そして熱海に着いた私・・・。
一番の問題は駐車場があるかどうか・・・だと思ったら、花火大会の会場近くでもまだ空いているのでさっそく止めてみる。しかしお金に関しては注意深い私・・・駐車料金をよく見ると「この日は30分300円で上限料金はありません」の日程に5月12日が入っている。(花火大会の日の駐車場には上限料金が無いようだ)
(えぇ~1時間600円でまだ2時半・・ってことはこの後7時間として・・・えぇ~~~@@!!トンデモナイ)
慌てて車を出して別の駐車場を探すことに・・(これだけでも300円支出)。
熱海の駅近くだったら前に行ったことがあって7時間でも2,000円弱で止められたなぁ~と思って駅へ向かうも、ここでもまた間違えて熱海の駅ビルの駐車場に入れることになってしまった。ここは1時間400円だが上限料金がない。
(しまったなぁ~~(+_+))と思いながら後戻りもできず車を止め、まだ花火まで時間もありすぎ・・・。
初めて来たので、この近辺のどこで花火が見れるのか分からない。。
花火を見るために海岸べりまで降りるにしても、また駅まで戻るのが大変かも。。。
それに花火が終わってからの渋滞もすごいよね・・きっと。。。
そして何よりも、あと6時間もここで何をして待っていればいいのか。。。話し相手もいないし。。
不安でもうグッタリ。。。(ーー;)
「でも車も止めたし・・とりあえず一回り写真撮りながら散歩でもしようか・・・」と歩くことにした。

駅前の商店街

熱海銀座。(1軒オシャレ風のカフェがあり、そこは客がよく入っている。日射病予防でチョコアイスを食べる)

サンビーチ。何となくこれが熱海!という雰囲気。

海が好きなのでこういう景色が癒される~

やっぱり海って何だかいいよなぁ~~と思って足を投げ出して座ってみる。
座れるようの階段やベンチもあって、ぼんやりできる。
サンビーチは駅から徒歩10分と書いてあったが、その先の親水公園や熱海銀座は徒歩では無理と思ってバスで無いと行けないと思っていた。でもそんなに歩けない距離ではなかったみたいだ。
それにここらはバスの本数も出ていてバスで駅まで戻れるので安心。(夜は早くに終わるようだが)
そうこうしているうちに5時になり、(もうちょっといようかな~帰ろうかな~どうしようかな~・・)と思いながら、寒くなりそうだからとりあえず羽織るものを車に取りに行くことに。
でもよく見ると周りの駐車場も空いているし、中には安い所もあるので車を移動してこちらに止められたら花火まで待っていられるかも、と考えた。
しかしまたここでも大失敗!!
止めようと思った駐車場の隣に頭を突っ込んでしまって、ここがまた幅はまぁいいが奥行きが狭いので入れるのがすごく大変で・・・もう諦めてやめようとバックするも、この入口が坂なので(距離は無いがちょっと高さが急)、バックで出るのも怖くて・・・もう(最悪人に助けを求めないとダメかも)と思いながら、泣きそうな気持ちで何度も切り返して・・・でも奇跡的に、こすらずぶつけず入った。
上限600円だったので結果オーライだったが・・・二度とここの駐車場には入れないと思う。
余談だが、帰りに大きな車の人がやっぱりここから出すのが大変で・・出すまですごく時間を取っていた。やっぱり車は怖い。
特に自分は運転がヘタクソなので、時間を掛けて慎重に駐車場を見てから入れないと大変なことになる。
(今回は慎重に見ても間違えて別の所に入ってしまったのだが。)
お金はしばらく節約すれば元が戻るが、事故はもう戻らない。お金は出しても安全な所に止めよう、これからは。。。
さぁ~って!車も近くに置いたし、花火まで待つかなぁ~!と思っていたら、たまたま近くのベンチが空き「ワァ~イ」と思って、荷物を置いて座った瞬間、近くにも同じように座ろうと思っていた人がいた。
「良かったらどうぞ」と言うと、同じように花火待ちの方(男性:自分より年上っぽい)であった。
やはり熱海で花火は初めてだと言う。「2時には着いていたんです」と言い、「でも場所取りも必要ではないようですね」と言う。
そしてお互いヒマだったので、「花火はよく撮られるのですか?」「今年の桜はどこに行きましたか?」そんな会話をしつつ、ZAMAさん(仮名:本名知らず)の写真を見せていただく。
ZAMAさんも「初めてなのでよく分からないけれど、あちらの午前中からいらした人がここからきれいに見えると言っていました」と言う。
周りの駐車場も渋滞している様子もなく、場所取りも要らなそうで、もっとギリギリで良かったのかなぁ~と言うのが今回の感想だ。(7月8月はもっと混むのだろうか?)
あと花火まで2時間である。(続く)