酒のつまみ

作った料理やおいしかったものなど、食べ物中心にアップしていきまーす(≧▽≦)

ゆずジャムを使った漬物にはまってます

2013年01月18日 19時58分27秒 | 調味料

 

昨年の年末、クロネコ不動産のKAZさんからお土産にいただいた「ゆずジャム」

これが大きな瓶に入ってまして、お湯に溶いて飲むだけでは芸がないと思っておりましたのね。

 

ゆずの味は嫌いじゃないし。

 

 

そこでハタと思いつきました。

 

自家製漬物をつける際の、砂糖の代わりにしたらいいんじゃね?

 

 

早速、やってみました。

 

 

まずは大根。

 

 

2-3mmのイチョウ切りした大根を瓶に詰め、

ゆずジャム カレースプーンに3~4杯

塩 小さじ1杯~1杯半

酒と酢を少々

 

を入れて1週間待つだけ。

 

途中で味を見て、塩気が強ければゆずジャムを足して・・・

 

これが大正解でした。

 

 

んで、先日は白菜でやってみました。

 

小さい白菜半分をざく切りして、ジッパー付きの袋に入れ、

ゆずジャム カレースプーンに3杯

塩 小さじ1杯~1杯半

酒と酢を少々

 

を入れて、フリフリして、待つこと3日。

途中味を見て調節しましたが、これがまた、あーた!

ウマウマですわ。

 

私的には白菜の場合、ゆずジャムは2杯でよかったかなと思うんですが、甘めが好きな人は4杯でもいいかもね。

 

ちょっとハマってます。

 

 


煎り酒という調味料初体験!

2012年05月08日 11時27分00秒 | 調味料

 

煎り酒。

 

飲むお酒じゃなくて調味料デス。

江戸時代では普通に使っていたそうで、いつからか途絶えたらしい。

それを復活させたのが宮坂醸造。

 

yann姉さんにいただいたんだけども、早速味見。

 

ウマい。

間違いなくウマい。

やや酸味があって、さっぱりしてて夏向き。

塩味はそんなに濃くないので、このまま使えそうな感じ。

 

とりあえず、納豆に使ってみる。間違いなくOK♪

たぶん、冷やし中華のタレとしてごま油と混ぜて使ってもいいだろうなー。

このままそうめんにかけてもOKそうデス。

もちろん、白身魚の刺身とか、たぶんてんぷらもいいと思う。

 

うわー・・・おなか空いてきた(+_+)

 

塩ポン酢っぽいけど、もっと酸味がないので、いろいろ使えそうです。

 

 


白たまり

2010年04月17日 09時37分30秒 | 調味料

 
 
日東醸造の白たまり。
http://nitto-j.com/kura/index.html
 
 
平たくいうと、白醤油。
 
醤油にはJAS制度があり、そこで決められたルールを守らなければならないようです。
 
ちなみに、「しろしょうゆ」とは、「しょうゆのうち、少量の大豆に麦を加えたもの又はこれに小麦グルテンを加ゆえたものをしょうゆこうじの原料とし、かつ、製造工程において色沢の濃化を強く抑制したものをいう。」
と既定されています。
 
 
このしろたまりは、大豆ではなく、麦と塩と焼酎のみで作ってあるために、「しょうゆ」と表記できないようです。
 
もともと、愛知県の三河方面(愛知県の下の方)で作られていた、地元のしょうゆのようです。
愛知県民にとっては、白しょうゆってなじみの調味料なんですけど、他の場所の方はどうなんでしょうねぇ。
 
しょうゆについて、いろいろと調べていたら、こんなサイトを発見。
 
 
しょうゆ情報センター 
http://www.soysauce.or.jp/
 
 
財団法人日本醤油技術センター
http://www.soysauce.or.jp/gijutsu/top.html
 
JASの基準はココで決めてるんですね。
しかも、特級とか、いろいろあるんじゃん
 
 
 
愛知県って、たまりとか白しょうゆとか、しょうゆにこだわる地域なのかしら。
前回の高級みりんにしても、三河でしたねぇ。
 

 
使い方は普通の醤油と同じです。
仕上がりに色がつかないので、素材の色を生かしたいときなんか、いいんじゃないかなぁ。
 
私の好みは、白たまりで薄く味をつけておいて、醤油で調節する感じ。
香ばしい香りは普通の醤油の方がいいもんね。
 
あと、夏のそうめんのおつゆは、白たまりと梅干で作ってみたり。
 

 

白たまりから、えらく話が大きくなりましたが、しょーゆーことですw
(さぶっ)
 
 



ワインビネガー♪

2009年10月12日 09時53分21秒 | 調味料

nakaさんより、いただきました(*>▽<*)

おいしいワインビネガーと、naka父さまが育てた無農薬のお米とヌカと、お茶です!

 

 

うれしーっ

 

お米は粒も大きくて、味は甘くて新米の香りですっ!

ワインビネガーも飲めるくらい、いい味です。

酢の味を楽しむような、ドレッシングとか漬物とか、向いてそうだなぁと思いました。

 

実家にもおすそ分けしたんですが、親父も南蛮漬けに使ったらいいかも、と言っておりました。

遅くなりましたが、nakaさん、ありがとでした(*>▽<*)

 

 


ポン酢を作る!

2009年10月09日 10時36分35秒 | 調味料

台風が来ているというのに、親父が仕事を終えるのを待って、実家へ行きました。

 

なんでかっていうと、ポン酢作りを伝授してもらうため(*>▽<*)

 

余談ですが、rider家の実家は人間養殖場とも言われています。

とぼけているけど、オカンは家庭料理はうまい。てんぷらなんか、そこらへんの割烹料理屋よりうまい。

親父は調理師の免許を持っているので、なじみの割烹料理屋の板長が病気の時、臨時板長をしたりしていたため、家庭では作らないような料理がうまい。

したがって、ここに来る人は太る事になっているw

 

んでも、その娘は偏ったつまみくらいしか、まともに作れないんだが

食べる事は得意よん

 

さて。

ポン酢って、甘ったるいポン酢しか売っていないんですよね。

私、あの味がとっても嫌いなんです

いろいろと試した中で、唯一おいしかったのは盛田のポン酢でした。

がしかしっ!

近くのスーパーに売っていたのに、いつの間にかまずいポン酢が棚を占めているじゃないかっ!

 

なんつー、味オンチなスーパーだっ!

分かっているか松坂屋ストアとヤマナカ!

 

(ここで文句言ってもねぇ・・・)(直接言え?)

 

 

 

ということで、何年か前まで年末になると作っていたポン酢を、今年は前倒して作ってもらうことにしたのです。

 

まずは材料です。

後で家庭の量に直しますね。

 

■今回使った材料

・純米酒  …  900ml(5合)
・本みりん …  450ml(2.5合)
・しょうゆ(キッコーマン) … 1800ml(1升)
・しょうゆ(たまり) … 450ml(2.5合)
・かつおぶし …  100~150g
・だいだい酢 … 1800ml(1升)
・穀物酢  …   450ml(2.5合)
・ゆず   …   5-6個 

 

これを、家庭でも作れるように直すと・・・

 

・純米酒  … 2
・本みりん … 1
・しょうゆ(キッコーマン) … 4
・しょうゆ(たまり) … 1
・かつおぶし …  ざくっとひとつかみ?
・だいだい酢 … 4
・穀物酢  …   1
・ゆず   …   1-2個? 

何か一つ、基準となるコップを決めて、上記の割合で入れるといいと思います。

ちなみに、200ccのカップで作ると、2.6リットルできます。

100ccのカップでやれば、その半分と言う事になりますね。

 

 

■手 順

 

①酒とみりんを沸騰させて、アルコール分を飛ばします。

フランベみたいに燃えやすいので、沸騰したら弱火で。

 

②アルコール分が飛んだら、しょうゆとたまりを全部入れて沸騰させます
 泡はすくってください。

 

③沸騰したら、かつおぶしを入れ火を止めて10~15分ほど置く

 

④10~15分置いたら、ざるなどでかつお節を取り出す。
 キレイにとらなくても、おおよそ取り出せばいいです。
 我が家ではサイバシですくい取ってます。

 

⑤人肌以下の温度まで冷まします

 

 

⑥だいだい酢と穀物酢をどどーんと入れちゃいます。

 

⑦ゆずを絞って入れます。
 あまり皮を持ってギューギュー絞ると苦味が出るので
 実の部分だけを絞るようにするといいらしいです。
 後で濾すので、種が入っちゃってもOK。

 

⑧最後に、さらしで作った袋とか、キッチンペーパーで濾して出来上がりです。

 

色はこんな感じです。

 

 

空き瓶を持ち寄って、親父の友人の料理屋の大将とか、私の分とか、親戚の分とか、2升以上できました。

 

冷蔵庫で保存して春までに消費しろ、とのコト。

 

 

ここでのポイントは、しょうゆとだいだい酢です。

まず、しょうゆが変わると、大きく味と香りが変わると思います。

今回のだいだい酢は酸味がまろやかかなぁと思います。

 

しょうゆとだいだい酢を何を使うかで、その家庭の味になると思います。

あとは、かつお節を、花かつおか厚削りかでも違ってくるしね。

 

 

☆おまけ☆彡

 


この日、実家で食べた晩ご飯。

名古屋おでんぢゃーっ(*>▽<*)

 


サザエ!

2008年04月02日 15時18分51秒 | 調味料

お向かいさんから、サザエをいたいただきました。

 

 

ので、

 

 

 

 

 

つぼ焼きにしたがねーっ!(*>∀<*)

網とかなかったので、直火焼きで焼いたがねーっ。

コンロが汚れると聞いていたので、アルミホイルを敷いて、準備万端!

いくらでも飛び散れーっ!と思っておりましたら、一滴も飛び散ることなく・・・・。

 

アルミホイル、もったいなかった。。。

 

 

もちろん 、ウマウマでござった。

 

 

ハラワタまでしっかり食べちゃいました♪

 


湯豆腐

2008年02月01日 14時45分28秒 | 調味料

寒い時は湯豆腐でしょう。

 

コレはあえて作り方は書きませんが( ̄▽ ̄)

 

うまい豆腐とうまいポン酢を使ったらウマくなる


ポン酢はいろいろメーカーのを渡り歩いていたんですが、最近買ったのでおいしかったのは

「盛田」というところのポン酢です。

甘くなく(結構甘いのが多いのよ・゜・(ノД`)・゜・)、果汁もしっかり入っていて、ナイスでした。

写真のとおり、なくなってしまったので、また買ってこよー♪

 

 


江戸時代のお茶漬け

2008年01月24日 09時20分55秒 | 調味料

以前テレビでやっていたか、本で読んだかは定かじゃないんですが、江戸時代の調味料についてやっておりました。

江戸時代、唐辛子はとても高価(もしくはまだ入ってきていなかった)だったため、ピリッと辛くする調味料としては、コショウが使われてたそうです。

で、粋な江戸っ子に人気のあった茶漬けというのが、コショウ茶漬けだったというのです。

 

ずーっと作ってみたくて、沖縄のヒハチでやってみました。

 

■つゆ

色はこんな感じ。

・沸騰したお湯に、
酒+濃縮だし(顆粒とか液状のもの/昆布だしでも鰹だしでも好みで)+白だしか塩

に、ヒハチ(もしくはあらびきコショウ)を少々

 

 

コレを、ご飯にかけて食べるだけです( ̄▽ ̄)


【↑ここにご飯を入れちゃう感じです】

 

これがねぇ、うまいんですよ。

 

飲んだあとに食べる危険ですよ





 

薬味はネギとかノリとかアラレとか、余っているおひたしとか。

 

 


沖縄土産(*>∀<*)

2008年01月21日 17時18分46秒 | 調味料

すみちゃんより、沖縄のお土産をいただきました。

すみちゃん、ありがとーっ!

黒糖で固めたピーナッツのお菓子、うまいっ!

ちょこちょこつまんでおります。べにいも粉、いろいろと使えそうです!




なにやらとっても貴重な塩のようです。
お吸い物か、漬物か、そういうものに使いたいです。

 

油味噌です。はじめてみました。
名古屋人は、甘い「つけてみそかけみそ」とか「いろいろ味噌」のような、八丁味噌のものはよく使っているんですが(*>∀<*)

沖縄にもいろんなものが入って味付けされた味噌があるんですね。

 

最後に、コレです。

クマお勧めとのことで、すみちゃんが探してくれたようです。

ヒハチというコショウに似た調味料です。なめてみると、コショウより甘みが強くて、味がはっきりしている感じです。

これは早速、朝食のホットドッグのキャベツ味付けで使ってみました。
いつものコショウと違って、スパイシーです



これらの調味料を使ってうまくできたら、またアップしまーす♪