九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

雨のカブ

2005年02月24日 | カブ
レッグシールド・・・あなどれませんなあ。
結構強い雨の中走ったのですが、腰下はほとんど濡れませんでした。

中古で買って約1ヶ月。購入後気づけば約600km走りました。
途中、500kmで1度オイル交換しました。
スラッジでしょうか、オイル粘度は残っていながらもかなりどす黒いオイルがでてきました。

エンジンは、当初アイドリングがかなり不安定でしたが
しっかり回して、燃焼室やキャブの通りが良くなったのか、
それとも、偽熱雷も貢献しているのかもしれませんが・・・大変安定しています。
購入時よりかなり調子よくなってきました。

反面、ブレーキは若干利きが甘くなっています。
そろそろ、対策が必要かもしれません。

久しぶり海中へ

2005年02月23日 | ツーリング・旅
朝から素晴らしい青空になりました。やはりこんな日はTRXで出かけるのがいい感じです。
タイヤ交換がまだなのでのんびり慣らし走行となりましたが、海の中道はとても気持ちいい風がふいていました。春近しでしょうか。

平日にかかわらず、暖かさに誘われるようにバイクが走ってました。
そして、雁ノ巣のトレーニングセンターからは、白バイさんも巡回していました。
雁ノ巣から海浜公園までは直線で気持ちがいいのですが、特に安全運転を心がけましょう。

カブ、ダートを走る!

2005年02月17日 | カブ
久しぶり雨が上がり、気温も上がったので、今日はカブで通勤です。

以前も書いた通り、勤務先は山の中。
結構高度もありますが、カブは元気に走ります。
スプロケを16Tに上げたので、少々加速は鈍りますが
回転数を抑えているので、長距離にかかわらず、ストレスなく走ります。

帰りは下り坂ですから、最高ゆえKmは楽勝です。
通勤時間は、車と同じか、混んでるときは短くなりました。

で、今日は仕事で山に入ることになり、まんま林道をカブで走りました。
林道の中はまだ雨で少々ぬかるんでいるところもあり、若干マッド気味。

ノーマル安タイヤのカブは横を向きながら坂を登ります。
傾斜のきついところは、降りて押しながら登りました。
思った以上の登坂能力にびっくりしました。

下りは、1速でリアブレーキをかけながら、慎重に下ります。
ハイギヤードになったので、かえってコントラーブルになったようです。

家に帰ってから、昨日解体したTRXの部品整理を行いました。
リアブレーキとリンク周り、電装部品は全て綺麗なのでホッとしました。

ねじ類は白く粉をふいているものは、CRCを拭きつけた後、ナットで
ねじ山を掃除し、磨き上げて保管箱に収納しました。

来週は早々から九州も雪みたいです。またしばらくバイクに乗れなくなります。

エンジンGET!

2005年02月16日 | 整備
さて、私のTRXは95年式の4NX1型です。
それこそ絶版車ですから、長く大切に乗っていきたいなと考えています。
でも、パーツの供給期間は決まっています。他のバイクと
共有できるものならともかく、そのバイク独自のパーツは
確実に確保しておくことが、非常に大切になっています。

ところで、どのバイクでも初期ロットのものはけっこう
問題を抱えているものです。ご多分に漏れずTRXも
ヘッドとバルブに爆弾を抱えているそうです。

実は、私のTRXもヘッドガスケットからのオイルにじみがあります。
バルブについては、もしかしたら、以前のオーナーが既に対策を済ませていたのか
幸い今のところ問題はありません。
でも、長く乗っていきたいバイクでありながら、常に心配がありましたから
何とかしたいなあと考えていました。

すると、先日TRXに乗っている後輩がもらい事故にあって、廃車にしてしまいました。
そこで、突然ですが、エンジンを安く譲ってもらうことになり、
今日、解体することとなりました。

朝、9時半すぎから作業にとりかかりました。外装やステップは既に
取り外してありましたので、エンジンと電装、足回りを解体します。

ハーネスを取り外し、ラジエターの水を抜いて外します。
電装類も劣化するので今回は丸ごといただけることになりました。

そして、いよいよエンジンです。
エアーインパクトを使い、マウントのヘックスを外していきます。
ジャッキの位置に気を使いながら、慎重にエンジンを下ろします。
私は、あらかじめキャスター付きのボードをエンジンの下に敷き
ベルトでエンジンを固定して、ジャッキを緩めていきました。
こうすると、後の運搬が楽になります。

また、今回は完全な解体作業なので、リアサスやスイングアームも
同時に取り外しましたが、
解体する際は仮で全てのボルトを緩めておくと、すごくスムーズに
いきます。

結局、昼食をはさんで2人がかりで、4時までかかりました。
解体してみて改めて感じたのですが
フレームは凄く細くて軽く、よくこれで90馬力近くのパワーを
支えられるなあと感心しました。
エンジンをフレームの一部として使うことで強度を確保している
というのが、よくわかりました。

これで予定通りエンジン(4NX2)を確保できました。
さらにおまけで、いろんなパーツをゲットできました。
外装もかなり揃えましたので、当分はパーツに困らないで済みそうです。

あと、大型バイクを解体するのははじめてでしたので結構勉強になりました。

カブのスプロケ交換

2005年02月09日 | 整備
先日も書いた通り、C90はタウンユースとしては良いバイクなのですが、
ギア比が低いためか、幹線道を走る際には
エンジンをうるさいくらい高回転で維持しなければならないため
スプロケットを交換することにしました。

昨日に引き続いて、天気もそこそこ良くなったため
TRXでパーツを買いに出かけました。

そこには、久しぶり乗ったTRXの加速について行けない自分がありました。
エンジンフィールも良くなっているので
1速全開は、かなり勇気が・・・あっというまにレッドゾーンにいくので
さすがに慣れるまでビビリミッターがばっちりかかりました。

で、ちょっとなれてきた頃、ふとカウルのスクリーンを見ると、液体の飛沫が・・・
さらに、ギャップでゴソッ、ゴソッと何かがすれる音がします。
明らかにフロント周りから音がしているので、お店に着いて、
確認すると、何とブレーキキャリパーのボルトが締まってません。
どうも仮締めのままにしていたようです。

早めに気づいてラッキーでした。もしもの場合を想像するとゾーッとしましたが・・・
液体はフールドでしたが、これは幸いにも組み付けの際漏れた分だとわかり
一安心です。

さて、カブのスプロケですが、昨日の里山めぐりで汚れた車体の掃除も兼ねて
交換です。
レッグシールドを外すと、全然掃除してなかったのか、むちゃくちゃ汚れてました。
とりあえず、ピッチ落としをして、綺麗に、
ついでに、マフラーのさびを落とし、耐熱塗料を塗りました。

そこで、スプロケ交換です。
チェーンは新品だったため、スムーズに交換。そして試走です。
スプロケの効果は高く、1速のローギア感がなくなりました。
非常にスムーズに2・3速もつながる感じです。
最高速はあまり変わりませんが、ストレスが無くなった分
気分的にも楽になりました。

里山・林道ツーリング

2005年02月08日 | カブ
久しぶりいい天気になったので、
今日はカブを走らせてみました。

今、脊振の山中からです。
朝は霧が深くてどうしようかと心配でしたが、とてもいい天気になってきました。
脊振山は佐賀側からアタックをかけましたが4km半のところで雪に阻まれ諦めました。
とりあえず鳥のさえずりでも聞きながら唐津まで走るつもりです。


カブの実力(街乗り編)

2005年02月06日 | カブ
福岡市は地下鉄3号線が開通して、天神周辺は大変な人出だそうです。
天神地下街も南に伸びて、いよいよ盛況に

おとといカブで天神を通過したときも、平日の割には車が多くて
いよいよ車で出かけるのがイやンになりそうな状況です。

さて、その福岡市内のお買い物に出かけたのですが
改めてカブ90というか原付二種の実力が身に染みました。

とにかく、小回りが利く上に十分速い。
信号スタートで車にあおられることもあまりなく十分行けました。
まあ、最新のスクーターには負けますが・・・

あと、一番嬉しかったのは裏道を走るときですね。
何も考えずに細い道に入れます。
TRXでは躊躇しそうな道も関係ないです。
これが一番のメリットですね。

ただ、60kmを越えて車が走っている道は怖いですね。
国道3号はさすがに考えました。
スプロケを高速側に振ろうと真剣に考えています。
エンジンと燃費を考えてもそれがよさそうです。

電気チューン&TRX再始動!

2005年02月03日 | 整備
実は先日からすご~く気になっているモノがありました。

車やバイクの電気系チューンでは結構話題になっている
「ホットイナズマ」もどきです。
結構簡単で効果があるということで、
ぜひ作りたいと思ってたんですが
福岡でコンデンサーが買えるところはほとんどありません。

唯一、パーツ屋として、天神に「カホ無線」があったのですが
いつのまにか無くなってしまいました。てっきり潰れたと思ってました。

こりゃあ通販しかないかあ~と考えていたんですが。

ところが、実は「カホ無線」は今泉に移転していました(^ ^)
そこで早速、パーツを購入です。
(実は、昔フォステクスなどの自作スピーカーもここで買ってました。
 まだ現役で動いてます。結構重宝してたお店なんですよね。よかったです)

製作は簡単です。コンデンサー3種類とヒューズを配線し、
バッテリーに取り付けるだけです。

とりあえず、一つは軽自動車用に、一つはTRX用で製作です。
軽自動車用は100円ショップのステンレスケースに
TRX用はホットメルトでモールドを作って防水仕様にしました。

取り付け終わると、空は青空になってました。

こりゃあ走るしかないなあ・・・

TRXのアッパーカウルをいそいそと付けて、エンジン始動!
いい感じです・・・
とりあえず、広い道に出たところで全開!

むちゃくちゃ良くなってました。イリジウムプラグに戻した
のもあるのでしょうか、2000回転位からアクセルに
ついてきます。でも、更にトルクが増したという感じでしょうか。
中高回転は、言うこと無しです。

整備前はかなりエンジンが疲れていた感があったのですが
これで安心しました。

サス周りはまだセッティングを戻していないので
何ともいえないのですが、動きは確実に良くなってます。

フロントブレーキも当たりが出てからが楽しみです。

さて、ご機嫌の再始動だったのですが・・・
自宅の100m手前でガス欠して、押すはめになったのは
ご愛嬌でしょうか。

雪で動けましぇ~ん

2005年02月02日 | 雑談
もちろん、バイクですが・・・

折角、一週間の休暇が取れて前半は整備、
後半はプチツーと張り切っていただけに・・・

残念です。

と、思い気がつくと部屋の中は部品だらけ
床はホコリだらけ・・・

ヤバイ!
早速、掃除をしました。

今日も積雪してますが、とりあえず車で動きます。

TRX整備、大分進みました。

2005年02月01日 | 整備
のんびり時間をかけて整備を行ったTRX。
今回は初めてブレーキの分解清掃もチャレンジ、
結構苦労しましたがやっとこさ、終了です。

主な整備ポイントは
フロント周り分解
・フロントブレーキキャリパー分解
 (シール交換含む)
・マスター交換
・フォーク分解、オイル交換(写真はフォーク分解の途中です)
エンジン周り清掃
・ピッチ除去、清掃
・NGKイリジウムプラグに交換
 →前回はノーマルプラグに戻したんですが、ツキが悪くなってしまいました。
  プラグもややカブリ状態でした。
ラジエタークーラント交換
 →意外に見逃すところですが、実施して正解でした。色が変わり
  サラサラになってました。
リア周り整備
・リンク分解グリスアップ
・サス清掃グリスアップ
・リアブレーキ整備、フールド交換

その他
・ケーブル類グリスアップ
・ステダン清掃

さーてとと言うことで、エンジンを久しぶりにかけてみました。
プラグが変わったせいか、ツキが良くなっています。
ブレーキもタッチが良くなっています。思わずニマーっとなってしまいました。

まだ、跨れる状態ではないのですが、これで春が楽しみです。

でも、最後のおおとりが残っています。
マフラーの分解です。
今回は、エキパイのカーボンパイプを交換しようと考えています。