林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

皆既月食

2022-11-09 | 日記

 

2022年11月8日、皆既月食が観測された。
国立天文台によると「18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。
皆既となった月は、『赤銅色(しゃくどういろ)』と呼ばれる、赤黒い色に見えます。
皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、その後は徐々に月は地球の影から抜けて、
21時49分に部分食が終わります。この進行は、どこで見ても同じです。」とある。

この時間は仕事中のため、通勤カバンに入れてあったコンデジで撮ってみたが、
やはり思ったようには撮れなかった。
一眼レフ+300mm望遠を持参すればもう少しいい写真を撮れたかもしれないが、
さすがに会社に一眼レフは持ち込めなかった。

 ※会社の駐車場で撮影した赤銅色の月

カメラ機種名 Canon PowerShot S95
撮影日時 2022/11/08 19:32:02
Tv (シャッター速度) 1/8
Av (絞り数値) 4.9
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 1600(オート)
焦点距離 22.5mm
デジタルズーム x2.3
手ブレ補正 入

 ※参考/大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台 https://www.nao.ac.jp/


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富山「ラーメン一心・富山駅前... | トップ | 幕張「回頭」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一眼レフと300mmなら (Cakeater)
2022-11-09 23:49:24
完全皆既月食中に、周りの星も撮れたかも。
なんか、皆さん月ばっかりの写真で、せっかく月の灯りがなくなって回りが見えてくるのを撮ってないんですよね。僕の方は、350㎜と1600㎜で撮ってます。2000㎜だと天王星が追いきれない。
次は、25年、26年、29年。一応、12年先までは予定立てることにしてるんでスケジュールに書き込みました。これで、生きる動機が一つ増えたかな。haha
返信する
Unknown (れい)
2022-11-10 00:43:23
Cakeaterさん、コメント有り難うございます。

確かに300mmならそこそこの写真は撮れますが、
手持ちでは限界があります。
とは云っても三脚はさすがに持ち込めないし・・・。

次は25年ですか。
今度こそ、一眼レフで狙ってみたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事