったんだと思いましたよ。

makoさんは養家に入って、パジャマを買っていただいたんですね。そう言えば子供の頃は両親に買ってもらっていたかもしれません。

やっぱりパジャマって幸せな気持ちになりますよね。息子が心に余裕ができたことが分かり、何だかうれしく思っています。
makoさんのブログの紫陽花、さりげなく周りの雰囲気が感じられていいですね。
紫陽花は周りの雰囲気とからめて撮りたい花ですよね。なかなか探索できず、そういう場所を知らないので、ついつい観光地に行ってしまうのですが。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。