林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅17.

2021-04-30 | 鉄道・旅行

 17.後三年の役の駅リプライズ

後三年は2007年11月に訪問している。
駅名の由来は「後三年の役」で、
駅舎内やホームから見える看板にも、
その資料や情報が書かれている。

 ようこそ秋田県 美郷町

  後三年の役とは・・・

  奥羽を支配した清原氏の内紛に端を発し発した争いは、
 後に源氏の介入により後三年の役へと発展しました。
  沼柵(横手市雄物川町)で清原清衡、源義家軍に勝利した清原家衡は、
 応援に駆けつけた藤原武衡とともに、
 より強固で天然の要塞といわれた金沢柵(横手市金沢)に本拠を移します。
 これにより、合戦は横手市と美郷町にまたがる金沢地区を
 主戦場に繰り広げられることになりました。
  金沢柵の堅い守りに対し、清衡、義家軍は日本史上初といわれる
 兵糧攻め(敵の食料補給路を断って食料が届かないようにする攻め方)を展開、
 難攻不落とされた金沢柵も一〇八七問十一月十四日(旧暦)、
 ついに陥落し後三年合戦は終結しました。
  合戦に勝利した清衡は性を実父と同じ藤原に戻し、本拠を平泉に移しました。
 幾多の戦いで凄惨な場面を目の当たりにしてきた清衡は悩み苦しみ、
 この世に平和な浄土を築こうと大伽藍(僧侶が集まり修行する神聖な場所)の
 建設に取りかかります。
 当時の伽藍の中で唯一現存する中尊寺金色堂こそ、
 清衡が提唱する平和希求の象徴なのです。
 清衡が礎を築いた奥州藤原氏の栄華は以後一〇〇年続き、
 その思想は今も語り継がれています。

前回訪問した時から駅舎はリニューアルされていた。

参考として拙作「Station-駅から始まる物語」から、
奥羽本線後三年駅の記事を一部抜粋して転載しておく。
転載にあたって一部改行を施している。

  997.JR奥羽本線後三年駅

 JR後三年駅は単式1面1線と島式1面2線の、
 計2面3線の地上ホームを有する奥羽本線の駅である。
 奥羽本線の大曲から横手までは、奥羽北線として青森から延伸していき、
 最後の区間として1905年6月15日に開通した。
 同年9月14日には奥羽南線が福島から延伸して、
 最後の延伸区間である湯沢から横手が開通、奥羽本線は全通した。
 後三年は1921年12月12日に開業した。
 画像は旧駅舎で、2012年12月22日には2013年の、
 秋田デスティネーションキャンペーンに合わせて新駅舎が完成している。

 画像 dd09202
 撮影時刻 2007/11/16 13:31:02

 REI RINGONO Station
 All rights reserved,
 Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2015

後三年の滞在時間は31分で、14:25の秋田行きで大曲に出る。
ここからいよいよ田沢湖線の乗り潰しに挑戦する。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-29 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第139回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「山口県」に岩国「香林」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1350回更新しました。

1652.JR吾妻線大前駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第230回更新しました。

「け」に筑豊本線桂川駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅16.

2021-04-28 | 鉄道・旅行

 16.横手の小雨と飯詰の遊び

北上を10:03に出た北上線キハ100の入線を待つ。
北上線は北上からほっとゆだまでの区間を往復したことはあるが、
その先には未乗車区間となっていて、
1時間12分かけて終点の横手まで行く。

横手での乗り換え時間は1時間41分で、
この時間を利用して昼食を取ることにしていて、
事前にネットで調べておいた「食い道楽・本店」に行き、
横手のB級グルメ横手焼きそばを喰う。
駅に戻ったところで雨粒が落ちてきたが、
それも長くは続かなかった。
このあとは田沢湖線の乗り潰しのため、
大曲まで移動するのだが、時間があるため、
途中駅の後三年と飯詰で途中下車して駅取材する。
まずは後三年を通り越して飯詰まで行く。

飯詰の乗り換え時間は41分で、当然のことながら時間を持て余す。
そこでホームの待合室で時間を潰すが、
この駅で降りた人はおらず、電車を待っている人もいない。
全くひとりぼっちだったので、一眼レフで遊ぶ。
ホームから見える田園風景を撮影。

 撮影日時 2020/09/21 13:26:20
 撮影モード 絞り優先AE
 Tv(シャッター速度) 1/5000
 Av(絞り数値) 5.6
 測光方式 評価測光
 露出補正 -1 2/3
 ISO感度 100
 ホワイトバランス 太陽光
 ピクチャースタイル モノクロ

更に同じモチーフでいろいろと試す。
使ったレンズは単焦点パンケーキレンズ、
EF-S24mm_f/2.8_STM、焦点距離は24.0mm固定である。

 撮影日時 2020/09/21 13:29:49
 撮影モード 絞り優先AE
 Tv(シャッター速度) 1/1250
 Av(絞り数値) 5.6
 測光方式 評価測光
 露出補正 0
 ISO感度 100
 ホワイトバランス 白色蛍光灯
 ピクチャースタイル オート

 撮影日時 2020/09/21 13:31:39
 撮影モード 絞り優先AE
 Tv(シャッター速度) 1/1250
 Av(絞り数値) 5.6
 測光方式 評価測光
 露出補正 0
 ISO感度 100
 ホワイトバランス 色温度 (7800K)
 ピクチャースタイル オート

 撮影日時 2020/09/21 13:32:33
 撮影モード 絞り優先AE
 Tv(シャッター速度) 1/1250
 Av(絞り数値) 5.6
 測光方式 評価測光
 露出補正 0
 ISO感度 100
 ホワイトバランス 色温度 (2500K)
 ピクチャースタイル オート

 撮影日時 2020/09/21 13:33:32
 撮影モード 絞り優先AE
 Tv(シャッター速度) 1/1250
 Av(絞り数値) 5.6
 測光方式 評価測光
 露出補正 0
 ISO感度 100
 ホワイトバランス 色温度 (3500K)
 ピクチャースタイル オート

写真の設定を変えて撮影を愉しみ、電車の到着を待つ。
13:48に到着した奥羽本線横手行で隣の後三年まで戻る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅15.

2021-04-27 | 鉄道・旅行

 15.素泊まりのアパと買えなかった駅弁

宿泊したアパホテル・福島駅前は素泊まりの予約だったため、
ホテルで朝食は喰わずにチェックアウトした。
アパホテルではカードキーをボックスに戻すだけでチェックアウト出来る。
新型コロナ対策の完全な非接触対応である。
今日は北上線と田沢湖線の未乗車区間を乗り潰す予定で、
まずは北上線の始点である北上まで行く。
在来線での移動だとあとの予定が上手く組めなかったため、
距離は短いが新幹線移動を選択した。

新幹線ホームに入場し、売店で朝食として駅弁を購入・・・する予定だったが、
朝早かったためか駅弁が全く売っていなかった。
これには目が点になる。
仕方がないのでNewDaysでおにぎりおかずセットとお茶を買った。

ホームに上がり、07:39福島発の東北新幹線「やまびこ51号」に乗り込む。
充当されていたのはE5系だった。

座席は7号車15番E席で、1時間16分で北上に到着する。
在来線での移動だと10:03北上始発の北上線に間に合わないが、
新幹線だと逆に1時間8分の乗り換え時間になってしまい、
少し時間を持て余す。
北上は以前に訪問したことがあり、
駅舎も取材済みだが、
それでも以前来た時と変化があるかもしれないので、
念のために駅舎取材をする。

このあと駅舎に入り、駅蕎麦店「はやて北上店」に行き、
天ぷらうどん440円を喰った。
ここに駅蕎麦店があるのは前回来た時にも確認していたが、
今回初めての入店となる。
駅舎の外と待合室の両方から利用できる改札外の店である。
腹を満たして入場、0番線で10:03始発の北上線入線を待つ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-26 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1349回更新しました。

1651.JR吾妻線長野原草津口駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第229回更新しました。

「ゆ」に久大本線湯平駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-25 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第138回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に検見川浜「晴晴飯店」再びを新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1348回更新しました。

1650.JR舞鶴線東舞鶴駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第228回更新しました。

「ゆ」に久大本線由布院駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第584回更新しました。

「直流電気機関車 図鑑」にEF64形1035号機を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-24 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1347回更新しました。

1649.JR舞鶴線西舞鶴駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第227回更新しました。

「ひ」に日田彦山線日田駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅14.

2021-04-23 | 鉄道・旅行

 14.福島の彷徨と社長の本-福島の夜と朝

米沢を出た719系5000番台は、
46分掛けて奥羽本線を福山まで戻る。
夕食は事前に調べた「餃子会館」に行って福島餃子を喰う・・・予定だった。
しかしプリントアウトした地図を見て行ってみると、
その店は既に閉まっていた。

福島に到着したのは19:28で、
ネット情報ではラストオーダー21:00になっており、
当然間に合っている時間だった。
新型コロナの影響で臨時に日曜定休にしたのかもしれない。
仕方がないので予約していた「アパホテル・福島駅前」にチェックインする。

荷物を置いてから再び外出し、福島の夜を彷徨する。
街では夜にもかかわらず道路を歩行者天国にして、
路上ライブが行われていた。
震災からの復興を応援しようとしているのかもしれない。

緑にライトアップされた鉄塔が印象的な福島の夜だった。
夜の街を彷徨し、漸く見つけた「丸信ラーメン福島」で、
みそラーメン700円、餃子450円を喰う。
このあとセブンイレブン福島駅前吾妻通店で、
チューハイや日本酒など買いホテルに戻る。

持ち込んだ缶チューハイなどを飲む。
翌日は6:00a.m.からホテルの大浴場で朝風呂を愉しむ。
昨日は気付かなかったが、
ホテルのテーブルには、アパホテル社長の本も置いてあった。

アパホテル社長の元谷芙美子氏の「強運」という本だ。
今回は朝食なしの素泊まりプランのため、
このあと支度をしてそのままホテルをチェックアウトした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅13.

2021-04-22 | 鉄道・旅行

 13.米沢の沈黙とトンネルの中の駅

山形新幹線で米沢に着いたのは18:08で、
ここから奥羽本線で福島まで戻る。
奥羽本線は福島から青森までの484.5kmの区間だが、
山形新幹線の乗り入れ区間である福島から新庄までの区間は、
山形線の愛称がつけられている。
奥羽本線の福島から米沢までの区間が未乗車だったため、
今日は福島でホテルを予約してあるものの、
植えて米沢まで山形新幹線で行き、
在来線で福島まで戻る予定にしたのである。
米沢に到着した時には既に夜の帳が降りていて、
乗客が降りて改札口を出て行くと駅構内は沈黙に包まれた。
夜間停泊しているGV-E400系を取材する。

GV-E400系は2019年8月に営業運転を開始した気動車で、
ディーゼルエンジンで発電した電力で走行する、
ディーゼル・エレクトリック方式を採用した非電化地区用の車両である。
このあと既に停車していた719系5000番台に乗り込む。

狭軌の在来線で使用されている719系0番台を、
標準軌対応に改造した5000番台が充当されていた。
この電車は米沢を18:42に出て、46分で福島まで行く。
外は暗闇に包まれ、駅に停車しても外はよく見えないが、
峠駅や板谷駅はスノーシェルターに覆われているため、
逆に電灯があるのでよく見える。

車内から見た峠駅の様子。

車内から見た板谷駅の様子。
719系5000番台は19:28に福島に到着した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅12.

2021-04-21 | 鉄道・旅行

 12.2つの新幹線移動と大宮の乗り換え

長岡に到着は13:31で、ここでの乗り換え時間は1時間11分。
この時間を利用して事前に調べておいた、
昼食として「越後長岡小嶋屋CoCoLo長岡店」で、
タレかつ丼セット1,705円を喰う。
少し時間が余ったので駅舎を取材する。
この駅も取材済みだが、2002年2月だったので、
一部リニューアルされている可能性もある。
駅取材後に新幹線改札口に入場する。

ここから14:42長岡発の上越新幹線「とき326号」で大宮まで行く。
充当されていたのはE2系だった。

大宮での乗り換え時間は20分で、予定にはなかったが、
この時間を利用していったん外に出る。

ここから山形新幹線直通の東北新幹線に乗り込むため、
再び新幹線改札口に入場する。

大宮は在来線では何度も来たことがあるが、
なかなか新幹線ホームに入ることはない。
ここで山形新幹線E3系2000番台リニューアル車両に乗り込む。

大宮を16:26に出た「つばさ145号」で米沢まで行く。
大宮から福島までは東北新幹線の高架区間を通過、
標準軌に改軌された奥羽本線を米沢まで行く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅11.

2021-04-20 | 鉄道・旅行

 11.十日町と越後川口の乗り換え

観光列車「おいこっと」は11:50に十日町に到着する。
十日町駅は単式1面1線と島式1面2線の、
計2面3線の地上ホームを有する駅で、
駅舎と隣接している単式ホームの1番線は上りが使用、
2番線は十日町折り返しの始発列車が使用、
3番線は下り列車が使用する。
観光列車「おいこっと」は1番線を発着する。
画像は東口でJR東日本が管理している。
十日町は北越急行ほくほく線も接続し、
島式1面2線の高架ホームを有する。
JRとは連番にならず、11番線がほくほく線下り、
12番線がほくほく線上りが使用する。
西口は北越急行が管理している。
会社によって管理する駅舎が分かれているが、
相互に業務委託しており、両社の切符でどちら側の改札も使用できる。

JR側で改札を出て駅舎取材、地下の東西自由通路で西側に出て、
北越急行側の駅舎も取材して再入場する。
ホームにはまだ「おいこっと」が停車していた。

このあと12:35十日町始発の飯山線で終点の越後川口まで行く。
飯山線は非電化のため、ここからもキハ110系が充当されている。

越後川口での乗り換え時間は6分で、この時間で駅舎取材を強行する。
越後川口駅は単式1面1線と島式1面2線の、
計2面3線の地上ホームを有する上越線、飯山線の駅である。
1番線は飯山線折り返し列車及び上越線下り、
2番線は上越線下り、3番線は上越線上りが使用する。
上越線は高崎から新前橋の区間は日本鉄道が敷設した区間で、
両毛線として1884年8月20日に開業、
日本鉄道は1906年11月1日に国有化、
1909年10月12日の線路名称により両毛線となる。
新前橋から水上はの区間は上越南線として開業、
宮内から越後湯沢の区間は上越北線として開業、
1931年9月1日に難関だった清水トンネルが開通、
上越南線が上越北線を編入、高崎から新前橋を両毛線と重複して全通した。
越後川口に駅が出来たのは1921年8月5日で、
上越北線が東小千谷から越後川口まで延伸した時に終着駅として開業した。
1927年6月15日に十日町線が部分開業、
十日町線は戦時中の1944年6月1日に、
国有化された飯山鉄道と併せて飯山線となった。

ここからは上越線E129系で長岡まで出る。

13:08越後川口を出て、23分で長岡に到着する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-19 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1346回更新しました。

1648.JR山陰本線綾部駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第226回更新しました。

「か」に日田彦山線歓遊舎ひこさん駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-18 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第137回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に検見川浜「晴晴飯店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1345回更新しました。

1647.JR山陰本線福知山駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第225回更新しました。

「み」に三角線三角駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第583回更新しました。

「直流電気機関車 図鑑」にEF210形1号機を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-17 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1344回更新しました。

1646.JR福知山線篠山口駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第224回更新しました。

「ひ」に日田彦山線彦山駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅10.

2021-04-16 | 鉄道・旅行

 10.観光列車「おいこっと」の旅

長野駅を09:17に出た「おいこっと」は、
しなの鉄道北しなの線を豊野まで行く。
厳密に云えばこの区間はJR線ではないので、
運賃は線路所有者に払われるべきで、
青春18きっぷなどでは特例を除いて別料金が発生する。
有名なところでは伊勢鉄道を通過する快速「みえ」などでは、
青春18きっぷでは基本的に乗車することは出来ず、
快速「みえ」では検札時にこの区間の運賃が徴収される。
「三連休東日本・函館パス」にはJR東日本全線、
JR北海道函館エリアのほか、青い森鉄道全線、
IGRいわて銀河鉄道全線、北越急行ほくほく線全線、
伊豆急行全線、三陸鉄道全線、道南いさりび鉄道線全線、
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン、
直江津から新井までの区間となっており、
しなの鉄道北しなの線は表記されていない。
海浜幕張駅のみどりの窓口で、
「三連休東日本・函館パス」を購入した時に、
この区間の切符を購入しようと申し出たが、
窓口の職員から必要ないと云われた。
検札の時に別料金を請求されるかなと思っていたが、
結局取り越し苦労で普通に乗車できた。
特例的にこの区間は乗れるのかもしれない。
乗車して直ぐに着物姿のおいこっとあてんだんとから、
野沢菜漬と車内販売のメニューが配られる。

野沢菜漬をつまみに日本酒などが飲みたくなる。
おもてなしとして配っているが、
車内販売の売り上げ促進の意味合いもあるのだろう。
車内ナレーションは「まんが日本むかしばなし」などで有名な、
沿線出身の故・常田富士男さんが担当している。

豊野から飯山線に入り、09:57に飯山駅に到着する。
乗り換え時間は15分であり、この時間に駅取材を強行する。

飯山駅は以前にも取材済みだが、
上越新幹線開業に併せて新幹線ホームを有する新駅舎になった。

 ※参考:北陸新幹線開業前の飯山駅
 ※撮影日時 2007/04/22 13:25:36

戻ると駅員からハイチュウとウエットティッシュが配られた。

そこには、会話を控えめに手などを清潔にという意味合いが込められていた。
10:12に飯山を出て、約50分後の11:01に森宮野原に到着する。

停車時間は13分で、ここでも駅取材を強行する。
11:14に森宮野原を出て、約45分掛けて終点の十日市まで行く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする