次女のところの保育園に通っている子供(来月で3才と1才)たちの
「おゆうぎ会」が先週末に開かれました。
一週間程前から1才の孫が熱を出していたので泊まりで手伝いに行ってました。
この調子ではおゆうぎ会も出られないのではと案じていましたが、
当日は熱も下がり元気になりおゆうぎ会へ行けることになりました。
1才の孫は、可愛らしいおさるさんの格好になり
ステージに上がり座っているだけなんですが・・・・
たまにハイハイすると先生に引き戻されワ~ン
暫く座っていてまたハイハイすると引き戻されワ~ン といった調子です。
歩くのは未だですが、一人で立てるのが嬉しくて家では何度も立ち上がっています。
さすが3才の孫は音楽に合わせ「おおかみのじゅもん」というおゆうぎをしました。
オオカミのかっこをして太いしっぽをふりふりみんなと一緒に踊っています。
家では何にも練習もしていないのに。。。 ちゃんと覚えていて可愛かったです。
また歌では大きな口を開けて歌っていました。
合奏では鈴を両手に持ち歌いながら振っています。
ママが舞台のところまで送って行った時は緊張で震えて今にも泣きそうだったそうですが。。。
最後まで堂々と演技をする姿には感激しました。
先生方も年齢に合ったおゆうぎや歌や合奏など運動会が終わってからの準備は忙しかったことでしょう。
どの子もしっかりと一生懸命演じる姿には
「1年前・2年前のおゆうぎ会」
3才になる孫もこんなに小さかったのです ↓
2011年はただ座っているだけでした。
2012年は立っているだけでした。
2013年はみんなと一緒に踊っていました。
これからの成長がとても楽しみです。