goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

「ジャカランダ」の花が満開でした

2016-06-10 | お出かけ

梅雨の合間に実家のお墓参りに行って来ました。
姉とは横浜で待ち合わせ、お墓がある京急金沢八景に兄が車で迎えにきてくれてお墓に向かいます。

しばらくお墓参りが出来ないと何となく気がかりで落ち着かなくなります。
兄が時々来てみていてくれるので、荒れてはいませんが
木の枝がぴょんと伸びていたり繁っていたのでさっぱりと刈り込みました。
スッキリして気持ちがいいです。

今回なぜ梅雨時に
実はこの時期近くの「神奈川歯科大学」のキャンバスでステキな花が咲くということを、
昨年メグさんから聞き今年は是非と考えていました。

数日前から、インターネットで調べそろそろ良さそうです。
兄姉に連絡して急遽行くことが決まりました。

この時期だから、少しぐらい降られるのは我慢しようね~~
家を出た時は曇っていましたが、だんだん晴れてお墓に着いた時は、日傘が必要なくらいになりました。

お墓参りを済ませ、義姉が用事を終えて合流、食事をして神奈川歯科大へ向かいます。

大学のキャンバスへ入るには守衛さんのところで氏名、住所を記入しカードをもらって入りました。
パンフレットまでも有り渡してくれました。



目当てのきれいな花「ジャカランダ」は受付で説明を受けたのですぐに分かりました。

世界3大花木のひとつであるアフリカ原産の「ジャカランダ」という高木で
日本最北限生息地といわれています。 

その美しいい花弁の色が、画家フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』に描かれている
青いターバンに類似していることから、フェルメールキャンバスと呼ばれています。

昨年は、「夏の桜」としてこの神秘的なラビスラズリの色に魅せられて8,000人の方が見学に訪れました。
(大学のパンフレットによる)

丁度満開です。
葉はアカシアやネムノキの葉に似て花はラッパの形、小さくて青紫の花がブーケのようにかたまりきれいです。
2か所あると聞いてましたが、もう一か所は木が高く花のつきがあまり良くなかったです。





地元の義姉も聞いたことは有るけれど初めて見たわ~~キレイね~~と言ってました。
19日がフェスティバルのようですが 花 大丈夫でしょうか?
(今年は他の花も例年より早く咲いてしまうので、良い時期が読めません)

その後近くの「三笠公園」へ寄ってみました。
記念艦『三笠』が公園の広場に、本物の軍艦が博物館となって見学できます。


三笠公園から海を眺めると目の前に猿島が見えました。
猿島は東京湾に浮かぶ唯一の無人島で

かつては「東京湾要塞」のひとつとして、旧軍によって砲台や弾薬庫、
司令部など置かれていました。


当時は一般人の出入りが禁止されていたため、
自然やレンガ造りの建物が手つかずのまま残されているそうです。

船で10分、自然豊かな島に渡り、歴史遺産散策を楽しむことも出来るそうです。










この記事についてブログを書く
« 山菜採り 3 | トップ | 太田吉沢「ゆりの里」&赤堀... »
最新の画像もっと見る