
ジャーマンポテトは今まであまり作らなかった。
焼いただけでは中まで火が通らないような気がしたし、一度ゆでてからさらに焼くのはまどろっこしいような気がしてた。
でも、これからは前もってじゃがいもをゆでて皮をむいておいて、いつでも気軽に作れるようにしよう。
これはニンニクとたまねぎのみじん切りを軽く炒めて、ベーコンにじゃがいもをいため合わせて塩と黒コショーをふってみた。
何気にこの前、去年の今頃のブログを読んでみた。
前の会社で、Iさんの色恋話を聞かされていたり、社長からベネチアンマカオの話を聞いたのもこの頃だった。
それから読んでいるうちに、黄色いスイカの話も思い出した。
ベネチアンマカオも黄色のスイカも、読んで急に思い出す事ができたので、書いてなかったら、そのうち忘れてしまったことだろう。よかったよかった。
みんなイイ人で、とてもお世話になったけれど、それはまたそれなのだ。
出会った人全てをいつまでも自分の中で抱えておけるはずがない。
別れがきたら、私は新しい置き場で生きていく。
それが本来の私の姿。
むしろ去年、nanuさんやAさんや北澤辺りがミョウに懐かしかったりしたのが、尋常ではなかったのだよね。
そんな事もあり、こうして今があり、また未来の何かが待っているのだ。
いつもいつでも、私は前を向いている。
料理を開拓するのと、おんなじでね!
しかし、去年の今頃の思い出があの黄色いスイカって言うのも、なんだかなぁ。
焼いただけでは中まで火が通らないような気がしたし、一度ゆでてからさらに焼くのはまどろっこしいような気がしてた。
でも、これからは前もってじゃがいもをゆでて皮をむいておいて、いつでも気軽に作れるようにしよう。
これはニンニクとたまねぎのみじん切りを軽く炒めて、ベーコンにじゃがいもをいため合わせて塩と黒コショーをふってみた。
何気にこの前、去年の今頃のブログを読んでみた。
前の会社で、Iさんの色恋話を聞かされていたり、社長からベネチアンマカオの話を聞いたのもこの頃だった。
それから読んでいるうちに、黄色いスイカの話も思い出した。
ベネチアンマカオも黄色のスイカも、読んで急に思い出す事ができたので、書いてなかったら、そのうち忘れてしまったことだろう。よかったよかった。
みんなイイ人で、とてもお世話になったけれど、それはまたそれなのだ。
出会った人全てをいつまでも自分の中で抱えておけるはずがない。
別れがきたら、私は新しい置き場で生きていく。
それが本来の私の姿。
むしろ去年、nanuさんやAさんや北澤辺りがミョウに懐かしかったりしたのが、尋常ではなかったのだよね。
そんな事もあり、こうして今があり、また未来の何かが待っているのだ。
いつもいつでも、私は前を向いている。
料理を開拓するのと、おんなじでね!
しかし、去年の今頃の思い出があの黄色いスイカって言うのも、なんだかなぁ。
お供え物は残りではなくお下がりだったか確かにおいしくない事多いけどへんな言い方する人だなって。(私は無宗教だけど)
現実的な私はお供えはお下がりも考えて缶ジュースや傷まない分けやすい物にしちゃうのよ。
現実的過ぎて妹の新築祝い遠いので「銀行振り込みか郵便局の口座に送金」を提案したけど拒否られました(汗
姉妹ながらこの妹はお手紙まで添えての手間を惜しまない子なの見習わないとと思いながら出来ない私。
母があんまりこだわらない人だったのでマナーや慣習をネット検索しなきゃわかんない事多いです。
私のイメージだとお供え物って食べるものではなくて、それでももったいないから食べる場合でも、うちうちで食べるもので、言わずに黙って人に食べさせるかな?ってイメージなんですよ。
お祝いも私は合理的な振込みでいいと思うけれど、こちらではあまり聞かないかもしれません。でも、身内だからそれでもいいように思うけど。。
あの顔が隠れるサンバイザーもこのひと夏で朝晩乗っても、やっとみつけたのが3人くらい。
いつも稀有の視線を感じながら乗ってるんですよ。
見栄はりが多いのかもしれませんね。