ど~もです。
やっと、軽い筋肉痛から開放されてノーマルモードに戻りつつあります。
久しぶりにサーキットを走らせたCBRは満身創痍状態で、
来週からの整備がこりゃあ大変だという感じになってしまっています。
やっぱり、全てはオートポリスから始まってますね。
土曜日に走ったオートポリスは、今年最後のスポーツ走行日(アスファルトを
張り替える工事を行うので閉鎖)ということで
ピットが取れないほどの盛況ぶりでした。
おかげで、唯一走れた練習走行も芋洗い状態(笑)ほとんどクリアラップが
取れませんでした。
とりあえず、13秒台が取れたんでピットに戻ったところ、ラジエターから
熱湯が噴出すトラブル発生、あえなく断念する次第に。
それからが大変でした。翌日のスパの走行会を控えて、ここでバイクをオシャカに
するわけにはいけません。
あたふたと片付けを済ませ、ショップまでかっとばしました。
高速も使って、ショップにたどり着いたのは12時(!)
待ち構えていた店長さんの指示でサブラジエターを取り外して、コアをつぶす
応急修理を敢行しました。
3列ほどウォーターラインをつぶすことになりましたが、
とりあえず修理は完了。15時前には組み付けを済ませ、
今度は予約していた宿に走ることに(爆)
夕暮れ前に到着したかったんですが、さすがに遠い!!
本当は紅葉が綺麗だったんでしょうが、景色を楽しむ暇もなく宿に到着。
とりあえず寝れればいいやと取った宿でしたが、夕食はおいしかったです。
地のもので固めた料理で、特に馬刺しと豊後牛は最高でした。
お風呂も露天風呂が2つあって入り放題!!
食事前、夜、朝風呂と思いっきり楽しみました。
翌日は5時に起床。いつもならあたふたと出かけている時間ですが、
今日はちょっと走ればスパなので、のんびりと準備をして出発です。
瀬の本から九重高原を抜けてスパに向かいますが、景色が最高でした。
朝焼けに染まる山は本当に美しかったです。
天気は快晴!!これは気持ちよく走れるぞと、思ったんですが…
スパに到着して先輩と合流。今回の走行会は満員御礼で顔なじみもちらほら
いて、楽しめそうです。
さて、1走目。今回は4本走れるのでまずは身体慣らしです。
ラジエターのトラブルの様子を見ながら、慎重に走ります。
結果はOK!とりあえず走れそうなのでホッとしました。
2本目、それなりにとばします。でもなんとなく乗れないんですよね。
夏ほど身体がバイクに馴染んでないのがわかります。
ちょい押さえ気味の走りのまま、2本目が終了!!よし、3本目だあと
思ったんですが。
3本目、ここでトラブルが発生します。
シフトアップ直後にFIランプが点灯。点火がカットされるトラブルが発生します。
ストレートの加速途中で発生するので、おいしいところで加速しません、
というか、かなりヤバイ状態に。
また、発生する時としないときがあるので、どうしても躊躇してしまいます。
なんとかごまかし走るものの、かなり不安を抱えたまま終了。
4本目、完熟走行時にFIランプが点灯し、本格走行を1周しただけで
ピットイン。再走するも問題が解消しないので、そのまま終了しました。
電気系統なのか燃料系統のセンサーなのか、いずれにしても
じっくり調査をしなければいけなくなりました。
この冬のオーバーホールは大変そうです。
で、肝心のタイムですが、とりあえず2本目に49秒台が出ていました。
まあ、調子がよければ当たり前だったんでしょうが、
この状態でよく出たなあと思います。
それでも、久しぶりの走行会は楽しかったです。
インストラクターにストレートでウイリーパフォーマンスを喰らったり(笑)
いろんな人と走れたのが良かったですね。
写真はしっかり撮ってもらっているので、次回お見せできると思います。