気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ハクセキレイ親子の給餌

2016年06月18日 | セキレイの仲間
大きな口を開けて食べ物をもらっています。


カメラが気になったのか、近くの枝に飛び移りました。
公園の草地ですが、雨上がりで人の姿はまばら。




期待に満ちた目。親鳥が戻ってきたようです。


さかんにおねだり。






休む間もなく、親鳥はすぐに獲物を探しに飛び立ちました。


いい子でお留守番。
ひとり立ちの時も遠くなさそうです。

ハクセキレイ(白鶺鴒)





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バンの幼鳥と睡蓮 | トップ | カルガモのヒナ、続々と誕生 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ホロホロ)
2016-06-17 21:26:55
この時期の野鳥の子育てや雛、幼鳥は感動モノですね。
親も子も一生懸命さに心打たれます。
ロメオさんは良く野鳥の観察をなさっていて感心いたします(^^)

バン幼鳥と蓮の花、絵になりますね。
返信する
Unknown (ソングバード)
2016-06-18 07:58:00
おはようございます。
カワラヒワ・ムクドリ・バン、そして、今回はハクセキレイ、赤ちゃんシリーズ、じっくり拝見しましたよ。
どれも、貴重なシーンを撮られましたね。
これも、普段、よく観察しておられる成果だと思います。
珍鳥ばかりでなく、こんな日常の自然の姿を撮るのも、鳥撮りの醍醐味ですね。

返信する
Unknown (Wild Bird)
2016-06-18 09:06:46
おはようございます。
雛の表情可愛くて、たまりませんね。
黄色い口を大きく開けて迫られると、親は大変ですね。
この時期あっちこっちで色んな鳥さん頑張っているんですね。
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2016-06-18 10:45:09
おはようございます。コメントありがとうございます。
カメラを望遠鏡代わりにして観察しています。
幼鳥たちは親以上に、喜怒哀楽が感じられて見飽きませんね。
子育ての様子を見ると、野鳥に対する敬意が芽生えてきます(^^)
返信する
ソングバードさん (ロメオ)
2016-06-18 10:48:05
おはようございます。コメントありがとうございます。
実はホオジロの親子を探しているうちに、他の鳥ばかり撮っていました。
本命にはいまだ会えず・・・です。^^;
珍鳥もいいですが、身近な野鳥の生きざまも撮影したいといつも思っています。
返信する
Wild Birdさん (ロメオ)
2016-06-18 10:50:59
おはようございます。コメントありがとうございます。
ヒナの口が大きく開くと、なんだか吸い込まれてしまいそうです。
食欲旺盛な子供たちを育てる親鳥、さぞやたいへんでしょうね。
頑張る野鳥たちの姿に、私の方が励まされています。
返信する
子育て (とみー)
2016-06-18 15:05:23
子育て中の鳥は神経質になっていて撮り難いと
聞いていましたが、よくぞこんなに可愛らしい絵が
次から次へと撮れるものですね、感心します。
その前によくこんな場面に出会えるものですね、
羨ましい限りです。


返信する
今晩は (みやまさ)
2016-06-18 23:57:25
子育てのシーンなかなか撮れないので素晴らしいです。

今度はどんな鳥の子育てが観れるのか楽しみですね。
返信する
とみーさん (ロメオ)
2016-06-19 08:18:44
おはようございます。
私も、身近な場所で子育てしている鳥の多さに驚いています。
とみーさんの撮影されている草木の根元にも鳥の親子がいるかもしれませんね。(^^)
公園に棲む野鳥たちは、かなり人馴れしているようです。
ウォーキングで通り過ぎる人には平然としていますが、カメラを向けられるとやはり気になるようです。
返信する
みやまささん (ロメオ)
2016-06-19 08:21:06
おはようございます。コメントありがとうございます。
雨の合間に近場の公園で撮影しました。
こうして集めてみるとけっこう楽しめますね(^^)
返信する

コメントを投稿

セキレイの仲間」カテゴリの最新記事