ようこそ埼玉自治体問題研究所へ!

埼玉県での地域やまちづくりに役立ててください。
いろいろな情報を発信しています。

大飯原発3号機、4号機の再稼働は必要だったか 最近の猛暑を踏まえて(K)

2012-07-29 | 再生可能エネルギー社会
 関電の八木社長は大飯原発4号機の再稼働を受けて、関電は10%の節電を続けるものの、中国、四国、中部などは節電解除とした。各地の企業が、照明の個別化や、パソコン電源に蓄電池で夜間電力利用など無理のない工夫で、30%以上の節電を実現しているときに、水を差す方向だ。
 しかも、高浜原発も再稼働しようとしている。理由は電力不足ではなく、電力の安全保障という。ベストミックスや20%以上の原発が必要、という経済界の提案を先取りした形だ。そんなことで、大飯原発の再稼働をするなんて誰も聞いてはいなかった。

これまでも原発なしでも大丈夫だった
 関電管内の電力消費量と供給力との関係を見てみた。

*最低限必要とされている予備電力は3%と言われている
*供給力が少ない時は主に火力を減少
関西電力の過去の実績データより

 26日、27日は全国的に猛暑だったが、いずれも原発なしでも大丈夫の数字。供給力も、5月の政府の需給検証委員会では原発なしの時は2542万kwと言っていたが、7月26日には2792万kwを供給可能としている。これからも、よく見ておくといいと思う。

 しかし、原発を再稼働させたとたん、節電を緩め、他の電力会社には節電を解除するのは、許せない。どんどん使わせて、やっぱり原発を動かさないと需要に追い付かなかったという状況を作ろうとしているのではないか。

 節電は温暖化防止、生態系保全の意味でも必要なこと。省エネを緩めることなんて環境の視点からは考えられない選択肢。環境を考えない人に温暖化防止=環境のために原発が必要なんて言う資格はない。引き続き、節電の実行と運動をして、原発が現時点でも本当に必要ないことを証明したい。将来はもちろん再生可能エネルギーの拡大で脱原発の社会にすべきだが。