先日 富岡骨董市に行って来た。 天気も良くて何時もの賑わいだ。 そこでこの針を2本入手した。 400円だった。 相当錆びていて 表面のメッキが剥げている。 役にも立ちそうも無い物だ。 全長は150ミリ程度有る大物だ。 売る人に聞いても 多分畳屋の針では無いかと言うが、自信は無さそうだ。 こんな太い針を使うのかなと若干疑問は残る。 2本の内 1本は先端部が若干曲がっている。それに 丸では無くて 丸と押しつぶした 楕円型の断面をしている。 もう1本は丸型の真っ直ぐな針だ。 買ってもこれに使おうと言う用途も無い。 椅子張りの仕事をする人に聞いて見て 使えそうならプレゼントしようと思うが 使えないかも知れない。 もう少し錆を落として、砥石で表面を擦って 滑らかにして置こうと考える。 このままでは放置するとまた錆びるだろうと思うからだ。