goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

走行会の写真・・・

2011年08月17日 | サーキット
こんばんは。今日も九州は終日変な天気でした。

おかげで、オートポリスにリベンジしようとしたものの



朝からこんな感じで断念しました。

その代わり、今日は北九州の平尾台に行って、洞窟で暑さを忘れてきました。



千仏鍾乳洞という、洞窟の中に川が流れている鍾乳洞です。









水は足がしびれるほど冷たくて最初はたまりませんでしたが
慣れてくるとそりゃあ気持ちのいいものでした!!

さて、先日スパで行われたサーキットランの写真がアップされていました。
SPA直入ウェブサイト(http://www.spa-naoiri.com/)

今回はかなり気合の入った写真がたくさんアップされていて、もう感激です。
管理人さん本当にありがとうございました。











前回の走行会の写真と比べると、明らかにタイヤをつぶして乗っているのが
よくわかります。こんな風に客観的に見ることができるのがとても嬉しいです。
プロに撮影してもらえるのはありがたいですね。


無事帰ってきました

2011年06月05日 | サーキット
ドリームカップ夏大会は、昨日の晴天とは打って変わって雨となりました(泣)

私は20年位雨のレースは経験がなくて、ましてや600ccなんて
雨で走らせるなんてとんでもないと思ってましたから、
雨が降ったら、リタイヤするつもりでした。

でも、結局レインタイヤを履いてレースに参加してしまったもんですから…
こりゃあボロボロの結果間違いなしだなあと思ってました。

まあ、フタを空けてみると、そりゃあひどいヘタレ具合でしたよ。
練習の時は、怖くて開けれないし、ニュートラルにいれてしまうわ散々でした。

ただ、ちょっと慣れてくると、結構レインでも走れるんだなあと判ってきまして
予選になると、何とかそれなりにうまく走れるようになりました。
それでも予選は16台中9番手、全然満足できる結果ではありません。

一度雨は止みかけたんですが、結局また雨が降り出して、決勝もレインコンディション
周りに励まされて、決勝に望みました。



スタートは大失敗。一気に12番手まで落ちました。
ただ、その後はとにかく前のバイクを1台づつ抜くことに徹底して
何とか8位で終了できました。






リザルトを見て嬉しかったのは、ベストタイムでは総合6番手。
何とか雨の中1分19秒台が出てしました。
上位クラスが2台いましたから同じクラスでは4番手。
同クラス600ccではトップタイムでした。
初めての本格的なレインレースで、常連さんや猛者に混じってこれは励みになりました。

ところで、雨の中を走れば、当然バイクは汚れます。
帰ってから一気にバラシました。来週はオーバーホールです。



練習行ってきました!

2011年06月04日 | サーキット
何か、天気が大幅に変わったみたいで、明日いっぱい天気が持つみたいです(笑)

祈りが通じたのか、いずれにせよドライコンディションで走れるのは嬉しいです!!

ということで、HSR九州に前日練習行ってきました。

今日は全日本選手権がオートポリスで開催されているんで、どうせそんなに
いないだろうなあと、たかをくくっていたところ…






バリバリ満車状態です。そういえばず~っとみんな走れなかったからね~。
まあ、サーキットが繁盛するのはいいことです。

ということで、私も練習開始。

1回目、ラップタイマーの電源が入らずタイムを計らない状態で走ります。
やっぱり1走目はきついです。
ただ、タイヤを交換したので、いい感じに曲がります。
前回、直入でトレーニングしたブレーキングからの進入もうまくいってます。
いい感じで手ごたえを得ることができました。

2回目。ラップタイマーの電源が入らなかったのが、電池の向きを間違えていたためと
判明。
改めて、しっかりおさらいしながら走ることに。セッティングも元にもどしました。
結果は、おかげさまで11秒台に入れることができました。
さらに、連続17周回中、13秒台に落ちたのは1回だけと、
これもいい結果が出てきました。
明日のレースは12周回ですから、まともに行けばスタミナは持ちそうです。

いい気分のまま終了です。

さあ、明日はがんばるぞお~!!


御利益いただきました(感謝)

2011年05月22日 | サーキット
只今無事レースから帰ってきました。
1泊2日のレースサポートを兼ねた今回の旅はなかなか充実したものでした。

今日は朝風呂を探すことから1日が始まりました。

まずは湯布院の「下ん湯」をめざしたんですが、9時からしか
入浴できないので断念。(湯布院は基本宿泊しないと朝風呂は不可能です)

そこで、湯平温泉を目指しました。

湯平温泉にはいくつかの共同風呂があるんですが、車道から一番近い
「橋本温泉」に行ってみました。



朝6時にもかかわらず、なんと入れます。(料金は200円です)



風呂はとても清潔で、結構熱いお湯だったんですが、朝目を覚ますには
ちょうどいい感じです。
さっと、お湯に入って上がると、入口にあるお地蔵さんに朝風呂ありがとう
ございましたの気持ちを込めてお賽銭を…



結構、かわいらしいお地蔵様達が並んでいて、何か引かれるものがあったんですよね。

で、気分良くなったところでスパ直入へ
今回は先輩がST125にスポットエントリーすることになったんで
そのピットクルーとして参加しました。



結果は予選1位!

決勝はサイティングラップが始まったところで土砂降りになるも
何と2位でフィニッシュです。



いやあ、シャンパンファイトを見るのも久しぶりですが、いいもんです。
お地蔵様に感謝です。






スパで走る。

2011年05月21日 | サーキット
いやぁ、久しぶりの更新になります。仕事が忙しくて
なかなか夜に書き込むのがしんどいんで、ついついさぼってました。

仕事が忙しいとバイクに乗るのもしんどくなる時もあるんですが
乗るとストレスがパァッと飛んでいくんですよね~。
だから乗らずにはいられないところがあります。

で、今週の日曜日は久しぶりの夜勤明けにもかかわらず
スパで走ってきました。
この日は、ONE&TWO走行会やツーリングのお誘いもあったんですが、
早朝からは体がついていかないだろう(案の定そうだったんですが)と思って
あきらめました。

スパなら午後から走れますからね。



天気は良かったですね。少々だるい体のまま高速を走って湯布院ICで降りると
九重山麓の山道をひた走ります。



スパまでの道のりは、九重山系の麓をかすめながら、結構絶景ドライブ気分で
とにかく新緑が綺麗で癒されました~。
体は眠くてたまらんとですけどね。



スパで先輩と合流。バイクを降ろした後はしばらく寝てました(笑)
お昼を取ってから、一気に3本集中走行です。

しょっぱなから、50秒1が出て、オラオラいけるぞーと思ったら、
1コーナーで思いっきりブレーキングが遅れて、いきなりコースアウト。
タイヤがだいぶ減っていたんで、アンダーは出はじめるわ、
かなり荒っぽい練習走行になりました。

ということで、2回目はタイムは無視して気分で走ります。
リアが暴れる分にはどうなってもいいやぁ、どうしたら気持ちよく曲がれるかなあ
というところに集中します。

例えば1コーナー進入のブレーキングはわざと腰を浮かして、リアを暴れさせたり、
登りセクションでは、ラフにアクセルを開けて少しリアを滑らせてみたりと
けっこう行儀の悪い走らせ方になりました。
でも、スパのようなグリップの良い路面だから、フロントの負荷を考えてできる練習です。
結構いいトレーニングになりました。

3回目、フロントのアンダーを消すために少々セッティングを変えて走ります。
実は、スパのタイム掲示の電光掲示板を周回ごとに見ていたんですけど、
そんなもん見てたら、1コーナーのブレーキングができるわけないだろうと
先輩からのアドバイスを受けて、掲示板を見ないようにしたところ、
あ~ら不思議、1コーナーのブレーキングがいきなり楽になりました。
ヘアピンでのアンダーもセッティングが功を奏して、楽に曲がれます。
50秒台を連発して、いい感じで練習を終了することができました。
惜しむらくはストレートの遅さ。これだけはどうしようもないかなあ~

まあ、眠気のあるなかでタイムは無視した練習に終始しましたが、
結構収穫はありました。

とにかく、良いストレス解消になりました。

今週末もスパです。私は出場しませんがスパサンがあるんで、ピットクルーで
参加する予定です。せっかくなので今日から温泉三昧するつもりです。





今日もHSRです。

2011年05月05日 | サーキット
今日は、ホンダサーキットランフェスタに参加してきました。



出発時は小雨が結構降っていて、路面も濡れていたんですが、
走行が始まる頃にはすっかり止んで、最後は暑いくらいの晴天になりました。

雨が降ったせいか、やや参加人数は少なめでしたが、
会場についてみると、結構知り合いが来ていてなかなか楽しい走行会となりました。
実際走ってみると、前回ほどのタイムは出なかったんですが、
それなりに走行の組立てはできたかなという感じです。



裏のヘアピンのアプローチは突っ込みがかなり甘いですね。



その後のS字の切り返しもよっこらしょ(笑)という感じだし、



2コーナーから高速コーナーまでは、そこそこいけてますか?

3本走って、1度も中途ピットインをしなかったのが収穫かな…
だいぶスタミナはついてきたようです。






GW!HSRでの練習走行

2011年04月30日 | サーキット


連休に本格的に入ったんで、今日はサーキットへ練習に行きました。
薄雲はかかってますがいい天気です。

HSR九州には7時過ぎに到着しましたが、早く着いたことが
幸いしました。

だいたい多かれ少なかれトラブルというものは発生するのですが、
到着早々、点検中にリアタイヤのエアが全く入っていないことに気づきました。
ギリギリで到着していたら、走れないところでした。
ビートを落としてみたら、ごく小さな異物が挟まっていたんで、それを取り除いて、
何とか予約時間までに間に合わせました。

それ以外はタイヤも新品、路面状態も良好ということで、今日は思い切って走れました。
たまたま、一緒に走ったジュニアのRSの子が同じくらいのタイムを走っていて
(多分慣らしだと思うんですけどね…)
追っかけていった結果、あっさり自己ベストを出すことができました。

それよりさらに嬉しいことは、30分の走行枠の中で
意図的に休んだの除いた全ての周回で12秒前半以上を出すことができたことです。
これはドリームカップのレース周回数全てで上位陣と十分争えるタイムが
出せることなので大きな収穫となりました。

HSRでの自分の弱点もしっかり見えてきて、課題の絞込みができそうなので、
今後の練習が楽しみです。



午後はオートポリスにも行ってみたんですが、雨がパラパラ降ってきた上、
走っている面子が6月の全日本選手権をにらんだ選手が結構いたんで
今回は諦めました。
とりあえず、うかれ亭で牛串食べて、即退散です。
全日本選手権が終了した後、のんびり走りにいきたいと思ってます。

HSRに戻ると、明日のレースの練習が行われていました。
ST125の皆さんも熱い練習をしていました。調子など話ながら雑談タイムを過ごしました。
帰りは、前が見えないくらいのどしゃぶりとなりました。
明日のレースは大丈夫かなあ~

明けましてサーキットです。

2011年04月16日 | サーキット


やっと走れました~。待ちに待ったサーキットでの練習走行の時間ができました。
正直、気分が乗らなかったり、整備が遅れたりしてなかなか走れなかったんですが、
ブレーキのオーバーホールも終わったんで、エイヤッという気合一発!
HSR九州の予約を入れてみました。

とはいえ、まだタイヤも交換していない状態ですから、
とりあえずは体慣らしを兼ねてという感じになりました。
今日は、午後からもたっぷり練習時間があったので、あえて焦らず
午後の走行1本に絞り込んで出発です。

12時過ぎにHSRに到着。予約は1時半から入れていたんですが、
まずはオイル交換をすることにして、のんびり準備を進めます。



ピットはガラーンとしています。数台のバイクは来ていましたが、
どこも焦らずマイペースという感じです。
明日はオートポリスでレースがあったりするので、おそらく速いバイクは
そちらに行ってしまっているようです。

オイル交換が済ますと、2時を過ぎていました。
いいかげんに走らなければならないでの、準備を進めます。



久しぶりのコースイン。最初の数周は流してブレーキの様子を確認。
エアも噛んでない様なので、徐々にペースを上げていきます。
とはいっても、久しぶりのHSRですし、タイヤもお古ですから、無理はできません。
各コーナーのブレーキングはかなり抑えて、コーナーリング速度と
立ち上がりを重視して走ってみました。
幸い、コースが空いていたので、マイペースで走る事ができました。

で、タイムですが1分13秒前半に食い込むことができました。
ほぼ1年ぶりの走行でしたが、ベストの0.5秒落ちなので大満足です。
かなり各コーナーを余裕を持って走れたので、これからが楽しみです。

たった1本ですが楽しい1日を過ごせました


スパサン観戦

2011年04月03日 | サーキット
こんにちは、今日は花冷えというか、九州はやや寒い1日でした。

参加を見合わせていた直入のスパサンですが、やはり気になりました。
とりあえず雰囲気だけでも知りたいなぁと先輩と一緒に観戦してきました。
さすがに、今回の地震の影響でエントリーは減っていたものの、
少ないなりに熱いバトルが繰り広げられていました。

他のサーキットより手づくり感があって、より和気合い合いないい感じがしたのが
印象的でした。

まあ、サーキットに行けば帰りは温泉というのが最近の定番で、
今日も立ち寄り湯に行ってきたわけで…
今日のお風呂は



こちら町営の長生湯です。

入口が独特で、回転式のゲートに入ってお金を200円入れると
中にある自動ドアが開く仕組みになっています。
入口に掲げてある文言がなんとも言えず良い感じです。



入ると日曜日に関わらず、他にお客がいません。何と貸切状態!!

なのでしっかり中の様子を写真に撮れました



予想以上に綺麗なお風呂です。お湯の成分が浴壁にびっしりついていますが
それがまたいい雰囲気です。
お湯は炭酸泉で褐色のにごり湯。ちょっとぬるめですが長く入れるいいお湯でした。

入って5分ほどしたら、ドヤドヤとお客が入ってきて湯船は満杯に(笑)
いやはやラッキーでしたね。

今回はETCをしっかり軽にもつけたんで、割引の恩恵をしっかり受けてきました。
燃費もいいし、無理に飛ばさなければ車も痛まないので、いいこと尽くしです。

また今回のETC、旨い話には何かあると無料化なんて最初から疑い、
しっかり早めのETC割引を受け続けた結果、
購入費は実質タダみたいなものになりました。

今後も、無料化は実現しなくても、割引は多かれ少なかれ何らかの形で
続くでしょうから、ETCは付けとくに越したことはないでしょうね。