九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

ヘッドランプを磨いてみた

2020年08月02日 | 整備

ちょっと時間ができたので

チャレンジしてみました。

我が家の軽自動車。購入して10年が経過しましたが

寄る年波には勝てず、ヘッドライトが完全に曇ってどうしようもない状態です。

これでは車検は怪しいし、見た目も悪い

で、ペーパーでシャコシャコ地味に磨いて(2000番まで磨きます)

あるものをウエスにつけてなでると

何ということでしょう!

超クリアになってしまいました。

いやあ、これは予想以上でした。

このあと、クリアを塗って仕上げます。

これが「あるもの」の正体。ドラッグストアで簡単に手に入ります。

研磨したところに布につけた状態でなでると

レンズの樹脂の表面が溶けて透明になるみたいです。

こすると白く固まるので要注意です。

ステップワゴンもやばい状態なので車検前に施工しようと思います。


久しぶり整備しています

2020年07月13日 | 整備

TRXのホイールの汚れがすごく気になりだしたので、塗り替えることに

なりました。

今回はブラスト処理をすることになりました。

最初は自家製ブラスト装置で塗装を削る予定でしたが

フレームの時はうまくいったんですが

ホイールはでかすぎました。

そこで、どこかブラストしてくれるところがないかなあ

と探していたら、

運よく見つけまして、速攻お願いすることに

 

 

サンプルで削ってもらったんですが写真の通りうまくいってます。

ブラストの種類としては「グリッドブラスト」というそうです。

久しぶりのページ掲載ですが、また、ぼちぼち書き込んでいきたいです。

Facebookも悪くないですが、やっぱりブログは気楽ですね。

 


リアキャリア完成しました!

2017年05月04日 | 整備

何とかリアキャリアが完成しました。

実際に積んだところです。

モトフィズのリアバックのサイズに合わせて作ったので

バックの底の部分がきっちり収まるようにできています。

完成してからしっかりテストをしましたが、ぶれもなく非常に安定しています。

シートだけの時はバックが前にずれてきて、乗車姿勢を圧迫することがありましたが、

完全にそれもなくなりました。

ベースの取り付け状況がこちら。

毎度のことながら、溶接の下手さは勘弁です。どうせ見えません(笑)

トレーについては、前方はかぎ状のフック、後ろは蝶ネジでとめれるようにして

簡単に取り外しができるようにしました。トレー自体は1分少々で取り外せます。

そうそう、こんなものもポチってしまいました

AZのチェーンルブです。

98円でお試しがあったんですが、お試しと合わせて大きいのも買いました。

飛び散りがほとんどないということだったんで、実際つけてみると

確かにいい感じです。抵抗が減ったし、なんせホイールがほとんど汚れない。

いいですよ。

あと、チェーン以外にもクラッチワイヤーなどに使うと劇的に軽くなるので

結構オイルケミカルとしては万能選手みたいです。

 

さあ、見た目は別として、実用的なキャリアが完成しました。で、早速ツーリングにでかけましたよ。


リアキャリアを作ってます

2017年04月29日 | 整備

今年の連休は晴れだってよ!!!

どこに行こうか悩んでしまうではないか。

でも、TRXはツーリングが苦手。

なんせ荷物が載らない。

キャリアはレンテックってメーカーが社外品を出していたけど

それはそれはちゃっちいもんで、とてもツーリングには使えませんでした。

仕方がない、作るべ。

まずは、こんなもんを作っています。

樹脂の溶接はお手のもの。さて元は何だかわかりますか?

こんな感じで仕上がりました。若干粗いところもありますが、それはDIYということでご勘弁を。

ちなみにこのトレーの製作費は300円! 補強のため2層構造になっていますがお安いでしょう。

元は何と農業用の育苗トレーなんです。1枚98円を切った貼ったで3枚使ってます。

強度は十分ありますよ。

で、昨日作った作りかけのステーと組み合わせて、リアバックと一緒に仮設置してみます。。うんいい感じです。

ここまで作ったところでとりあえずブレイクタイム。

久留米の正八郎うどんに行ってみました。

昨年、火災で全焼してしまい。久留米のソウルフードが食べられなくなっていたんですが、

今週復活しました。

行ってみると、案の定行列ができていましたが、そこは仕方がないところですね。

ここはうどんもおいしいですんが、かつ丼がとてもおいしい。

ほぼ半年ぶりに堪能させていただきましたが、味は元と変わらず、汁ダクですごくおいしかったです。

店内も広く明るくなってました。また、ちょくちょく行かせていただきます。

さて、キャリアですが

仮溶接も済んだので、とりあえずちゃんとネジが止まるか確認。OKでした。

このあと、本溶接をして、塗装も済みましたが、終わった時にはすっかり日も沈んでいたので。

完成お披露目は明日ですね。


GWに向けて・・・

2017年04月23日 | 整備

土曜日からとてもいい天気に恵まれたので、朝はさっ~と山遊びしてきました。

ちょっとだけ、冷えてましたがそれでもバイクで走ると気持ちがいい!!

TRXはおかげさまでいい調子です。ただほぼ半年明けてたんで、体がまだ馴染んでません。

スパッとした気持ちのいい切り返しなんかはまだまだですね。

いやぁ、ほんと気持ちがいいんだな。今日は雲仙までしっかり見えました。

一旦家に帰って、今度は車で出かけます。

筑後方面に走ってみると、道の駅「みやま」があります。

お昼はここでゲット

右の2つのおにぎりみたいなのは、みやま名物「玉めし」です。

中に煮玉子が入っていて、コクがあってうまい。

日曜日は上のチキンライスバージョンと一緒に売ってあります。

あと、自販機を覗いていたら、

BOSS缶、ソフトバンクホークスバージョン。

さすが、ファームがある御土地柄。こんなのも売ってありました。

さて、家に帰りまして、ちょっと工作タイムです。

パイプとステーを溶接して(超へたくそですが)

こんな感じ。そう、リアキャリアを作ってみます。

レンテックという社外品がありましたが、なんせ貧弱でした。それよりはましに作りたいなあと

考えています。

さて、無事完成するでしょうか?

 


やっと、バラせました。

2017年02月05日 | 整備

まず、先日作ったブラスト装置のテストを行ったんですが、

結果としては

とりあえず、成功しました。ただ夜のテストのため、噴出量とかが分らず、次回詳しく試すことにします。

で、今日はエンジンとフレームを分離作業を行いました。

フロントフォークやハンドル類、ハーネスやリアフェンダーを取り外し

何とか

綺麗に外れました。最終的にはステムも外し、完全にフレームだけに

あらためて、TRXのフレームは軽いです。片手で余裕で持ち上げられます。

で、

実は、イグニッションコイルステーが取れちゃいました。

さて、どうしたものか。

今のところ溶接する予定ですが、ダイレクトイグニッションも検討しようかな。


サンドブラスト装置を作ってみた

2017年01月28日 | 整備

今回TRXの整備を進めていくうえで、気になったのが錆び、くすみです。

特にフレームの錆びとアルミパーツのくすみが経年劣化のせいか特に気になっています。

といっても、古いバイクにそんなに予算をかけられるわけもなく、どうしたもんかと思っていたところ

サンドブラストをいよいよやってみるかという気になってきました。

とはいっても、私にとってサンドブラストは吸い上げ式で、強烈なコンプレッサーが必要なイメージがあったもの

ですから、ちょっと無理だなとあきらめていました。

しかし、よくよく調べてみると直圧式サンドブラスト装置といういものがあって

容量の少ないコンプレッサーでも十分耐えられるということがわかったうえ

結構自作されている人もいることがわかり、やっとやる気がでてきました。

実は直圧式のサンドブラスト装置は比較的安く市販品があるんですが、

ものがごつくて、安物は意外に使い勝手が悪いということがわかり、自作することにしました。

自作については、たまたま見つけたこちらのサイトを参考にさせていただきました。

部品の手配方法まで詳しく書かれていて、とても役に立ちました。

で、完成したものがこれです。

なかなかシンプルな構造でしょう。大きさは90cm×30cm。壁にかけて使う予定です。

ブラスト用のメディアは2Lのペットボトルに詰めて使います。

ペットボトルですから、交換も詰め直しも簡単です。

噴射圧は0.2気圧位ということで、小型のコンプレッサーでも十分動く圧力です。

ブラスト用のセラミックノズルも手に入って、あとはメディアの手配です。

最初はトライで硅砂を使ってみようと思います。

ブラストBOXは小型パーツ用は追々作成します。ホイールやフレームは簡易装置でやる予定です。

結果はまた今度。


サイレンサー復活

2017年01月15日 | 整備

まだまだTRXのオーバーホールを継続中です。

今日は、サイレンサーのカーボンパイプが痛んでいたんで交換しました。

既に、消音用のグラスウールとカーボンパイプは仕入れていたのですが

パイプの熱焼けを抑えるための対策をどうしようかな~と考えていたら

半年以上放置していました。

何とか対策も取れて、無事新しいカーボンパイプがつきました。

パッと見、綺麗になったことがわかりますよね。

内側にはいろんな小細工をしてます。おかげさまで熱やけは相当抑制できそうです。

さあ、取り付けが楽しみだ

 


エンジン周り終了

2016年07月02日 | 整備

やれていた、エンジンがよみがえりました。

プラグを変えて、ラジエターを交換して、エンジンを塗装して・・・

綺麗になりましたよ!

塗装が剥げて、ねずみ色になっていたシリンダーが、漆黒の肌になりました。

やっぱり見た目が大切ですね。

とりあえず、第一弾が終了。

試走してきましたが、プラグ交換の効果が出てました。ジェネレーターケースのオイル漏れもパッキンを交換して

にじみもなくなりました(笑)

来週は足回りを整備します。