goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0095 雪日鉋の削り

2021-10-01 17:29:10 | Weblog
この鉋も相当前に入手した。  かなり使い込んだ物だ。  身の厚い鉋刃だが 頭を叩かれて 頭部が凹む程変形している。 木槌や銅の槌を使わず叩いたのだろう。 結構荒い使い方だ。  台頭部も叩かれ過ぎて 樫の木がササクレだっている。 まあ道具としては苛酷に使いこなされて来た物だろう。  

少し使って見ると案外良く切れる様に思う。 しかし刃も短いので削りの感触だけ確かめたら このまま 仕舞って置こうと思う。  たまに出して 埃やカビを拭き取り 削りの感触を確かめると言う使い方になる。

0044 征服鉋の削り その2

2021-10-01 17:18:57 | Weblog
台風は雨も風も思った程には影響は無く 通り過ぎた様だ。  今は殆ど雨も上がり、虫が鳴く。  だが結局 今日一日何処にも行けず 家で過ごした。 暇と言う事で この鉋を出して来て 少し削って見た。  案外良く削れる鉋の様だ。  もう十数年前に手に入れたと思うが、 当時から切れると言うイメージは有った。  だが 台に割れが有り 出来れば交換したいと思っていたが やはり今回もそれは叶わない。  他にも台の交換が必要な物は有り台にする材料の不足も 有るのでそのままとした。  2×4SPFの板目削りだが、案外上手く削れる様だ。 まあこれなら良いか。 まだ刃も長いし 十分使える筈だが、このまま引き出しで暫く休養してもらおう。   

0403 吉信鉋の削り その2

2021-10-01 11:54:25 | Weblog
台風が接近中だ。  風も有る様だ。  散歩も諦めて家で過ごす。  ついでにこの吉信鉋を出して来て 少し使って見た。  今から10年位前 町田骨董市で入手した物だ。 台は白樫だろうと思うが 随分変色している。  割りと小柄で使い易いサイズだと思う。 以前一度 試し削りして 良く切れるとしているが、 今回は評価を変えて △としようか。 何故かと言えば 逆目を削った時に どうも逆目掘れが有る様だ。 順目なら問題無いが、刃が十分切れて無いのだろうと思う。  一枚刃鉋と言う事もあるかも知れない。 ごれにゴリゴリした感触の削りの様だ。  何処の産地の物か不明だが 吉信しか表示は無く どう言う物か不明だ。  刃は割と薄くて 昔の鉋の様に思う。  そんな切れ具合を云々する物でなく雑用に使う物かも知れない。