goo blog サービス終了のお知らせ 

斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

芽室町役場を訪問しました

2019-10-20 12:22:02 | 活動日誌
帯広市で開催された第59回北海道社会教育研究大会に参加する途中
芽室町役場を訪問しました。役場受付で思いがけなく、町長室をお尋ねする
機会があり、何と手島旭町長自ら庁舎内全てをご案内して頂きました。
恐縮の至りです。

現在庁舎の隣に新庁舎を建設中で2021年1月に完成する予定です。
庁舎の広さは4,500㎡で総工費30億円。当初は22億円の予算でしたが、30億に
なるとのことです。現在の庁舎はメンテナンスが良いのか、とても新しく立派に
見えました。しかしすでに50年経過しているとのことです。
新庁舎の写真を見せて頂き熱心にいろいろ説明していただきました。
本当にありがとうございました。


新ビジョン2050

2019-10-20 10:49:16 | 世界のニュース
帯広で開催された第59回社会教育研究大会終了後の15日(火)
プラチナ構想ネットワーク事務局から早速「新ビジョン2050」が
送られてきました。
~「ビジョン2050」から「新ビジョン2050」へ~

21世紀は質的豊かさを求める100年になるだろう!
その具体的な姿がこの本のなかで提起されています。
人類の希望と夢を実現するために私たちはすでに歩み始めています。
SDGsの目標を実現していくことが人類にとって明るい未来へと
向かうことになると思います。
そのための小さな一歩が私たちの周りにたくさんあります。
環境問題では「食品ロスを減らす」「プラスチックごみの減量」
「エネルギーの節約」など。しかしSDGsの17の目標の中で私は一番
最初に実現したいのは「ジェンダーの平等を実現しよう」ではないかと
思います。なぜならまず人類の人間としての基本的人権を守り、人権を
保障することがスタートではないかと思うからです。