goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん 空を飛ぶ

認知症で要介護5の妻との楽しい日常を 日記に書き留めたいと思います

1ヶ月ぶりの天覧山。ブランクの影響はあまりなくてホッとしました

2021-06-03 23:58:08 | 僕の自由時間
5月6日以来の天覧山でのクライミングトレーニング。
3週連続で雨天中止の憂き目に遭いました。
今回も微妙な天気予報が続いていたのですが、二日くらい前から大丈夫そうになり、前日には確実になりました。
ほぼ1ヶ月間のブランクになってしまいましたから、筋持久力も衰え、トラバースのムーブも忘れてしまっているんじゃないかと、心配でした。
F沢さんはまだ若いですから、寝ていても上達する年頃ですから、心配していません。

トラバースの目標は3週間前の目標と変わらず、僕は2往復半、F沢さんは5往復。
何回も失敗続きだった2往復1ヶ月前にやっと何とか成功させたのに、
このブランクがあるにもかかわらず2往復半なんて無理に決まってると思っていました。


▲10:34。まずはF沢さんが5往復に挑戦。実は僕がF沢さんのトラバース開始後すぐに、中腹広場のトイレに行ったものですから、最後のフィニッシュは僕を待っていてくれたんだそうです。なので、この写真は5往復達成直前です。


▲10:35。5往復達成! 10往復が最終目標ですけれど、やろうと思えば出来そうですね。ただ、トラバースは回数自体が重要なわけではありません。あくまでもその日のクライミングのためのウォーミングアップです。急いで往復回数を増やす必要もありません。

続いて僕が2往復半にチャレンジ!


▲10:43。1往復目の往きです。コーナーを移動中。


▲10:45。1往復目の帰りです。もうすぐコーナーに入って来ます。


▲10:55。3往復目の往き、つまりもうすぐ2往復半です! この写真の直前が辛いんです。パワーが切れかけていますから。


▲10:55。2往復半達成! 着実に半往復ずつ増やしていきたいですね。

ここでF沢さんがトラバースのタイムトライアル。


▲10:58。本当はどうだったか確かではないのに、僕が「若かったころは1往復を1分ちょっとでやってたと思うよ」なんて言っちゃうもんですから、若いころの僕にライバル意識を掻き立てられたF沢さんがタイムを計ることになりました。ストップウォッチで計測しながら、1往復します。


▲10:59。写真右端の杭に足を載せれば半往復。いま、半往復を終え、左へ帰って来ているところです。すでに50秒かかていますね。


▲11:00。1往復終了。タイムは1分49秒12。これからはタイムにも挑戦したいそうです。それもいいことだと思います。何故ならば、無駄のない洗練されたムーブを追及することに繋がるからです。手数、足数を少なくし、その一手、一歩が次のムーブに直結するようなムーブが理想的なムーブだからです。

これでトラバースは終了。
F沢さんは地蔵岩にトップロープをセットしに行きました。
僕はと言えば、「セルフビレイとった?」と確認後、地蔵岩下でのんびり。


▲11:45。F沢さんがガンガン挑戦中! この写真の位置あたりまでは実にスムーズに登るんです。僕にとってはこの付近まで登るのが難しいのですけどね。僕はここまで登れると、後は何とか登り切れることが多いんです。でも、F沢さんはここからが鬼門!


▲11:58。とはいえ、いつまでも敗退を繰り返すF沢さんではありません。早速、見事登りきりました!

記憶は曖昧ですが、おそらくこの後に僕が登ったんだと思います。
F沢さんに確保しながら写真を撮ることを要求できませんから、僕の写真はありません。
僕は下部や中間部を苦労するのですが、上部に手が届くと、何とか登ってしまいます。
上部はほんの短い長さですが、110度くらいに前傾しているんです。
自分の体重のかなりが自分の両腕に負荷としてかかります。
脚で支えて負荷を減少させるのですが、それにも限界があります。
懸垂して体を引き上げる必要はないのですが、腕にかかる大きな負荷を耐え続ける力は必要ですね。

さらにその後、簡単に昼食を。


▲13:05。羅漢さんです。この羅漢さんは笑っているのかな?


▲13:05。地蔵岩の左に居る、これも羅漢さんかな? 真面目そうな渋めのおじさんですね。


▲13:07。F沢さんは左手の人差し指が少し不調で調子が落ちてしまいました。人差し指を使わずに登る器用さはまだありませんからね。こういう時はちょっと休ませるに限ります。

最後にもう一度僕も登りました。
中間部がなかなか上手くいかずに、何度も失敗。
でも、F沢さんの登り方を参考にして、僕も中間部を何とか突破!
僕の場合、上部に手が届けば何とか完登しちゃいます。
僕が完登した時点で、今日は早めに終了としました。
そのまま、僕がトップロープセットを解除。

2時前には車中の人になり、3時前には帰宅。
シャワーを浴び、溜まっていた食器を洗い、PCチェックをします。
さっちゃんがデイサービスから戻って来ました。
今日は水分もしっかり摂れて、食事もよく食べたそうです。
6時過ぎから散歩。
帰ってからすぐに夕食。
昨日の残りの煮物とサラダ、一昨日買っておいた惣菜があるので何も作りませんでした。
本当はお味噌汁だけは作りたかったんですが、夕食が遅れると、さっちゃんが寝てしまいそうだったんです。
ついでに言うと、ご飯も炊く必要があったのですが、忘れてしまってました。
以前買って置いてあったレンチンするだけで食べられるご飯を活用。
夕食もまずまずの量食べてくれたと思います。

今日は僕もけっこう頑張って登りましたから、久し振りに筋肉痛があちこちにあります。
腕や肩回りは当然ですが、脚の脛あたりとか足首回り、太股の前側(大腿四頭筋)、腰、首の後ろ側などが凝っていますね。
指の指紋のある部分も久し振りにヒリヒリしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする