少し遅れたが ボロ市の収穫物をもう一つ紹介しよう。 天然砥石を1900円で購入した。 幅80ミリ 横140ミリ 厚み15~18ミリと言う所か。 砥石は幾つも持っているが ろくな物は無い。 そう思いながら、また新しい砥石を手に入れた。 これも研いで確認する事が出来ないので、どう言う感じか良く判らない。 砥石を見る目も余り無いから 危険な賭けでもある。 小さいので鑿を研ぐ砥石にしたいと思う。 余り柔らかくなく 滑らかな研ぎ味で泥が出ないものを 求めているが、イメージにピッタリな物はなかなか 手に入らない。 砥石の脇と底に和紙を貼り付けて カシュー塗料を塗り 養生中。 仕上がったら 台に貼り付けて 使う予定だが 使えるまでもう少し時間が掛かる。
田中一光のデザイン展を見に行った。 今回も新聞屋がくれたただ券が役にたった。 この人は私は余り知らなかったが、見るととても面白かった。 縦横無人の活躍じゃないか。 特に文字とグラフィックデザインを中心とする作品が良かった。 文字の明朝体は私は余り好きでは無いが、この人の明朝デザインは良い。 2013年1月20日まで開催している。 私が色々言うより実際見たほうが良いと思う。 それにしても東京ミッドタウンガーデンも良く整備されている。 日本の中心 東京にはこんなにお金も掛けて 整備しているのだと感心した。 近くには国立新美術館も有るし、暇な1日を都会の中で過ごすのも良い物だ。 しかし それには体力も必要だ。 返ったらぐったり疲れた。 帰りの電車の中で寝てしまった。