随分久し振りに 古鉋を入手した。 これは富岡八幡骨董市で入手した物だ。 見ると台も薄いがそれ程傷んで無い様だ。 裏刃も付いた物を 二丁千円で入手した。 その内の一丁がこれだ。
刃幅70ミリ 全長75ミリ 程度で相当使い込まれている。 それでも結構上手く使って有ると思う。 少し研いで見たが 刃先に細かい欠けが有る。 これを研ぎ落すには相当時間が掛る。
裏刃には銘は無いが割としっかりした物が付いて居る。 台は薄く刃口は広い。 木端返しに何か詰める必要があるだろう。 しばらく使って無かった様だが、保管状態は比較的良く 錆もそれ程無い。 取敢えずこのまま整備して削って見たい。 何となくだが 関西 福三郎の鉋かなと言う気もするが、確信は無い。 鉋をいじくるのは久し振りだな。 何とか使い物になる鉋で有って欲しいと願っている。
刃幅70ミリ 全長75ミリ 程度で相当使い込まれている。 それでも結構上手く使って有ると思う。 少し研いで見たが 刃先に細かい欠けが有る。 これを研ぎ落すには相当時間が掛る。
裏刃には銘は無いが割としっかりした物が付いて居る。 台は薄く刃口は広い。 木端返しに何か詰める必要があるだろう。 しばらく使って無かった様だが、保管状態は比較的良く 錆もそれ程無い。 取敢えずこのまま整備して削って見たい。 何となくだが 関西 福三郎の鉋かなと言う気もするが、確信は無い。 鉋をいじくるのは久し振りだな。 何とか使い物になる鉋で有って欲しいと願っている。