一昨日の富士芝桜まつりの続きです。
だんだん日もさしてきましたが、同じ写真ばかりになりそうなので、場所を移動することにしました。
途中また本栖湖のブルーの写真を撮ります。
あせびも咲いていました。5月の本栖湖。^^
晴れた日の本栖湖、いつきてもきれいですね。毎回同じ写真を撮ってはホッとしてます。(^_^;)
もう花も咲いているだろうということで、今回は「山中湖花の都公園」に行くことにしました。
花と富士山が撮れる公園です。
標高が高い山中湖の近くなので、まだしだれ桜が咲いていました。
富士山も逆さ富士が映っています。^^
今日はピーカンの天気かと思いきや、やはり雲がだんだん出てきてしまいました。
もう緑の葉も出てきて今年最後に見る桜ですね。
こいのぼりが泳いでいました。
滝も緑がきれいです。
チューリップはちょっと終わりかけかな?
ネモフィラの見ごろはもうちょっと後のようです。
今回は菜の花がgoodタイミングでした。^^
菜の花の黄色に富士山が映える~ぅ
花の都公園を一周すると富士山に雲が掛かってきたので、帰ることにしました。雲がなければ忍野に寄ろうかなとも思ったのですが。。。
毎回せっかく行ったのだからもっと居ればいいのに・・と後になると思うんですよね。
なんか家から遠く離れた場所にいるのが落ち着かないんです。午後になると渋滞も始まるし、今晩のおかずをどうしようかとか、なんかゆっくりできなくて、さっさと撮ってさっさと帰ると言う。。。
そのうち夕方のダイヤモンド富士も狙えたりするのだろうけど・・・そこまでどこで時間をつぶすの?と考えたり(冬だと寒いしね)、暗い高速で帰るのが好きではないので、あまり考えてないんです。
花の都公園も夕方の日暮れ時に、また幻想的な写真が撮れたりするようだけど・・・暗くなってから帰るのはちょっとしんどいかなぁ。。。