goo blog サービス終了のお知らせ 

大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0634 一枚刃平鉋 銘 藤正

2017-09-12 19:04:26 | Weblog
先日 富岡八幡骨董市で入手した鉋刃 藤正の為に台を打った。 材は樫の木だが これは我が家の東の土手に生えていた物で あまり良い材では無い。 粘りが無く もろい材の様だ。 材は幅90ミリ 全長280ミリ 八分勾配で製作した。 掘り上がって刃を入れて後少し1ミリ~2ミリで刃が出る寸前で止めて馴染ませている所。 藤正は研いで見ると比較的研ぎ易い刃の様だ。 刃の厚みが薄くて若干研ぎ難い。 これで下端を均している。 その内に仕込みが完了したら削って見て感触を報告したいと思う。 研いだ感触は良さそうだと思うけどどうだろうか。  上手く削れる様なら また報告したいと思う。 こういう台を作らないと使えない刃が後 幾つか有る。 

この鉋刃も刃先に細かい欠けが有る様だ。 一応研ぎ上がって削って見るとどうも今一調子が出ない。 再度裏出し 裏押しを行ってから研ぎ直した。これでまあ普通に切れるようになって来た。 まだ細かい欠けが1か所残る様だ。 これを研ぎ落さないと 削りの状態は載せられないと思う。 結構硬い刃で赤砥石では なかなか研ぎ減らない様に思う。 台が出来てもこうして何度か研ぎ直してやらないと 満足できる結果にならない。 こんな物だろうか。
(10/20)