goo blog サービス終了のお知らせ 

すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

塩船観音寺・五大尊・黒山三滝ハイキング2

2013-05-06 | ハイキング

塩船観音寺をアップしたままで続きが遅くなりました 

次は越生町の「五大尊ツツジ公園」へ向かいました。
3ヘクタールの山裾に12種類、10000株のツツジが咲いています。
五体の明王像が祭られている五大尊の石段両側には350年以上前に植えられたと
伝えられている古木が色鮮やかに咲き誇っていました。





五大尊のツツジは、山の斜面一帯に植えられてその間を眺めながら散策できます。
自然に近い姿で咲き競って楽しませてくれます。

次は「黒山三滝」の見学です。
「天狗滝」「男滝」「女滝」の3つを総称して黒山三滝と言います。

川の音を聞きながら新緑の中を歩くと間もなく天狗滝です。
歩道から少し入ったところであまり目立たない所にありました。



二段の滝の上が男滝で下の滝が女滝です。 



ここで昼食
マイナスイオンを沢山浴びて最後の目的地は「大くすの木」の見学です。
上谷地区にあり、樹齢1,000年以上、埼玉県1位、全国で19位、幹の周りが15m、
高さが30mあるといわれ天然記念物となっています。



いかに太くて大きいかお分かりになれましたか?

予定時間は4時半でしたが、まだ12時です。
今日は何時ものはありません。
帰りに通る都幾川の豆腐工房 「わたなべ」をリクエストして寄って貰いました。

都幾川は、水が美味しいのでお豆腐造りに向いているようです。
このお店は特に美味しいので有名で何度か買いに来たことが有ります。

篭の中にはおぼろ豆腐、ざる豆腐、ごま豆腐、揚げ棒、ドーナツ。。。
夕食材料にと次々に入れていました。やっぱり主婦ですね~~ 





今日の歩数 

     

 

コメント (4)