流のバンコク・ゲイパラ白書☆リターンズ(゜∀゜)ノ

流(りゅう)の単純で軽いバンコク・ゲイ体験記。 ヨロシク!

続・BLノススメ

2016-07-17 | リュウノ見解
 
2000冊と言っても少し読んで違うと判断したら次へ、の繰り返し。



それでも丸ごと読んだのでも500冊以上。
言っとっけど本当にブッ○オフで読んでるわけじゃないですから。
いい年したデブのおっさんが半笑いで奇声上げてヒザさすりながら立ち読みしてるとかホラーすぎんだろ。



*注意*
奇声は上げてません。 ←他は合ってるんだ?







最近はスマホで簡単に読める・手軽という理由で電書派の方も多いと思いますが、俺はやっぱり紙の本が好き。
本にふれるというか、ページをめくる動作、インクや本の匂い、ブックカバー、本の重さ、厚み。
本来の本の良さを本当に感じる。
デジタル派を否定はしないですが味気ないのも事実。
重いとか荷物になると言う人もいますが、そういうのもまた本の趣、本の温もりはそこにあ・・・



ツッコんだら負け。



ここで乗せられたら負け。



途中から絶対わざと言うてるやろコイツと。
そらそやろ。
この前と言うてること違うとかまんまベタで貧相なツッコミした君のセンスの無さに泣けるわ。



スミマセンでした。 ←即謝罪。







手軽ってこともあって実際は電書にかなり頼ってる。
安かったりセールやクーポンがあったりでつい買ってしまう。
現時点で数万円ってとこか。

趣味にかける金額にしちゃ高いってこともないやろ。
1冊ずつの出費ならむしろ安い方。
みなさんの美容代やオシャレに使う金ほどあからさまにムダってこともないし。



スミマセンでした。 ←即謝罪。



好きな本は電書と紙本の両方買う。
本として読みたい。電書で常に持ち歩きたい。
フフ、これぞ愛。超ラブ愛。キャッ!



さすがフ。意味がわからない。



明日からは流クンの超オススメを更新していくヨ!
BL読んでる方も未開の方も、これを期に同じ本読んで俺と一緒に語ろうぜ!



は?イヤとかうるせーよ。生意気な。
お前らは古新聞でも読んでろよ。



スミマセンでした。


最新の画像もっと見る