今回の能登半島地震の被害にあわれた方々には何とお慰みの
言葉をかけて良いのか心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復興を願いお祈りいたします。
我が家の話で恐縮ですが、一昨年(2022年)の6月に雹がこちら周辺に降りました。
その時、1階と2階の屋根部分の塗装がはがれてしまいました。
前の塗装から大分年数が経過していたので、仕方がないわね、
塗装屋さんにお願いしなければ、と思いつつ先延ばしに。。。
昨年の夏は、猛暑に見舞われ涼しくなってから、何時もお世話になっている
業者に連絡しお願いすることにしました。
この際他の気になる部分も直しましょう。(トヨや裏板の傷みなど)
も一緒にお願いし見積もりを出して貰いました。
全部で約62万円でした。
最初は、大工さんの部分が始まりお茶出しの時、大工さんに
屋根の塗装もするのですかと尋ねられ、実は雹の被害にあい塗装が剥がれて
しまい塗り直してもらうのです。と言いました。
保険請求はしたのですか?と言われいいえ大した保険金も出ないでしょうと
思いしていないです。と答えました。
保険には入っているんだったら請求してみたらいかがですか。
そうですね、早速保険会社に電話をして保険請求の時効は、3年
被害金額が10万円以上だと出ます。
とのことでした。
業者さんに電話して、塗装だけの見積もりを書いて下さるようお願いしたら
気持ちよく書いて(見積額 約50万円)写真も添付してくれました。
保険会社からは、必要書類が送られ、大まかな図面と、写真、広さなどを記入
ダメ元と思いながら、必要な書類を送りました。
10日程して、銀行の通帳に395,000円の振り込みが有りました。
アレ??と思いよく見たら保険会社からの入金です。
マサカ ビックリ ウソ
ダメ元が。。。嬉しくなりました。
数日して、保険会社から振り込みの通知が届き本当だと安心しました。
今回の支払いが少なくなり大助かりです。
今回は火災保険の他に自然災害の保険ができた時追加で加入しておいたお陰です。
保険は支払い続けてばかりいますが、こういう時の為なんですね~~