仕事も終えてサッサと帰ると、通りの向う側にT君のお母さんが自転車を走らせる姿が見えた。
(そうか!今日は保護者会の日だったな、今終わったのか。こんな所でウロウロしてると、あたかも保護者会をサボってるみたいだ~><)とキョロキョロするも、T君のお母さんの自転車しか見えない。
丁度赤信号でT君のお母さんが停まっているのを見るや、追いかける。
「Tさ~ん」
「あら、sakeさん~」
T君のお母さんは通りを渡ってこちらに来て、「keke君大丈夫だったのね、良かった。」と言った。←お子さんに様子を尋ねたよう
T「それからね、sakeさんこの前言ってたでしょ?『スキー教室の写真、いつ申し込むのかな?』って。」
sake「そうなんですよ~うちのkekeは写真なんて興味が無くて、いつも申し込まないで終わっちゃうんでね。^^;今度こそ逃さないようにしようと思って。」
T「今日写真あったから見てきたわよ、書くものある?えーと、keke君の写真は○○番と××番。○○番は結構いい笑顔で大きく写ってたわよ~××番はみんなと写っててね、これも良かった。」
sake「え!!写真の番号まで見ていただいちゃったんですか!◎◎」
T「よく見ればまだあったのかもしれないけど、この2枚は良く写ってたわよ~それから集合写真は小さかったけれどCかDで、ここにDってメモしてあるから、keke君はDの方が良かったのかな?小さい写真は200円で、集合写真は500円だそうよ。申し込み用紙はこれから子供に配るって話よ。」
sake「ありがとうございます~~~(T_T)」
写真の番号まで見ていただいたなんて。。。でも、嬉しい~・・・中学に入ってからの学校の写真は、入学式の写真1枚だけだったんですよ。。。子供は写真を全然買おうとしないし、制服姿の写真もたまに撮りたいけど、朝は超機嫌が悪くて、カメラなんて向けたらどうなるか・・って考えるだけでもオソロシイ。
T君のお母さんにはほんとにお世話になりっぱなしです。私が保護者会にも行かず友達も少なく、ほとんど学校関係の情報が判らないので、少しでも役に立てばと教えてくれるのです。
「最近、みんな塾に行き始めたわよ」から「この前クラスでこんなトラブルがあってね」から、「最近○○君が部活を休みがちでゲーセンに行っているのよ」と言うような情報などまで。。。
ただ、ヒソヒソ話すだけでは、とかく噂話好きなお母さんと言うだけですが、T君のお母さんはそうではないのです。
不登校気味のお子さんが居ると聞けば、何気に「みんなで朝、迎えに行ってみたら?」と子供達に声を掛け、お母さんの仕事が遅くて夜に外をうろついているお子さんが居ると聞けば、何気に「実は最近、(お宅の)息子さんがね・・」と直接そのお母さんに声を掛けたりするのです。
それが全然嫌味が無くて、私もそんなお母さんになりたいな~と思いながら、全然なれてない・・・そんな方なのです。^^;
今回は写真の番号まで見ていただいてしまったとは~・・。
T君のお父さんにも、運動会の写真を撮っていただき(望遠カメラでこれ又きれいな写真!)いつも甘えてばかり。。。
思えば、少年野球の試合に行くのに、親子で車に乗せていただいたU君のお父さん、小学生の頃夕方まで、kekeさんを家で遊ばせていただいたKS君のおばあちゃん・・・(当時は毎日のようにでした、ありがとうございました)仕事が遅い日はkekeさんに晩飯を用意してくれた妹、定時帰りに理解のある職場・・・。
母子家庭でここまで来れたのは、今までいろんな方の支えがあったからなんですね。自分1人の力じゃない。
みんなが応援してくれる。1人じゃない。
また明日からもがんばろう~!